新規作成  ソース  BlueRose Wiki  ページ一覧  検索  更新履歴  RSS  ログイン

ケント県,南東イングランドの〜

南東イングランドのケント県 
なんとうイングランドの ケントけん 
簡易版

簡易版です。気づいたとこの増補、改訂、優先に大歓迎。

英語名
County of Kent, South East England

PCが予め知ってていい情報

  • 「判定処理なしに、PCが知ってることにしていい」情報とします。

 ケント県は、U.K.(連合王国)南東イングランドにて、ドーヴァー海峡に面している地方行政区。ユーロトンネルのグレート・ブリテン島?側の出口が設けられている。

 県域は、概ね南東イングランドの東縁北部を占めていて、北縁がテイムズ川?に縁取られている。北西部は、グレーター・ロンドンの南東部に隣接。

(日本語の訳語では「ケント州」と訳されることも、「ケント郡」と訳されることもある。“County”と呼ばれるタイプの地方行政区)

やや詳しい情報

  • 「簡単な判定に成功すればわかる情報」とします。

 ケント県は、南西で東サセックス県?と、東でサリー県?と県境を接している。左記の2県は、南東イングランドの県。北西でグレーター・ロンドン南東部と接し、北ではテイムズ川?の下流を挟んで、東イングランドのサロック地区(Thrrock)及び、エセックス県?と対面している。

 なお、エセックス県のテムズ川対岸を占めているメドゥエイ地区?は、歴史的にはケント地域の一部だが、現在は、ケント県から独立した単独行政区(Unitary Borough)をなしている。

 現在の行政中心は、県域中ほど西寄りで基幹道にも面しているメイドストン?の街。

 過去に地域の中心地だったこともあるカンタベリー市?やロチェスター?の街区も続いている。

【参照地図】

 歴史的地域の面積は、3,736平方km。行政区の面積は、3,544平方km。行政区の推計人口は、 1,369,900人ほど(2005年)。居住者の97%ほどが、アングロ=サクソンなどで、アジア系が2%ほど。

 2007年現在、ケント県は、13の地区に細分されている。メドウェイ地区も数えると、歴史的な地域は都合14の地区からなっていることになる。


 5世紀頃、現在のケント地域の東部には、ジュート族の小国が幾つか成立していたようだ。730年頃に地域は「キャンティア」として知られるようになり、遅くとも835年には中世ケント王国が本格的に成立していた。

 ちなみに、布教のため渡来した聖アウグスティヌスが、ケント東方の小島に上陸したのが597年のこと、カンタベリーの街に入ったのが599年のこと、とされている。

さらに詳しい情報

  • 「難易度が、ある程度高い判定に成功すればわかる情報」とします。

 地域からは、旧石器時代のヒトの活動痕跡や、新石器時代のメガリス?跡も発見されている。メドウェイのメガリス群?が、有名。

 鉄器時代には、概ねの地域が、大陸部から移入したケルト系ベルガエ族の勢力圏となった。ブリトン語の「ケンタス(Centus)」として伝わった地名が、この頃から用いられたようだ。「ケンタス」は、「外縁部」または、「沿岸地区」といった意味。西縁部にはレグニ族(Regni)なども移入していたようだ。

 ローマの軍勢は、現在のケント方面から上陸し、橋頭堡を築きながら内陸部へと侵出していった。現在は海岸線から3kmほど内陸になっているリッチボロウ城城址のあたりは、紀元前はまだ沿海部で、ローマ軍はここから上陸した、とされている。

GM向け参考情報

「増補待ち」

【参照地図】

リンク

活用や検討

活用

{{comment}}
Hiki::PluginException (not plugin method): inline plugin

重要な改訂の情報

  • 内容に追加、変更があった場合のみ、でいいでしょう。
    (誤字脱字の訂正や、文章を整える程度では記録不要)
{{comment}}
Hiki::PluginException (not plugin method): inline plugin

検討

  • このページの記事内容についての質問、重要な疑問、改訂の要望など
  • 検討の項は記名記入を推奨(無記名記入は、随時書換え対象になりえます)
{{comment}}
Hiki::PluginException (not plugin method): inline plugin
更新日時:2007/09/20 21:14:24
キーワード:
参照:[フォークストン] [小辞典ワールド編]
このページは凍結されています。