新規作成  ソース  BlueRose Wiki  ページ一覧  検索  更新履歴  RSS  ログイン

グレート・ゲーム

グレート・ゲーム

英語表記
Great Game

PCが予め知ってていい情報

  • 「判定処理なしに、PCが知ってることにしていい」情報とします。

 「グレート・ゲーム」は、元は、諸国の探検家や冒険家が活躍した、19世紀後半から20世紀前半にかけての、内陸アジア探検時代の政治的側面を指すキー・ワードだった。

 最近は、「ユーラシア?を巡る、外交ゲーム」といった意味で転用されることもある。

追加情報

小辞典版推奨判定
「歴史+知性 目標値8〜10」、「情報+知性 目標値10〜12」、「表現+知性 目標値10〜12」
やや詳しい情報 元は、20世紀初頭をピークに、英露両帝国が、内陸アジアとその外縁地域に及ぼす支配力、影響力を巡って演じた一連の政治的駆け引きを指した、ジャーナリスティックなキャッチ・フレーズが「グレート・ゲーム」だった。本来は、歴史学や政治学の用語ではないが、用いられることもある。
小辞典版推奨判定
「表現+知性 目標値12〜14」、「歴史+知性 目標値14以上」
詳しい情報 U.K.(連合王国)の作家、キプリングが1901年に公刊した冒険小説『キム』の中で使われていた表現が、ジャーナリスティックに流用されたもの。

GM向け参考情報

 「グレート・ゲーム」をキーワードにして資料本をチェックしたり、検索エンジンにあたったりすると、シナリオ・ネタ捜しに役立つ。検索エンジンでは、例えば「ロシア」などで絞り込むのがコツ。

 ロシアのブルジェヴァルスキー、スウェーデンのヘディン、U.K.(連合王国)のスタイン、フランスのペリオ、ドイツのグリュンデーヴェル、大日本帝国の大谷光瑞などと言った面々が内陸アジア探検に挑んだ時代のこと。

 上にあげた以外にも、まだまだ内陸アジア探検に挑んだ人物は多い、彼らのなした冒険について調べると、シナリオ・ネタがみつかる可能性は高い。

 グレート・ゲームに関ったエリアを、現在の国名、地域名で言うと、イラク、イラン、アフガニスタン、パキスタン、インド、ネパール、ブータン、中国領の西蔵自治区〔チベットじちく〕、新疆維吾爾自治区〔シンチィアンウイグルじちく〕と言ったあたりが含まれる。

 いずれもワールド・ワイドな冒険に独特の特徴を持った舞台を提供してくれるだろう。

 一部で、タリバン政権崩壊以降のアフガニスタンの状況を、「新グレート・ゲーム」とか「小型グレート・ゲーム」とか評したジャーナリストもみられたが、さすがにこれは世間に広まらなかったようだ。多分、無理があったのでしょう。

活用や検討

活用

{{comment}}
Hiki::PluginException (not plugin method): inline plugin
  • グレート・ゲームのNET検索
    単に「グレート・ゲーム」で検索かけると偉いことになって、目当てのコンテンツ選るのが一苦労です。
    「ロシア」以外の絞り込み用キーワードとしては、「イギリス」もいけます。「小説」だと、うまくいきません(笑)。
    他になにか、うまくいく絞り込み用キーワードがあったら教えてください。

重要な改訂の情報

  • 内容に追加、変更があった場合のみ、でいいでしょう。
    (誤字脱字の訂正や、文章を整える程度では記録不要)
{{comment}}
Hiki::PluginException (not plugin method): inline plugin

検討

  • このページの記事内容についての質問、重要な疑問、改訂の要望など
  • 検討の項は記名記入を推奨(無記名記入は、随時書換え対象になりえます)
{{comment}}
Hiki::PluginException (not plugin method): inline plugin
更新日時:2007/12/31 02:10:49
キーワード:
参照:[考古学、歴史研究の関連用語] [ローズ家]
このページは凍結されています。