地図で読む世界の歴史『ロシア』
地図で読む世界の歴史『ロシア』
どんな本か
地図で読む世界の歴史『ロシア』は、東スラヴ系諸族のロシア地域移住(ロシアの起原)から、「ソヴィエト連邦崩壊」までを扱う、通史的なロシア史概説書。一般向け。
シリーズの他の書籍同様、大きめの紙面(判形)に、フルカラーの各種歴史地図、統計地図が豊富に採録されていることが特色。
- 構成
- 本文138頁。ただし、この紙数には巻頭グラビアや、目次も含まれている。
目次や年表、索引などを除くと、122頁が、7章に構成されている。
扱われているのは7〜8世紀頃から、1991年まで、およそ、1400年ほど。 - 各章は、章の頭に置かれた概説記事と、続く重要トピックについての詳しめの解説記事とから成っている。
概説記事では、章に分けられた時代区分の歴史動向が概説されている。
トピックごとの記事は、見開き構成を基本形として解説記事と歴史地図を構成したコーナーになっている。
トピック解説の頁を参照しながら、各章頭の概説記事を読んでいくとむと、理解が深まっていく仕掛けだ。
各章頭の概説記事頁にも写真など図版類の採録は多い。 - 他に、巻頭に収められた年表、巻末に収められた索引も便利。
書誌情報
ジョン・チャノン、ロバート・ハドソン 共著、外川 継男 監修、桃井 緑美子、牧人舎 共訳,地図で読む世界の歴史『ロシア』,河出書房新社,Tokyo,1999.
ISBN 4-309-61184-2
- B5判変形、ソフト・カヴァー、138頁。本体2200円+税。
ロシア (地図で読む世界の歴史)(ジョン チャノン/ロバート ハドソン/外川 継男)
- 一覧:地図で読む世界の歴史
- bk1の購入案内をみる
感想コメント
「ブルーローズ」にどう役立つか?
- 古代ローマ史の入門概説書。ロシアと旧ソヴィエト連邦関連の歴史地図が豊富に掲載されている。
- ロシア成立前史についてもある程度紙数が割かれています。
- ロシア史、ソ連史に興味がある人なら、プレイヤー専門で「ブルーローズ」を遊ぶ人でも、楽しんで読める資料本だろう。
イメージ・ソースブックとしてもお勧め。
(もちろん、書籍で得られた情報の採用、不採用はGM裁量優先、をお勧め) - オリジナル・シナリオを作るGMさんにはお勧め。
特に「歴史ミステリーをシナリオ・ネタに絡める傾向」のGMさんにはお勧め。 - 各種歴史地図が豊富に掲載されているので、現在の地理を扱った他の地図帳などと相互参照していくと楽しいでしょう。
- ただし、1999年刊行の書籍なので、最新情報ではないことに注意。
原著の刊行は1995年です。あくまで、歴史背景のイメージ・ソースとして見ることをお勧めします。ロシア連邦現状のソースとしては、他にいい本があることでしょう。 - もちろん、「地図で読む世界の歴史」をロシア連邦現状のソースを読むときのサイド・リーダー的に扱ってもいいと思います。
「ブルーローズ」を離れたらどんな本か?
- 原著は、U.K.(連合王国)で、ペンギン・ブックスの1冊として1995年に刊行された。扱われているのは、「ソヴィエト連邦崩壊」までです。
- 一般に、通史的なロシア史概説書類は、政治中心である、ヨーロッパ・ロシアに記述が偏る本が目立つようです。
この本では、歴史地図を豊富に採録している事で、広域国家としての帝政ロシア、ソヴィエト連邦の形成や動向が掴み易くなっていると思えます。そこが特色であり、利点でしょう。 - 本文紙面の概ね半分弱が、フルカラーの歴史地図各種に、半分強が概説記事に割かれています。
キーワード:
参照:[地図で読む世界の歴史] [ロシア連邦の参照コンテンツ集] [書籍紹介]