{{toc}} !バローチ人 {{br}}バローチじん {{br}}暫定版 *[[シームレス・ワールドの用語|小辞典ワールド編]]解説。 !記事内容、追加調査中の暫定版です。 :'''英語表記''':Baloch{{br}}(Baluch,Balouch,Bloach,Balooch,Balush,Balosh,Baloosh,Baloush、なども) :'''フランス語表記''':Baloutches :'''スペイン語表記''':Baluchi :'''ロシア語表記''':Белуджи :'''アラビア語名''':(調査中) :'''中文表記''':俾路支人 ![[PC|プレイヤー・キャラクター]]が予め知ってていい情報 *「判定処理なしに、[[PC|プレイヤー・キャラクター]]が知ってることにしていい」情報とします。  「バローチ人」は、[[イラン高原]]南東部の[[バローチスタン|バローチスタン(地方)]]、特に[[パキスタン=イスラム共和国]]の[[バローチスタン州]]を中心に居住が見られるエスニック・グループ。「バルーチェ人(Baluch)」とも。  [[母語]]は、イラン語系統の[[バローチ語]]。  バローチ人の居住が多い地域が、歴史的地域名で「[[バローチスタン]]」と呼ばれ、パキスタンのほか、[[イラン=イスラム共和国]]、[[アフガニスタン=イスラム共和国]]に渡っている。  バローチスタンが及んでいる国々の他では、ペルシャ湾岸諸国などにも、バローチ人の集住が知られていて、総計は1,500万人超、と推測されている。 :'''【参照地図】''': *[[イラン高原]]地域のレリーフ地形図([[Wikimedia Commons]]){{br}}[[Image:Persian Plateau|http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c4/Persian_Plateau.png]]{{br}}歴史的地域名である[[バローチスタン]]は、[[イラン高原]]の南東部にあたる。{{br}}上の地形図では[[ワディ(涸谷)|ワディ]]や、[[オアシス]]の類も通常河川や湖沼と同様の表示がされているので注意。 !追加情報 :'''小事典版推奨判定''':「言語+知性 目標値=8〜10」「交流+知性 目標値=10〜12」「歴史+知性 目標値=10〜12」 ::'''簡単な情報''' (必要に応じて[[ゲーム前ブリーフィング]]や[[ブレイク]]を使い[[GM|ゲーム・マスター]]から素で[[プレイヤー]]に伝えてもいいかもしれない) :: [[バローチ人]]は、北西イラン語系統のバローチ語を母語にしたエスニック・グループ。バローチスタンのバローチ人は伝統的に、内陸部の「スレイマンニ」と、沿海部の「マクランニ」とに大別され、それぞれがサブ・グループに別れている。「スレイマンニ」は、「スレイマン山地人」を意味し、[[スレイマン山脈]]及び、その西方に隣接する山地密集地帯出身のバローチ人のこと。「マクランニ」は「マクラン地方人」の意味で、バローチスタン宴沿海部のマクラン地方出身のバローチ人のこと。 :: スレイマンニは、主に、起伏の多い半乾燥地を生活圏にし、歴史的には地域の政治支配者から自律的で、何かきっかけがあれば反抗することが多かった。現在の[[パキスタン|パキスタン=イスラム共和国]]でも、バローチ人主体の分離独立運動や、反政府武装活動複数が、[[バローチスタン州]]で続けられている。 :: [[バローチスタン]]に居住するバローチ人の間では、伝統的に「ヤギを中心にした家畜を伴い、テント生活を送る遊牧民」とのセルフ・イメージが伝えられている。が、実態としては、バローチスタンでも、半農半狩猟のライフ・スタイルが彼らの間の主流派で、歴史的にも古くからの主流ライフ・スタイルだったようだ。一方、オアシス間の輸送業にも多く依存し、現在も、地域の運送業者やトラック運転手にはバローチ人が目立つようだ。 :: バローチ人の伝統的農耕は、半乾燥地帯で[[ワディ(涸谷)|ワディ]]に石積みダムを築いたり、貯水地を築いて天水に頼る農耕。生産性は高くないので狩猟や漁労への依存度が高かった。[[オアシス]]での雇われ農作や都市での賃金労働なども多く、バローチスタンの他民族からは「沙漠の民」的なイメージで見られがち。 :: また、バローチ人の部族集団同士、あるいは、他の民族集団に対して略奪をおこなうことがある、とのイメージも根強い。 :: 信教は、[[スンナ派]]イスラム信徒を自認するグループが多数派で、彼らの内ではハナフィー派系統が圧倒的。ただ、パキスタン領の沿海部には、[[シーア派]]的な信仰を持つ独特な宗派、ジクリ派のイスラム信徒を自認するグループもある。 ::'''【参照イメージ】''' *[[パキスタン領|パキスタン=イスラム共和国]]及び隣接地域の主なエスニック・グループの分布,1980年([[Wikimedia Commons]]){{br}}[[Image:Major ethnic groups of Pakistan in 1980|http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6e/Major_ethnic_groups_of_Pakistan_in_1980.jpg]] :'''小事典版推奨判定''':「交流+知性 目標値=8〜10」「情報+知性 目標値=10〜12」「歴史+知性 目標値=10〜12」 ::'''簡単な情報''' (必要に応じて[[ゲーム前ブリーフィング]]や[[ブレイク]]を使い[[GM|ゲーム・マスター]]から素で[[プレイヤー]]に伝えてもいいかもしれない) :: バローチ人の集住が最も多いのは、パキスタン、イラン、アフガニスタンに渡るバローチスタンだが、[[オマーン=スルタン国]]や[[アラブ首長国連邦]]にも数十万人規模の居住者が知られている。 :: 数千人〜数万人規模の居住なら、[[オーストラリア連邦]]、[[カタール国]]、[[クウェート国]]、[[サウジ=アラビア王国]]、[[ソマリア地域]]、[[トルクメニスタン]]などにも知られている。 :'''小事典版推奨判定''':「歴史+知性 目標値=10〜12」「交流+知性 目標値=12〜14」 ::'''やや詳しい情報''' バローチ人のルーツは、生業形態の多様さなどから、おそらく単一ではなく、イラン系のグループが地域の他集団を同化しながら形成されたものだろう、と、推測されている。現在でも、バローチ人のエスニック・グループには完全には属していないが、「バローチ人から分かれた」との伝承を伝え、バローチ族との関係が密な小グループは、バローチスタンに幾つか存続している。 :: あるいは、彼らの伝承的なセルフ・イメージ通り、イラン系の遊牧集団がコアになって形成されたのかもしれないが[[定かではない|定かでない]]。彼らの主要なルーツが、オアシス定住民ではなかったことは確からしい。 :: 伝統的な社会形態にも、バローチスタンの沿海部と内陸部との間ですら、大きな違いが認められている。 :: 内陸部のスレイマンニ・バローチの社会では、身分差のようなものがほとんど無い部族集団複数が存続。各部族集団もまとまりは緩く、部族を構成するサブ・グループの自律性が高い。 :: 沿海部のマクランニ・バローチの間では、世襲的な首長のもとで、伝統的な身分を強く意識した「封建制に近い」とも言われる階層社会が伝統的。 :: スレイマンニ・バローチの部族集団の内でも、世襲の首長を戴く例はあるが、その地位は儀礼的なもので、通例部族全体に対しての実権はもっていない。 :'''小事典版推奨判定''':「表現+知性 目標値=10〜12」「歴史+直観 目標値=12〜14」 ::'''やや詳しい情報''' バローチ人のルーツについては、バローチ人たち自身の間で「先祖はイラン系ではなくセム系民族で、現在の[[アレッポ]]([[シリア領|シリア=アラブ共和国]]北西部)から移住してきた」との伝承を根強く信じている人々が少なくない。 :: 他に、「古代メディア帝国に反抗した部族集団が、帝国領の辺境地だった、後世のバローチスタンに送られた」との物語も知られている。この物語には「送られたバローチ人の先祖は、クルド系だった」と続くバリエーションもあって、[[真偽のほどは定かでない|定かでない]]。 :: バローチ人の歴史自体、不明点が多く、研究者の間でも幾つかの説が唱えられている。 :: 例えば、伝承どおり「セム系民族が移住しながらイラン系文化を受容してきた」とする説、伝承を踏まえて「[[エルブルズ山脈]]から移住してきた」とする説、「[[シュメール人]]の後裔だ」とする説や、「バローチ人の祖先集団の方がシュメール人の母集団で、[[メソポタミア|メソポタミア地域]]南部に移住したのがシュメール人」との説など、もっともらしい説から、トンデモ説まで、いくつもの説が唱えられている。 :: 「バローチ人のルーツは定かではない」が、「複数の母集団が混成する内から形成されたと思われる」が現状で最も穏当な評価だと思われる。 //---- //*「難易度がある程度高い判定に成功すればわかる情報」とします。 ![[GM|ゲーム・マスター]]向け参考情報 *[[GM|ゲーム・マスター]]向けの補足情報、[[マスタリング・チップス|チップス集]]、[[アイデア・フック]]など !!捕捉情報 :バローチ人の分布: *[[Wikipedia英語版:Baloch_people]]のコンテンツには、以下のような数値が挙げられていた(2008年8月時点) **[[パキスタン=イスラム共和国]]=800万人(1998年) **[[イラン=イスラム共和国]]=410万人(1998年) **[[アフガニスタン=イスラム共和国]]=110万人(1998年) **[[アラブ首長国連邦]]=21万5千人(2000年) **[[オマーン=スルタン国]]=40万7千人(2000年) **[[カタール国]]=1万3千人(2007年) **[[クウェート国]]=2万人(1993年) **[[サウジ=アラビア王国]]=1万2千人(2007年) **[[ソマリア地域]]=8千200人(2007年) **[[トルクメニスタン]]=5万5千人(1993年) !リンク *[[小辞典]]{{br}}⇔ [[小辞典ワールド編]] !!関連項目 *[[クァーラト藩王国]] *[[スィースターン・バルーチェスターン州]] *[[バローチスタン(地方)]] *[[バローチスタン州]] !!資料リンク *[[Wikipedia英語版:Baloch_people]]{{br}}[[Wikipedia英語版:Baloch_tribes]]{{br}}[[Wikipedia英語版:Category:Baloch people|http://en.wikipedia.org/wiki/Category:Baloch_people]]{{br}}[[Wikipedia英語版:Category:History_of_Balochistan]] !活用や検討 !!活用 *このページの記事を踏まえた、[[アイデア・フック]]、使ってみた[[シナリオ]]、セッション・レポ、などなど {{comment}} !!重要な改訂の情報 *内容に追加、変更があった場合のみ、でいいでしょう。{{br}}(誤字脱字の訂正や、文章を整える程度では記録不要) {{comment}} !!検討 *このページの記事内容についての質問、重要な疑問、改訂の要望など *検討の項は記名記入を推奨(無記名記入は、随時書換え対象になりえます) {{comment}}