{{toc}} !ゲーム前ブリーフィング {{br}}ゲームまえブリーフィング *[[ルール関連|小辞典ルール編]]の用語解説。{{br}}「[[ゲーム運営ルール]]」関連。 !!ゲーム前ブリーフィングとは−−  「ゲーム前ブリーフィング」とは、[[セッション]]で[[ゲーム・パート]]の前に、今回のゲーム主旨を確認しあうパート。[[プレイヤー]]は、[[オープン・ミッション]]にあわせて[[PC|プレイヤー・キャラクター]]及びチームの装備などを整えたりもする。  具体的には、今回のゲーム主旨説明、ルール、チーム編成の確認、[[ゾディアック・メンバー・カード]]の配布、[[装備パック]]の配布をおこなう、と[[ルールブック]]にはある(p.27)。  [[GM|ゲーム・マスター]]が予告編を処理すること、前回のゲームで得た経験点を消費した成長処理、所持金を利用した購入もゲーム前におこなうのが、「[[ブルーローズ]]」の特徴。 !!モデル・パターン  [[ルールブック]]の記述を踏まえて、具体的なモデル・パターンを考えると次のようになるだろう。初回と、初回より後の[[キャンペーン|キャンペーン・プレイ]]とで多少異なる。 !!!初回セッションでは *GMの自己紹介 → プレイヤーの自己紹介 *GMから「ブルーローズ」の概略説明 → PC候補の提示→プレイヤーによる担当PCの選択 *GMからの「[[予告編]]提示」 → ルールの概説 *必要な質疑をしながら、[[キャラクター・シート]]に必要な記入、[[シナリオ]]で予定されていた[[装備パック]]の配布 *[[ゾディアック・メンバー・カード]]の配布 *プレイヤーから要望があれば、可能な装備の貸与、支給、あるいは所持品の購入など *プレイヤーよるPC紹介 ⇒ [[ゲーム・パート]]へ !!!初回より後のキャンペーンでは *参加プレイヤー、担当PCの確認 *GMからの「予告編提示」 → 今回使用するルールの概説 *必要な質疑をしながら、シナリオで予定されていた装備パックの配布 *ゾディアック・メンバー・カードの配布 *PCの成長処理 *プレイヤーから要望があれば、可能な装備の貸与、支給、あるいは所持品の購入など ⇒ [[ゲーム・パート]]へ !!運用  セッション・グループによって、ノリは異なるだろうが、多少の[[ロール・プレイ]]を交えた方が、楽に運用できるだろう。  [[装備パック]]まで配布しておいて、ゲーム・パートの冒頭にもう一度ミッション発令からはじめるというのも、まだるっこしいからだ。  [[キャンペーン・プレイ]]の初回より後なら、ゲーム・パートに入る前のならしとして、ボチボチ、ロール・プレイを交えていっても構わないだろう。  もちろん、GMとプレイヤー、それぞれの素で淡々と処理しても構わない。 !リンク *[[小辞典]]{{br}}⇔ [[小辞典ルール編]] !!関連項目 *[[ゲーム運営ルール]] !!資料リンク *[[ルールブック]] !活用や検討 !!活用 *このページの記事を踏まえた、[[アイデア・フック]]、使ってみた[[シナリオ]]、セッション・レポ、などなど {{comment}} !!重要な改訂の情報 *内容に追加、変更があった場合のみ、でいいでしょう。{{br}}(誤字脱字の訂正や、文章を整える程度では記録不要) {{comment}} !!検討 *このページの記事内容についての質問、重要な疑問、改訂の要望など *検討の項は記名記入を推奨(無記名記入は、随時書換え対象になりえます) {{comment}}