{{toc}} !ケルマデック海溝 {{br}}ケルマデックかいこう {{br}}(暫定版) !記事内容、追加調査中の暫定版です。 :'''英語名''':Kermadec Trench !PCが予め知ってていい情報 *「判定処理なしに、PCが知ってることにしていい」情報とします。  「ケルマデック海溝」は、[[南太平洋|太平洋]]の[[ポリネシア海域|ポリネシア]]南西部の海底に続いている海溝。[[ニュー・ジーランド諸島]]北部に位置する[[ケルマデック諸島]]の東方海底から、概ね南南西 〜 北北東方向に伸びている。「ケルマデク海溝」とも。  太平洋の海底で最も深いポイントを擁す海溝の1つ。北部に連なる海溝を、[[トンガ海溝]]として区別する場合が多い。 (トンガ海溝までも含めるのは、「ケルマデック海溝」の広義の用法。「トンガ=ケルマデック海溝」とも) :'''【参照地図】''': *[[South Pacific Ocean|http://go.hrw.com/atlas/norm_htm/spacific.htm]]([[HOLT RINEHART WINSTON WORLD ATLAS]]) *[[Geography and Map of the Pacific Ocean|http://www.freeworldmaps.net/ocean/pacific/index.html]]([[FREE WORLD MAPS]]) !追加情報 *「簡単な判定に成功すればわかる情報」とします。 :'''小事典版推奨判定''':「情報+知性 目標値=8〜10」「操縦+知性 目標値=10〜12」 ::'''簡単な情報''' (必要に応じて[[ゲーム前ブリーフィング]]や[[ブレイク]]を使いGMから素でプレイヤーに伝えてもいいかもしれない) :: ケルマデック海溝は、長さおよそ1,500kmほど。広義に[[トンガ海溝]]まで含めると、2,900kmほど。 :: 海溝の最大幅は、6kmほど。最深部は海深10,047mだが、トンガ海溝まで含めると、海深10,800mのポイントもある。 ::'''【参照地図】''' *ケルマデック海溝地図([[Wikimedia Commons]]){{br}}[[Image:Kermadec Arc|http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d4/Kermadec_Arc.jpg]] :'''小事典版推奨判定''':「操縦+知性 目標値=10〜12」 ::'''やや詳しい情報''' ケルマデック海溝は、西縁を[[ケルマデック海嶺]]に縁取られ、海嶺上には、海洋性の[[火山弧]]を構成する海底火山や火山島が断続している。[[ケルマデック海嶺]]のさら西海底には、[[南フィジー海嶺]]が、ケルマデック海嶺に並行するように続いている。 ---- *特に無い場合は、「増補待ち」と明示することを推奨します。 :'''小事典版推奨判定''':「情報+知性 目標値=14〜16」 ::'''やや詳しい情報''' ケルマデック海溝は、[[太平洋プレート]]と[[インド=オーストリア・プレート]]の収束境界沿いに形成されている。 :: 狭義のケルマデック海溝が[[トンガ海溝]]と区分されるあたりでは、東方の海底から、概ね北西〜南東方向に[[ルゥイスヴィル海嶺]]が続いていく。[[ケルマデック海嶺]]の[[火山弧]]から、プレート境界で、太平洋プレートがインド=オーストリア・プレートの下に沈みこむことで、海溝が形成されたことがわかる。 !GM向け参考情報 *GM向けの補足情報、マスタリング・チップス、アイディア・フックなど !!別称類 *日本語別表記=ケルマデク海溝 !リンク *[[小辞典]]{{br}}⇔ [[小辞典ワールド編]]{{br}}⇔ [[ランド・マーク]] !!関連項目 *[[ケルマデック海嶺]] *[[ケルマデック諸島]] *[[トンガ海溝]] *[[南フィジー海嶺]] *[[マクウォーリー海溝]] !!資料リンク *[[Wikipedia英語版:Kermadec_Trench]] !活用や検討 !!活用 *このページの記事を踏まえた、[[アイデア・フック]]、使ってみた[[シナリオ]]、セッション・レポ、などなど {{comment}} !!重要な改訂の情報 *内容に追加、変更があった場合のみ、でいいでしょう。{{br}}(誤字脱字の訂正や、文章を整える程度では記録不要) {{comment}} !!検討 *このページの記事内容についての質問、重要な疑問、改訂の要望など *検討の項は記名記入を推奨(無記名記入は、随時書換え対象になりえます) {{comment}}