{{toc}} !ミクロネシア 暫定版 !記事内容、追加調査中の暫定版です。 :'''英語名''':Micronesia(マイクロニィジア) :'''フランス語名''':Micron?sie(ミクロニィズ) :'''フランス語名''':Micronesia !PCが予め知ってていい情報 *「判定処理なしに、PCが知ってることにしていい」情報とします。  「ミクロネシア」は、概ねは[[北太平洋|太平洋]]の南西寄りで、[[赤道]]以北の海域。海域南東部は、一部、南太平洋に渡っている。[[フィリピン領|フィリピン共和国]]の東、[[ポリネシア]]の西方で、[[メラネシア]]の北方にあたる。  又は、同海域の西部に位置する「[[ミクロネシア連邦]](FMS)」の国家名略称としても用いられている。 :'''【参照地図】''': *[[Oceania|http://go.hrw.com/atlas/norm_htm/oceania.htm]]([[HOLT RINEHART WINSTON WORLD ATLAS]]) *[[オセアニア]]の地域大別図([[Wikimedia Commons]]){{br}}[[Image:Oceanias Regions|http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/4/49/Oceanias_Regions.png]] !やや詳しい情報 *「簡単な判定に成功すればわかる情報」とします。  現在、ミクロネシアの海域には、以下の6〜8の政治的領域が含まれている。 *[[北マリアナ諸島公共体]]{{br}}[[U.S.A.]]統治下の自治領。ミクロネシア海域の北西端に位置。[[ミクロネシア連邦]]の北、[[マーシャル諸島共和国]]の北西にあたるが、領海は接していない。 *[[U.S.領|U.S.A.]]の[[グアム]]は、公式な *[[パラオ共和国]]{{br}}ミクロネシア海域の西端が領海。{{br}}[[フィリピン(ザ・フェリピインズ)領|フィリピン]]の東、ミクロネシア連邦領の西に隣接。 *[[ミクロネシア連邦]]{{br}}ミクロネシア海域の西部に位置。[[オーストラレーシア]]に含まれる[[パプアニューギニア独立国(PNG)|パプアニューギニア独立国]]領海に、北で隣接。 *マーシャル諸島共和国{{br}}ミクロネシア海域中西部の北域が領海。ミクロネシア連邦領の北東に隣接。 *[[ナウル共和国]]{{br}}ミクロネシア海域南部中央西寄りが領海。西でパプアニューギニア独立国(PNG)領海と、北でマーシャル諸島共和国領海と、東で[[キリバス共和国]]と、接している。南では、メラネシアに区分されている[[ソロモン諸島|ソロモン諸島(国家)]]の領海と隣接し、南西では、ポリネシアに区分されている[[ツバル]]領海と近接している。  他に、[[キリバス領|キリバス共和国]]の[[ギルバート諸島]]も、ミクロネシアの海域にある。また、北太平洋に位置する、[[U.S.領ウェーク島|ウェーク島]]も、しばしばミクロネシアに含まれる。 ----  「ミクロネシア」は、古典ギリシア語を使った造語で、1831年に、パリの地理学会で、「[[メラネシア]]」の海域区分と共に提案された。  この提案以前は、ポリネシアとミクロネシアは、現在の[[オセアニア]]南部にあたる、「[[ポリネシア]]の旧範囲」の内に、区分されることなく含まれていた。ポリネシア、ミクロネシアの区分が、広く受け入れられた結果、ポリネシアの海域も、現在の範囲を意味するようになったのだ。 !さらに詳しい情報 *「難易度が、ある程度高い判定に成功すればわかる情報」とします。  「増補待ち」 !GM向け参考情報 *GM向けの補足情報、マスタリング・チップス、アイディア・フックなど  「増補待ち」。 !!別称類 !!![[主要国の言語|ハウス処理:「主要国の言語」の処理]] *英語名=Micronesia(マイクロニィジア) *フランス語名=Micron?sie(ミクロニィズ) *スペイン語名=Micronesia *アラビア語名の音=(調査中) *ロシア語表記=Микронезия *中国語表記=密克羅尼西亞群島 !!!その他 *[[ポルトガル語]]名=Micron?sia *[[ネーデルラント語]]名=Micronesi? !リンク *[[小辞典]]{{br}}⇔ [[小辞典ワールド編]]{{br}}⇔ [[ランド・マーク]] !!関連項目 *[[オセアニア]] *[[オーストラレーシア]] *[[ポリネシア]] *[[メラネシア]] !!資料リンク *[[Wikitravel日本語版:ミクロネシア]]{{br}}[[Wikitravel日本語版:オセアニア]]{{br}}[[Wikitravel英語版:Micronesia]]{{br}}[[Wikitravel英語版:Oceania]] *[[Wikipedia英語版:Micronesia]]{{br}}[[Wikipedia英語版:Oceania]] *[[Wikipedia英語版:Portal:Oceania|http://en.wikipedia.org/wiki/Portal:Oceania]] *[[Wikimedia Commons:Category:Oceania|http://commons.wikimedia.org/wiki/Category:Oceania]]{{br}}オセアニア関連のフリー・ファイル集アーガイブ。 *[[国際機関 太平洋諸島センター]] *[[Map South Pacific|http://www.mapsouthpacific.com/]] !!補助資料 !!!あれば便利な補助資料 :エリア・スタディーズ『ミクロネシアを知るための58章』:印東 道子 編著,明石書店,Tokyo,2005.{{br}}ISBN 4-7503-2222-9 *{{isbnImg('4750322229')}} *[[bk1の購入案内をみる|http://www.bk1.co.jp/product/2613104/p-sf0023]] !!!+αの補助資料{{br}}(なくても平気だけど、あると面白い) :『鷲の眼が翔ける ミクロネシア紀行』:活田 刺門 著,文芸社,Tokyo,2001.{{br}}ISBN 4-8355-2982-0 *{{isbnImg('4835529820')}} *[[bk1の購入案内をみる|http://www.bk1.co.jp/product/2101141/p-sf0023]] :『ミクロネシア千一夜譚』:多賀 敬二 著,文芸社,Tokyo,2007.{{br}}ISBN 4-286-02557-8 *{{isbnImg('4286025578')}} *[[bk1の購入案内をみる|http://www.bk1.co.jp/product/2759082/p-sf0023]] !!モア・ディープな補助資料{{br}}(凝ったシナリオ向き) :『身体と形象 ミクロネシア伝承世界の民族誌的研究』:河合 利光 著,風響社,Tokyo,2001.{{br}}ISBN 4-89489-002-X *{{isbnImg('489489002X')}} *[[bk1の購入案内をみる|http://www.bk1.co.jp/product/1995180/p-sf0023]] :『モデクゲイ Modekngei』:青柳 まちこ 著,新泉社,Tokyo,2002.{{br}}ISBN 4-7877-0207-6 *{{isbnImg('4787702076')}} *[[bk1の購入案内をみる|http://www.bk1.co.jp/product/2157648/p-sf0023]] !活用や検討 !!活用 *このページの記事を踏まえた、[[アイディア・フック]]、使ってみた[[シナリオ]]、セッション・レポ、などなど {{comment}} !!重要な改訂の情報 *内容に追加、変更があった場合のみ、でいいでしょう。{{br}}(誤字脱字の訂正や、文章を整える程度では記録不要) {{comment}} !!検討 *このページの記事内容についての質問、重要な疑問、改訂の要望など *検討の項は記名記入を推奨(無記名記入は、随時書換え対象になりえます) {{comment}}