{{toc}} !クィジルクム沙漠 {{br}}クィジルクムさばく (Qyzylqum) 簡易版 !簡易版です。気づいたとこの増補、改訂、優先に大歓迎。 !PCが予め知ってていい情報 *「判定処理なしに、PCが知ってることにしていい」情報とします。  クィジルクム沙漠は、[[中央アジア]]の中部西寄りで、[[アム川|アム・ダリヤ]](アム・ダリヤ)と[[シル川|シル・ダリヤ]]の間を占める、広い[[沙漠地帯|沙漠]]。「キジル・クム(Kyzyl Kum)」とも。  現存国家の領域では、[[ウズベキスタン領|ウズベキスタン共和国]]中部の概ねを占め、[[カザフスタン領|カザフスタン共和国]]南縁部の東西中ほど、[[トルクメニスタン領|トルクメニスタン共和国]]北部のわずかな一部に渡っている。 '''【参照地図】''' *[[アラル海地図|http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/85/Aral_map.png]]{{br}}([[アラル海]]と[[アム・ダリヤ]]及び[[シル・ダリヤ]]を示した略地図,[[Wikimedia Commons]]) *[[Physical map of Central Asia|http://www.sitesatlas.com/Maps/Maps/802r.htm]]([[World Sites Atlas]]) !やや詳しい情報 *「簡単な判定に成功すればわかる情報」とします。  地域は、チュルク系の言語で「赤い砂」を意味する「キジル・クム」と呼ばれる。「キジル・クム」が、ペルシア語などに入って訛化した地名が「クィジルクム」。[[トランス・オクシアナ]]にほとんど重なっている。  およそ、298,000平方kmの沙漠は、概ねが砂沙漠で砂丘が多い。ただし、一部に岩地性の丘陵地もまばらに存在、また、裁く北西部は、広い地域が粘土質の丘陵地に入り混じっている。  河川流域に可耕地が断続している他、河川の流れに沿うように、やや離れた地点にも[[オアシス]]が散在。  埋蔵資源としては、石油、天然ガスが採掘されている他、銅鉱、ボーキサイト、銀、ウラン鉱、が知られている。これらの地下資源の開発は、[[旧ソ連|ソヴィエト連邦]]時代の1960年代から急速に進められた。鉱業の拠点は、ウズベキスタンの[[ナヴォイ市]]、[[ウチュクダク]]、[[ザラフシャン市]]などにある。  沙漠地帯の平均人口密度は大変低く、人口集住地以外では、事実上の無人に等しい。伝統的に遊牧民が、丘陵地や河川流域、オアシス外縁などで、広い範囲の草地を牧草地に利用してきた。遊牧民の主な畜獣は、ヒツジや、ラクダ。 ----  ウズベキスタン領南縁部の東西中ほどに位置する[[ブハラ県]]では、およそ、10万1千平方kmが、1971年から自然保護区に指定されている。保護区はクィジルクム沙漠南部の東寄りにあたり、アム・ダリヤ川の流れが沃土を堆積させている地域を含む。  地域には、アカシカの1種であるブハラ・シカ、イノシシ、キジ、イヌワシなどが生息。  他に、[[ブハラ市]]の南方40kmほどにも、1977年から制定されてるジャラン自然保護区(Djeyran nature reserve)が設けられている(51,450平方kmほどの)。こちらの保護区には、ガゼル、アジア野生馬、オオ・バスタードなどが生息。野生動物種の繁殖センターも設けられている。  沙漠の広域では、生物はマレだが、上記の保護区以外でも、体長1.6mほどに育つオオトカゲなどが見られる。 ----  クィジルクム沙漠の西外縁には、アム・ダリヤ支流の対岸、[[カラ・カルパクスタン共和国]]の領域に、[[エシャン・カラの遺跡]]が存在。 !さらに詳しい情報 *「難易度が、ある程度高い判定に成功すればわかる情報」とします。  「増補待ち」 !GM向け参考情報 *GM向けの補足情報、マスタリング・チップス、アイディア・フックなど  「増補待ち」 !リンク *[[小辞典]]{{br}}⇔ [[小辞典ワールド編]]{{br}}⇔ [[ランド・マーク]] !!関連項目 *[[アム・ダリヤ]] *[[カラクム沙漠]] *[[シル・ダリヤ]] *[[トランス・オクシアナ]] *[[マーワラーアンナフル]]([[マーワランナハル]]) !!資料リンク *[[Wikipedia英語版:Kyzyl_Kum]] !活用や検討 !!活用 *このページの記事を踏まえた、[[アイディア・フック]]、使ってみた[[シナリオ]]、セッション・レポ、などなど {{comment}} !!重要な改訂の情報 *内容に追加、変更があった場合のみ、でいいでしょう。{{br}}(誤字脱字の訂正や、文章を整える程度では記録不要) {{comment}} !!検討 *このページの記事内容についての質問、重要な疑問、改訂の要望など *検討の項は記名記入を推奨(無記名記入は、随時書換え対象になりえます) {{comment}}