{{toc}} ![[ブラジル連邦共和国]]の参照コンテンツ集{{br}}(外部リンク集)  [[ブラジル連邦共和国]]についての情報コンテンツで、「[[ブルーローズ]]」のプレイング、シナリオ・メイク、マスタリングに有用と思えるもののセレクト・リンク集です。 !!注記  目安として、コンテンツから得られるだろう情報を、大まかな等級で大別しました。 *あくまで「目安」です。{{br}}コンテンツから得られた情報の[[セッション現場|セッション]]での採用、不採用は、各GMの判断を優先するよう、お勧めします。 *GMをする方、シナリオ・メイクをする方には、シナリオ、及び、セッションの狙いに応じて、必要な背景情報の性質と量とをより分けていくことをお勧めします。{{br}}同時に、シナリオの傾向にもよりますが、不採用にした[[リアル・ワールド]]の情報は、「無いもの」として無視するのではなく、「たまたま今回の冒険では関わらないもの」として処理する工夫もお勧めします。{{br}}(ことに、[[シームレス・ワールド]]を重視する場合) !PCなら予め知っててよさそうな情報のソース *[[ブラジル関係の最近のニュース|http://news.google.co.jp/news?hl=ja&ned=jp&ie=UTF-8&q=%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%AB&btnG=%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E6%A4%9C%E7%B4%A2]]([[Googleニュース日本版]]) *[[サンパウロ新聞|http://www.spshimbun.com.br/index_jap.cfm?alteraIdioma=J&CFID=1706719&CFTOKEN=6849248]]{{br}}ブラジルで発行されている邦字紙のサイト。 *[[ニッポ・ブラジル|http://www.nikkeyworld.com.br/]]([[Jornal Nippo-Brasil|http://www.mundonikkei.com.br/sobreojornal/index.php]]){{br}}ブラジルで発行されているポルトガル語紙の日本語サイト。([[ポルトガル語]]は、ブラジル連邦共和国の[[国定公用語|公用語]]) *[[Jounal do Nikkei|http://www.nikkeyshimbun.com.br/]]{{br}}ブラジルで発行されている邦字紙のサイト。 *[[ブラジル連邦共和国,各国の情報|http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sanka/kyouiku/kaihatsu/chikyu/world_info/latinamerica/brazil/index.html]]([[探検しよう!みんなの地球]]) *[[Wikipedia日本語版:ブラジル]]{{br}}[[Wikipedia英語版:Brazil]] !簡単な判定に成功すれば、PCも知ってたことにしてよさそうな情報のソース *[[Wikitravel日本語版:ブラジル]]{{br}}[[Wikitravel英語版:Brazil]] *[[Brazil Travel Guide|http://www.world66.com/southamerica/brazil]]([[World66]]) *[[Brazil:Overview|http://www.lonelyplanet.com/worldguide/brazil/]]([[Lonely Planet]]) *[[Brazil Facts|http://www3.nationalgeographic.com/places/countries/country_brazil.html]]([[National Geographic Society]]) *[[Brazil|http://sedac.ciesin.columbia.edu/gpw/country.jsp?iso=BRA]]([[Gridded Population of the World, version3]]){{br}}統計に基づいた人口分布地図が公開されています。(コンテンツの上部に記されている統計準拠年には注意) *[[Brazil|http://www.studentsoftheworld.info/country_information.php?Pays=BRA]]([[Countries of the World - PENPALS for kids]]){{br}}[[THE WORLD FACTBOOK|WORLD FACTBOOK,THE〜]]のデータが子供向けに再整理されている。 *[[ブラジル危険情報、他|http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=259#header]]([[外務省 海外安全ホームページ]]) *[[ブラジル,トラベルサポート|http://www.otoa.com/support/country_detail.php?area=G&country_name=BR]]([[OTOA]]) *[[ブラジルの基本データ|http://www.mucha-suerte.com/pais/brazil.html#top]]{{br}}[[ブラジリアの紹介|http://www.mucha-suerte.com/ciudad_brazil/brasilia01.html#top]]{{br}}([[ムーチャスエルテ]]) *[[ブラジル オン ボード|http://www.brazilonboard.com/jp.asp]]([[brazilonboard.com|http://www.brazilonboard.com/link/link_jp.asp]]) *[[ブラジル国情報|http://www.jtb.co.jp/kaigai/Country.aspx?CountryCD=S26]]{{br}}[[ブラジル都市情報|http://www.jtb.co.jp/kaigai/Citylist.aspx?CountryCD=S26&type=]]{{br}}([[JTB]]) *[[Country profile: Brazil|http://news.bbc.co.uk/2/hi/americas/country_profiles/1227110.stm]]([[Country Profiles - BBC NEWS]]) !目標値の高い判定に成功しなければ、PCは知らないと処理した方がよさそうな情報もあるソース *[[ブラジル連邦共和国,各国・地域情勢|http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/brazil/index.html]]([[日本国外務省発 各国・地域情勢]]) *[[Embassy of Brazil in Tokyo|http://www.brasemb.or.jp/]] *[[在ブラジル連邦共和国 日本国大使館|http://www.br.emb-japan.go.jp/nihongo/index.html]]{{br}}[[在ブラジル連邦共和国 日本国大使館・領事館|http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/zaigai/list/cs_ame/brasil.html]] *[[ブラジル概況|http://www.latin-america.jp/modules/sections/index.php?op=viewarticle&artid=34]][[(社)ラテン・アメリカ協会|http://www.latin-america.jp/]] *[[ブラジル、国・地域別情報|http://www.jetro.go.jp/biz/world/cs_america/br/]]([[JETRO]]) !シナリオやセッション・メンバーに応じてGM裁量した方がよさそうな情報のソース *[[ブラジル基礎資料集|http://www.chunambei.co.jp/brazil-inf.html]]([[中南米新聞 JAPAN]]){{br}}国家概要、政治関係、経済関係、安全情報、観光情報、他の情報が、簡便に整理されている。 //[[◎◎国別生活情報 ****版(PDF)|]]{}[[短期滞在者向情報 ◎◎国 ****年改訂版(PDF)|]]{}([[jica]])コンテンツは主要都市ごとに整理されている,2007年3月。 *[[ブラジル政党データ|http://www14.plala.or.jp/elections/page047.html]]([[各国の選挙と政党]]){{br}}最終更新2007年(2008年6月確認)。 *[[ブラジルの医療事情|http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/medi/cs_ame/brasil.html]] 2006年版([[日本国外務省発 世界の医療事情]]) *[[ブラジル連邦共和国、保険衛生情報|http://www.johac.rofuku.go.jp/world/AmericaStrop/Brazil.html]]([[JOHAC]]) *[[ブラジル・サイト|http://www.brazil.ne.jp/]]([[イーブラジル|http://www.brazil.ne.jp/team/company.html]]) *[[Biz Point|http://www.bizpoint.com.br/]] !!リンク集  各種サイト、コンテンツへのリンク集です。狙いにあったサイトを選択し、コンテンツの信頼度は自己判断、セッションでの活用はGM判断を優先していきましょう。 *[[ブラジル連邦共和国 情報サイトのリンク集|http://search.worldnavi.net/cgi-bin/country.cgi?w=a&s=Brazil]]([[World Navi.net]]) *[[ブラジル,国別リンク|http://www.eastedge.com/brazil/links/index.html]]([[東方観光局]]) *[[ブラジル|http://atlas.7jigen.net/jp/brazil.html]]([[World Navigator]]) !リンク *[[小辞典]]{{br}}⇔ [[小辞典ワールド編]]{{br}}⇔ [[リアル・ワールドの情報収集]]{{br}}⇔ [[国別情報参照コンテンツ集のインデックス]] !!関連項目 *[[ブラジル連邦共和国]]{{br}}(別ウィンドウで並べて見ると、多分便利) *[[ブラジル連邦共和国の有用地図集]]{{br}}(別ウィンドウで並べて見ると、多分便利) !!周辺地域についての参照コンテンツ集 *[[アルゼンチン共和国の参照コンテンツ集]] *[[ウルグアイ共和国の参照コンテンツ集]] *[[ガイアナ協同共和国の参照コンテンツ集]] *[[コロンビア共和国の参照コンテンツ集]] *[[スリナム共和国の参照コンテンツ集]] *[[パラグアイ共和国の参照コンテンツ集]] *[[フランス共和国の参照コンテンツ集]]([[ギュアーネ地域圏]]) *[[ベネズエラ=ボリバル共和国の参照コンテンツ集]] *[[ペルー共和国の参照コンテンツ集]] *[[ボリビア共和国の参照コンテンツ集]] !!資料リンク *[[ブラジル連邦共和国の基本情報 2008年版]] *[[Wikipedia英語版:Portal:Brazil|http://en.wikipedia.org/wiki/Portal:Brazil]] *[[Wikipedia日本語版:Category:ブラジル|http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%AB]] *[[一覧:ブラジル]] *[[一覧:ブラジル連邦共和国]] !補助資料 !!+αの補助資料{{br}}(あれば便利な補助資料) :エリア・スタディーズ『ブラジルを知るための55章』:アンジェロ・イシ 著,明石書店,Tokyo,2001.{{br}}ISBN 4-7503-1415-3 *{{isbnImg('4750314153')}} !!エクストラの補助資料{{br}}(なくても平気だけど、あると面白い) *[[目で見る世界の国々5|目で見る世界の国々]]『[[ブラジル|目で見る世界の国々5『ブラジル』]]』(国土社){{br}}要領よく整理された、国別の地誌解説書 :体験取材!世界の国ぐに 6『ブラジル』:岡崎 務 著,ポプラ社,Tokyo,2006.{{br}}ISBN 4-591-09056-6 *{{isbnImg('4591090566')}} :きみにもできる国際交流 24『ブラジル・ペルー』:河野 彰、千葉 泉 監修、こどもくらぶ 編著 ,偕成社,Tokyo,2001.{{br}}ISBN 4-03-629740-6 *{{isbnImg('4036297406')}} :『ブラジル研究入門 知られざる大国500年の軌跡』:金七 紀男、他 共著,晃洋書房,Tokyo,2000.{{br}}ISBN 4-7710-1161-3 *{{isbnImg('4771011613')}} :『概説ブラジル史』(有斐閣選書):山田 睦男 編,有斐閣,Tokyo,2000.{{br}}ISBN 4-641-90013-2 *{{isbnImg('4641900132')}} :シリーズ・地球文化紀行『熱帯の多人種主義社会 ブラジル文化讃歌』:岸和田 仁 著,柘植書房新社,Tokyo,2005.{{br}}ISBN 4-8068-0503-3 *{{isbnImg('4806805033')}} :『ブラジルの記憶 「悲しき熱帯」は今』:川田 順造 著,柘植書房新社,Tokyo,1996.{{br}}ISBN 4-87188-621-2 *{{isbnImg('4871886212')}} :『悲しき熱帯』1(中公クラシックス):レヴィ=ストロース 著,川田 順造 訳,中央公論新社,Tokyo,2001.{{br}}ISBN 4-12-160004-5 *{{isbnImg('4121600045')}} :『悲しき熱帯』2(中公クラシックス):レヴィ=ストロース 著,川田 順造 訳,中央公論新社,Tokyo,2001.{{br}}ISBN 4-12-160007-X *{{isbnImg('412160007X')}} !!モア・ディープな補助資料{{br}}(凝ったシナリオ向け) :『ブラジル学を学ぶ人のために』:富野 幹雄、住田 育法 共編,世界思想社,Tokyo,2002.{{br}}ISBN 4-7907-0952-3 *{{isbnImg('4790709523')}} :『日系人とグローバリゼーション 北米、南米、日本』:レイン・リョウ・ヒラバヤシ、他 共編、移民研究会 訳,人文書院,Tokyo,2006.{{br}}ISBN 4-409-23039-5 *{{isbnImg('4409230395')}} !活用や検討 !!活用  「リンク先コンテンツを参照しての感想、簡単なレポート」、「コンテンツを見ての疑問」などをどうぞ。 *2007-05-17 (木) 22:51:51 鍼原神無 : ニッポブラジルさんからのご指摘は、「検討」の項に移動させていただきました。 {{comment}} !!検討  このページの改訂などについて、要望、意見、議論などはこちらでどうぞ。 *検討の項は記名記入を推奨(無記名記入は、随時書換え対象になりえます) *2007-05-17 (木) 02:44:52 ニッポブラジル : ニッポ・ブラジル(Jornal Nippo-Brasil)は邦字紙ではなくポルトガル語紙です。但し、日本語サイトあり。 *2007-05-17 (木) 11:01:27 鍼原神無 : ご指摘ありがとうございました。ご指摘いただいた件は、リンク先サイトでも確認できる事でした。早速、修正いたしました。重ねて御礼申し上げます。 {{comment}}