{{toc}} !ナブタ・プラヤのストーン・サークル 簡易版 !簡易版です。気づいたとこの増補、改訂、優先に大歓迎。 :'''英語表記''':Stone circle of Nabta Playa !PCが予め知ってていい情報 *「判定処理なしに、PCが知ってることにしていい」情報とします。  「ナブタ・プラヤのストーン・サークル」は、新石器文化の巨石記念物の1つで、[[エジプト|エジプト=アラブ共和国]]南部にある[[ナブタ・プラヤの遺跡]]の主要な[[遺構]]。  現在知られる巨石記念物遺構の内、最も古い物とされている。 !やや詳しい情報 *「簡単な判定に成功すればわかる情報」とします。  ナブタ・プラヤのストーン・サークルは、エジプトの[[アル・ワディ=アル・ジャディッド県]]で、県域南部、[[スーダン共和国]]との国境から遠くない沙漠内で発見された遺構。この遺構の発見と発掘が、[[ナブタ・プラヤの遺跡]]の認識に繋がった。  ナブタ・プラヤのストーン・サークルは、B.C.4500年頃〜B.C.4000年頃に作成された物と鑑定されている。この作成時期は、[[U.K.(連合王国)]]の[[ストーン・ヘンジ]]よりも、概ね1千年ほど前にあたる。  高さおよそ2m70cm前後の不整形な石材10、楕円形に配置された小岩30からなり、儀式的に牝牛を埋葬した遺構9が複合していた。牝牛は、9kg〜12kgほどの小岩40〜50の下に埋葬されていた。 (牝牛の埋葬儀式跡は、[[ストーン・サークル]]に先立つ、紀元前6千年紀の物も発掘されている)  遺構の構成は、正円ではなく、長径5mほど、短径3mほどの楕円状に石材が配置されている。サークルの構成の内には、「カレンダー・サークル」と呼ばれる石材の配置も含まれていた。  カレンダー・サークルは、幅3.6mほどに加工された厚さ45cmほどの板状石材で、ほとんどが倒壊している。  カレンダー・サークルを含む主要なパートは、ほとんどが放射状に延びる5本の線上に配置されている。その内1本の線は、東西方向に伸びる線になっている。  [[ナブタ・プラヤの遺跡]]は、北回帰線近くに位置し、夏至の前後3週間ほどの間、正午の太陽は天頂に昇り、直立物は影を射さなくなる。研究者たちは、ナブタ・プラヤのストーン・サークルは、夏至前後に天頂を通る太陽の運行に対応した物だっただろう、と推測している。特別な石材は、夏至前後の季節を確認するための観測道具だった、とみなされ「カレンダー・サークル」の名で呼ばれている。  [[アフリカ]]に限らず、熱帯地方で営まれた多くの文化で、夏至に太陽が天頂を通る時は、重要な祭儀の時とされた。この類の祭儀は、千年ほどに渡って営まれた事例も知られている。  楕円状配置の対抗上に向き合って配置されていた2つ1組の直立した石板は、夏至の日の陽の出の方角を示したものと思われる。楕円上で対抗した配置に建てられていたもう1組の石板は、北と南の方向を示していた。 '''【参照資料】''' *[[Image:Nabta|http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f1/Nabta.gif]]{{br}}(ナブタ・プラヤのストーン・サークル構成概略図,おそらく倒壊状態で発掘されたカレンダー・サークルなども推定復元した図,[[Wikimedia Commons]]) !さらに詳しい情報 *「難易度がある程度高い判定に成功すればわかる情報」とします。  2006年現在、ナブタ・プラヤの遺跡からは、遊牧集団と思われるヒトの活動痕跡([[遺跡]])が、現在から1万2千年ほど遡るものまで確認されている。発掘された牝牛の埋葬遺跡は、B.C.6千年紀には、祭儀の整った宗教が営まれていたことを示している。  ストーン・サークルは、連続的に確認される遊牧文化の痕跡のほぼ最末期の物。建立された時代は、辛うじて季節湖(プラヤ)として機能していたナブタ・プラヤがいよいよ乾燥した窪地になろうとした時代にあたる。  あるいは、沙漠化の進行が遊牧集団に与えたプレッシャーが、祭儀の組織化を促したのかもしれない、と推測されているが、詳細な解明は現在も断続中の調査にかかっている。  従来、[[古代エジプト文明]]の発生論は、ナイル川流域で発達した農耕文化の継続性を重視した説と、シリア・パレスティナ地域、及び、[[メソポタミア地域]]から伝播したであろう技術、知識のインパクトを重視した説を2大説として、両立場の議論という型で遺跡や遺物の解釈論が論議されてきていた。  ナブタ・プラヤの遺跡、とくにストーン・サークルの発見は、現在は沙漠になってしまっている地域をかつて生活圏にしていた遊牧集団のナイル流域への移動、流入、と言う、古代エジプト文明発生期の新しい側面を解明する手がかりとして重視されている。 !GM向け参考情報 *GM向けの補足情報、[[マスタリング・チップス|チップス集]]、[[アイデア・フック]]など  「ナブタ・プラヤの遺跡」の項を参照されたし。⇒ [[ナブタ・プラヤの遺跡]] !リンク *[[小辞典]]{{br}}⇔ [[小辞典ワールド編]]{{br}}⇔ [[遺跡]] !!関連項目 *[[ナブタ・プラヤの遺跡]] !!資料リンク *[[ナブタ・プラヤ|http://www.eonet.ne.jp/~libell/1nabta_playa.html]] *[[Wikipedia英語版:Nabta_Playa]] *[[Neolithic Skywatchers|http://www.archaeology.org/online/news/nubia.html]](1998年5月の[[online news|http://www.archaeology.org/online/news/index.html]],[[Archaeological Institute of America|http://www.archaeology.org/]]) *[[Egyptian Stonehenge|http://sunearthday.nasa.gov/2005/locations/egypt_stone.htm]]([[NASA|http://www.nasa.gov/externalflash/sts-121_front/index.html]]の、[[Ancient Observations|http://sunearthday.nasa.gov/2005/index.htm]]) *[[Nabta Playa|http://www.homestead.com/wysinger/nabtaplaya.html]]([[Ancient Africa's Black Kingdoms|http://www.homestead.com/wysinger/ancientafrica.html]]) !活用や検討 !!活用 *このページの記事を踏まえた、[[アイディア・フック]]、使ってみた[[シナリオ]]、セッション・レポ、などなど *2011-07-09 (土) 03:21:01 リベル : ここに英語のサイト(F.ウェンデル他著)を訳しかけています。http://6610.teacup.com/libell/bbs/5102 *2011-09-05 (月) 07:46:32 リベル : こちらにサイトを開きました。  http://www.eonet.ne.jp/~libell/1nabta_playa.html {{comment}} !!重要な改訂の情報 *内容に追加、変更があった場合のみ、でいいでしょう。{{br}}(誤字脱字の訂正や、文章を整える程度では記録不要) {{comment}} !!検討 *このページの記事内容についての質問、重要な疑問、改訂の要望など *検討の項は記名記入を推奨(無記名記入は、随時書換え対象になりえます) {{comment}}