{{toc}} !ティグリス川 {{br}}ティグリスがわ :'''アラビア語名'''(音写):Shatt ad-Dijla(シャット・アッ-ディジュラ) :'''英語名''':Tigris :'''フランス語名''':Tigre :'''ロシア語名''':Тигр !PCが予め知ってていい情報 *「判定処理なしに、PCが知ってることにしていい」情報とします。  ティグリス川は、現、[[トルコ共和国]]東部から流出。[[イラク共和国]]領を貫流した後[[ペルシア湾]]に流出している国際河川。  [[メソポタミア地域]]で幾多の古代文明に活用された。流域には、重要な[[遺跡]]が多い。 :'''【参照地図】''': *[[Middle East Map|http://www.ccmep.org/delegations/main.html]]([[Colorado Campaign for Middle East Peace]]) !追加情報 *「簡単な判定に成功すればわかる情報」とします。 :'''小事典版推奨判定''':「情報+知性 目標値=8〜10」「交流+知性 目標値=10〜12」 ::'''簡単な情報''' (必要に応じて[[ゲーム前ブリーフィング]]や[[ブレイク]]を使いGMから素でプレイヤーに伝えてもいいかもしれない) :: ティグリス川は、[[トルコ共和国]]東部で、[[アルメニア台地]]南部から流出。[[イラク共和国]]領内に入ると、緩く屈曲しながら概ね南東流。イラク北部最大の都市[[モスル]]、首都[[バグダード]]、他を経由した後、下流で[[ユーフラテス川]]と合流し、シャッタル・アラブ川をなすと、ペルシア湾に流出している。 :'''小辞典版推奨判定''':「情報+知性 目標値10〜12」 ::'''やや詳しい情報''' ティグリス川の水源は、[[アルメニア台地]]南部に位置する[[エラズー]]の南。他に、[[ヴァン湖]]の南西や南から発する河川も合流。川長は、全長1,899km、とされている。 :: トルコ領内では、[[南東部アナトリア開発計画]](GAP)による複数の中小ダムが、各所に山間渓谷状の細長い人工湖を成している。[[イラク共和国]]の領内の本流でも、北部に2つ、中部に1つのダムが建造されている。 :: イラク領内を流れるティグリス川は、東方の[[ザクロス山脈]]を水源にする大小の川を合しなながら流れていく。これら本流に合流する川筋にもそれぞれダムが建造されている。 :: 中部イラクの[[バグダード]]周辺では、地方河川との間に、幾つもの運河も開削され、主に農作用灌漑に用いられている。 :: イラク領内で合流する河川の代表的なものは、狭義の[[クルディスタン]]山地から流出して、[[カルフの遺跡]](ニムルド)の南で合すザーバルカビール川(小ザブー川)と、[[アッシュルの遺跡]]の南方で合すサーバルサギール川(大ザブー川)。 '''【参照地図】''' *[[Turning the Tides: Regulation of the Tigris and Euphrates Rivers|http://maps.grida.no/go/graphic/turning_the_tides_regulation_of_the_tigris_and_euphrates_rivers]]([[United Nations Environment Programme|http://maps.grida.no/]]){{br}}水系流域に建造されているダムの所在地図。 *ティグリス川、[[ユーフラテス川]]上流域略地図,フランス語表記([[Wikimedia Commons]]){{br}}[[Image:Bassin Tigre Euphrate|http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2f/Bassin_Tigre_Euphrate.jpg]] *ティグリス川、[[ユーフラテス川]]下流域略地図,フランス語表記([[Wikimedia Commons]]){{br}}[[Image:Barrages irakiens|http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/69/Barrages_irakiens.png]] :'''小辞典版推奨判定''':「生存+知性 目標値10〜12」 ::'''やや詳しい情報''' [[ユーフラテス川]]は、全般にゆったりと流れるが、より川長の短いティグリス川の方は、上流の流れは急だ。[[バグダード]]の北に位置する[[サマーラ]]のあたりから、微傾斜の平地をゆったり流れる川筋になる。 !GM向け参考情報 *GM向けの補足情報、[[マスタリング・チップス|チップス集]]、[[アイデア・フック]]など !!補足情報 !!!地勢概観  大観すると、ティグリス川は、トルコ領内では、山間の渓谷部に沿って流れ、イラク領内に入ると、中流域では、低い丘陵地に沿うように流れていく。下流では緩い傾斜の平地を流れ、最下流では低湿地を成している。  ただし、最下流の湿地帯は、旧フセイン政権が末期に、人工的に干上がらせた。[[シーア派]]反政府勢力を炙り出そうとの狙いだった、と言われている。この湿地帯が旧状に回復する可能性があるかどうか、かなり難しいと、懸念されている。  と、言うのは、ティグリス川、及びユーフラテス川の流域では、無理のある水源利用が続けられたため、中流域も可耕地が激減しているためだ。 :'''【参照地図】''': *[[From Wetlands to Dry Lands: the Destruction of the Mesopotamian Marshlands|http://maps.grida.no/go/graphic/from_wetlands_to_dry_lands_the_destruction_of_the_mesopotamian_marshlands]]([[United Nations Environment Programme|http://maps.grida.no/]]){{br}}1973年と、2000年とで流域の可耕地を比較した地図です。 :'''【参照資料 川筋の標高】''': ||流域||地域||標高|| ||水源部||トルコ領の[[ヴァン湖]]周辺||1200mほど|| ||上流域||イラク北部の[[モスル]]周辺||220mほど|| ||中流域||イラク中部の[[サマラ]]周辺||62mほど|| ||中流域||イラク中部の[[バグダード]]周辺||35mほど|| ||下流域||イラク南部の[[クタ]]周辺||14mほど|| ||下流域||イラク南部の[[バスラ]]周辺||2mほど|| !!!ティグリス川を利用した河川水運 *[[シー・エクスプローラー]]級船舶の遡行航行は、不可能、との想定を推奨。{{br}}シャッタル・アラブ川沿いの[[バスラ]]あたりまでを遡行限界と想定。 *小形舟やゴム・ボートの類を利用した河川の往来も、ダムが設けられた地点で寸断される、との想定を推奨。 **トルコ領内では、トルコ-イラク国境にティグリス川が交わる地点から北西25kmほどの位置に、地方都市ジズレ(人口不詳、1万人未満)が位置。この町の上流に、ティグリス流域トルコ領内では、国境に一番近い中規模のダムが存在します。このジズレ以南は河川用小型舟での航行も可能と想定。 **もちろん、小型舟で国境を越境するにはそれなりの手続が必要だろう。 **特に、ティグリスは、10kmほど、国境線上を流れた後イラク領内に流入。ザクロス山脈北端の、いわゆるクルディスタン山地(の一部)から流出する地方河川も、トルコ-イラク国境を流れて、ティグリスに合流しています。{{br}}この方面での通行は、2008年現在、事実上遮断されている、と想定。 !!!流域の交通網 *ここでは大掴みに整理します。細かな交通網は、流域各都市の項などに譲ります。 !!!!自動車道 :トルコ領内: *[[アルメニア台地]]南部の[[エラズー]]から、南西の[[ディヤルバクル]]に至る主要地方道が、極短距離、ティグリス上流に沿っています。上流部では、比較的険しい山間の渓谷状に人工湖が形成されているため、地方道も含めて河川沿いの自動車道は敷設されていません。 *地方道は、大きく人工湖を取り巻きつつ、時として近づくこともありながら、山間を縫っています。 *トルコ領内で最下流のダムに近いジズレでは、経由している主要地方道が、極短距離ティグリス川沿いを走った後、イラク領内の[[クルディスタン]]山地を横切って、モスルに至ります。 :イラク領内: *北部の最大都市[[モスル]]の手前までのティグリス川流域には、整備された自動車道はありません。 *モスル〜[[バグダッド]]間では、本流の西岸に沿うように、主要地方道やバイパス道が敷設されています。 *バグダッドより北の本流沿いからは、いくつかの流域都市から東方に地方道が延び、遠隔都市との間を繋いでいます。流域から離れた主要都市を結んでいる主要道の道路網は、南端でバグダッドに連絡しています。 *バグダッドより南では、ティグリス本流の東に沿うように主要地方道が、下流の[[アマーラ]]まで至ります。アマーラでティグリスを渡河した主要地方道は、さらに下流へ西岸に沿うように走り、シャッタル・アラブ川沿いの[[バスラ]]に至ります。 *バグダッドより南のティグリス西岸には、川沿いの道は部分的にしか敷設されておらず、道路の整備状況もやや落ちる傾向が目立ちます。その代わり、ティグリス流域から[[ユーフラテス川]]沿いに至る自動車道が幾つも敷設されています。 *ティグリス西岸の主要道は、バグダッドからは南に延びで流域を離れ、[[カルバラー]]に至る道と[[ヒッラ]]に至る道とに分岐。これらの道は、バスラに至るユーフラテス側の主要道に接合しています。 !!!!鉄道路線 :トルコ領内: *トルコ領内南東部で地中海沿岸に位置する[[イチェル]]県から山岳地帯に分け入った鉄路が、[[マラティヤ]]を経由した後、エラズーの南からティグリス川上流を縫うように[[ティヤバル]]に至っています。 *ティヤバルを経由した鉄路は、ティグリス川北岸で、いくつかの都市を経由しながら徐々に流域を離れています。 :イラク領内: *イラク領内では、[[モスル]]を経由し、シリア領、トルコ領に至る国際鉄路が、ティグリス川西岸をバグダッドまで通じています。この鉄路は、バグダッド以南では、ティグリス流域を離れ、ユーフラテス側でバスラに向います。 *バグダッド以北では、上記の流域鉄路から分岐し、東部の[[キルクーク]]に至る支線が伸びています。この支線は、キルクークにて、[[アルビール]]からバグダッドに至る路線と連絡しています。 *バグダッドより南では、ティグリス川流域に鉄路は敷設されていません。 !!!!空港 *ティグリス川流域の空港は、トルコ領内で、流域からやや離れた[[エラズー]]の近傍に国際空港が存在。 *イラク領内の中流域で、[[バグダッド]]近傍に、バグダッド国際空港が位置。 !!!トピック:ティグリス川に飛行艇で着水できるか?  トルコ領内での山間部で流域河川に着水する判定は、不可能とはしませんが、難易度はかなり高いでしょう。両岸を山に縁取られ、屈曲もしているからです。  ダムが成す人工湖に関しては、着水の許可が当局から下りることはまずない、とのマスタリングを推奨しておきます。この件については「[[飛行艇で人工湖(ダム)に着水できるか?]]」にある考え方Aを参照してください。  [[アルカード]]や、[[Ω]]を使用すれば、人工湖への着水の特別な許可もおりるでしょう。  あるいは、[[ローズ考古学財団]]が当該国政府上層部の意向も汲んだミッションを請負った場合も特例許可がおりた、として構わないでしょう。 !!!別称類 *日本語別表記=チグリス川 !!!![[主要国の言語|ハウス処理:「主要国の言語」の処理]] *アラビア語名(音写)=Shatt ad-Dijla(シャット・アッ-ディジュラ) *英語名=Tigre *フランス語名=Tigris *ロシア語表記=Тигр *スペイン語名=Tigris *中国語表記=底格里斯河 !!!!その他 *トルコ語名=Dicle *クルド語名=D?cle *現代ペルシャ語名(音写)=Dijle *古代ヘブライ語名(音写)=??ddeqel(ヒデケル川){{br}}ユダヤ教聖典(『旧約』)での古称。 *古代ペルシア語名(音写)=Tigr?(ティグラー川) *古代ギリシア語名(音写)=T?gr?s(ティグレース) *[[アッカド語]]名(音写)=Idiqlat(イディグラト) *[[シュメール語]]名(音写)=Idigina(イディギナ) !リンク *[[小辞典]]{{br}}⇔ [[小辞典ワールド編]]{{br}}⇔ [[ランド・マーク]] !!関連項目 !!資料リンク *[[Wikipedia英語版:Tigris]] *[[Wikimedia Commons:Category:Tigris|http://commons.wikimedia.org/wiki/Category:Tigris]]{{br}}(ティグリス川関連のファイル集アーガイブ) !活用や検討 !!活用 *このページの記事を踏まえた、[[アイデア・フック]]、使ってみた[[シナリオ]]、セッション・レポ、などなど {{comment}} !!重要な改訂の情報 *内容に追加、変更があった場合のみ、でいいでしょう。{{br}}(誤字脱字の訂正や、文章を整える程度では記録不要) *2008-06-05 (木) 06:34:15 鍼原神無 : 1部、情報等級を変更しました。 {{comment}} !!検討 *このページの記事内容についての質問、重要な疑問、改訂の要望など *検討の項は記名記入を推奨(無記名記入は、随時書換え対象になりえます) {{comment}}