ToDo
ToDoとは
とりあえず、あると良さそうなもの、欲しい記事について、などを書いておく場です。
個別のページで埋められないけど記述が欲しい時には、書きかけの記事として入れておくのも良いと思います。
ToDo内容
- D&D英語に慣れるノウハウや情報源
- 3eと3.5eの相違点についてまとめた記事やサイトのリンク集
- 遊び方を比較できるようにするための事例収集
- よくあるレギュレーションを整理する。
- Dragon MagazineとDungeon Magazineの記事のリスト --> Dungeonについては、リンク済み
- TRPG.NETのDD_FREEの質問と回答をFAQに纏める。D&Dのルールに詳しく無い人でもDD_FREE過去ログからの切り出しは出来る。ルールに詳しい人が最終的に校正する。
- DMG記載の都市設計を人口を入力するとランダムで出力してくれるサイト(英語)が有ったと思うのですが誰か知りませんか。
- 4eの出版が増えてきてるのですが、同名の書はMM2みたいにしてしまうのが良いのか?別に作った方が良いのか?どうなんでしょう?適当に追加してると統一感とか見易さが無くて困惑するように思う。
- なんたらかんたら4th、みたいなURLで作って分離した方が良いかも知れませんね。
- 4eの日本語訳も増えてきてるので、4eの製品一覧がそろそろ創ろうか。
- Dungeons & Dragons 4th Editionを利用すると良いかも。
- 次元界の書の3版系と4版の相違を知りたがってる人が居る模様。
済
- 略語一覧が欲しい ---> 2ch関係のサイトに有った様な。あと、「権利関係を考慮して」と言われると非常に書きにくい。そもそもD&Dあっての2次創作物ですしね。
- 各書毎だけ出なく、日本語のエラッタだけでも独立でまとまってる方が便利なのかな?
- エラッタ用意しときました。
- 各書籍のエラッタへのリンクが欲しいのだが、どの辺が適当でしょう?メモの下に書いておいて構わない?
- 資料リンクに入れといたらいいんじゃないでしょうか。
- パスファインダー関係を足そうかと思ったのですが、D&Dじゃないんですが構わんのでしょうか?OGL関係ならOKライン?
- 名前空間を分けてあるので、広い意味で扱ったほうが便利だと思います。
キーワード:
参照:[D&D Wiki] [ToDo]