新規作成  ソース  TRPG.NET Wiki について  ページ一覧  検索  更新履歴  RSS  ログイン

基本方針

電網工房・匠のWiki整備の基本方針

  • Wikipediaより細かくページを分けキーワードリンクを縦横無尽に用意する。
  • シンプルに、スッキリと、見通し良く、キーワードの解説として意味単位でのまとまりがよいページを作る。
  • すべてのページの内容はキーワード(タイトル)の説明である。

名前による誘導

  • 名前空間ごとにWikiを作る。当面は、別のWikiの同一用語へはInteWiki?でリンクを張る。
  • 別名があれば、別ページを制作して誘導する。

リファクタリング

構造化プログラミングやオブジェクト指向プログラミングをイメージしています。

  • 複数の部分で名前が挙がっていたら、名前をキーワードにしてページを作成し、意味ネットワークとして繋がりを作る。
  • 重複部分は名前をつけて(結論をタイトルとすると良いだろう)ページを作成して、元の場所からはリンクを張る。一ヶ所に集約することで、メンテナンス性が向上し、話題の把握もしやすくなる。(共通部分の括り出し)
  • あるキーワードに所属する情報(属性、説明、関係性など)は、あちこちのページに分散させないでキーワードのページの中に集中することで、増補改定による修正の波及を制限する。(カプセル化)
  • 関係するキーワードをリンクする時には、より一般性の低い特化したものを優先して選択する。[書籍紹介]よりも[ライトノベル]とか。

Hikiのノウハウ

  • アルファベットURLで製作することで、IRCでリンクを張ったときに見栄えを良くする。単語の語頭を大文字、それ以外を小文字として、単語を繋げた文字列とする。
  • 間違った呼称などもページを用意し、誘導する。この時にはアルファベットURLで作成しなくても良い。
  • テンプレート機能を活用する。0_Templateで始まるものがテンプレート(文書のひな型)となっています。編集画面の一番下にあるテンプレートで選んで、他の作成済みページを読み込むことができるのです。
更新日時:2005/11/11 13:56:49
キーワード:
参照:[TRPG.NET Wiki について]