新規作成  ソース  D&D Wiki  ページ一覧  検索  更新履歴  RSS  ログイン

D&D Wiki相談所

運営方針とかについて相談しましょう。新しい意見は古い意見の下に書くこと。

「権利問題を考慮してルールデータではなく雑感を書くと良いと思います」について

  • 例はT&T Wiki - 小辞典などが参考になるでしょう。
  • やっぱり難しいですよ
    • 本質的に、こういったD&Dに関するページというものは二次創作物なんだから、一次創作物たるD&Dルールの権利に触れないようなものなんて書けない。特に小辞典ということは、何かを解説する訳でしょう?
    • 特に日本語化D&Dについては。英語版についてはSRDへのリンクも可能だし、FAQも公開されているし、比較的容易。でも日本語版の場合、そもそも訳語のオリジナリティとか言われる可能性すら。
    • HJから文句が来た時点でコンテンツ削除じゃ駄目ですか?
  • 英語サイトだと、かなりファンコンテンツに対して寛容な感じですが、HJは違うのでしょうか?
    • どうなんでしょうね?>HJ。ただ個人の非営利サイトと、利益を出そうとしているTRPG.NETとでは扱いが違うと言う可能性はある。
    • 営利団体がその利益誘導活動の一環として行う、つまりこのWIKIが賑わうことがTRPG.NETの利益にもなりうる、と判断されれば当然HJは厳しい答えを出しそうな気もします。
  • まず、辞書的な要約が、プレイ可能なサマリーとして機能してしまうと、色々とまずいというのが、その文章の意図です。
  • あと、書籍や、よそのページから、丸写しでコンテンツを尽くせれると困るわけです。その点は、みなさん同意して頂けると思います。
  • とりあえず、英語版の3.5E SRDをTRPG.NETに置けませんかね?そうすれば少なくとも、よそのサイトから引き写した、と言われなくてすむ。
    • ライセンス的に再編集して(解体して)掲載していいんでしたっけ。
  • 数値データ(AC+2とか)を書かずに、ACボーナスとか、非定量的記述ならいいですか?
    • そうですね。そして参照ページ。さらに ACボーナス のつくもののリストなんかにまとめてしまう。
  • それはそれとして、用語集は難しい。PHBの巻末にそもそも付いているので、本当に著作権を気にするなら、役に立つものを作るのはそもそも割と無理なんです。

「3版と3.5版の区別をWiki内でどうつけるか」について

  • 現行最新版は3.5版なわけですが、3版からまだ移行していいないユーザも多数いるかと思います(かくいうボクの卓も、キャンペーン途中で移行しづらいなどの理由でまだ3版)。このため、3版と3.5版で差異がある部分などでは、分けて書く必要があると思うのですが。そこらへんをどう見分けやすくしていくかというのが課題かと思うのでした。
  • 3eで遊んでいる人はまだいますか...私は英語版で遊んでいて、でも日本語版が長らく改版されなかったので、3.0eの質問とかDD_FREEで出ても答えにくかったところがあってずっと遠慮していたりしたものですが...。基本は[3.0E], [3.5E]などと版名を判るようにつける、でしょうか。
  • 3.0E(表記はどれが標準でしょうね)キーワードをブラケットネームにしておくと説明にも飛べますし、逆リンクで該当する版が話題になったページもリストされますね。
更新日時:2005/08/05 22:47:08
キーワード:
参照:[D&D Wiki]
このページは凍結されています。