ダイスボット
使用法
任意のCannnel?に、任意のダイスボットをinvite(招待)し、そののち後述するコマンドを発言する事によって、ダイスボットを使用できる。
例:<#TRPG:pochi> /invite dice #TRPG * dice!~homepage@sv1.trpg.net join
機能とコマンド
後述するコマンドの結果に対する加減乗除も可能である。
xdy
1からyまでの乱数をx回引き、その総数を返答する。dice_cre、[dice]の場合は、個々の乱数の数値も同時に表示する。
「y面体ダイスをx個振る」という表現をされる事も多い。
x=1〜100、y=4,6,8,10,12,20,30,100
例:<#TRPG:pochi> 2d4 <#TRPG:[dice]> pochi: 6(2D4: 4 2) = 6 <#TRPG:dice_cre> pochi: 7(2D4: 3 4) = 7 <#TRPG:dice> pochi: 6(2D4) = 6
xDy
1からyまでの乱数をx回引き、その総数だけを返答する。
x=1〜100、y=4,6,8,10,12,20,30,100
例:<#TRPG:pochi> 2D4 <#TRPG:dice> pochi: 2D4 = 6
rx
dice_cre、[dice]の機能。
2d6を振り、ソード・ワールドRPGで使用するレーティング表に照らしあわせて返答する。個々の乱数の数値も表示する。
x=0〜50
例:<#TRPG:pochi> r10 <#TRPG:[dice]> pochi: R10 (2d6 = 2+2 = 4) = 1 = 1 <#TRPG:dice_cre> pochi: R10 (2d6 = 5+5 = 10) = 5 = 5
Rx
dice_cre、[dice]の機能。
2d6を振り、ソード・ワールドRPGで使用するレーティング表に照らしあわせて返答する。個々の乱数の数値は表示しない。
x=0〜50
例:<#TRPG:pochi> R10 <#TRPG:[dice]> pochi: R10 = 6 = 6 <#TRPG:dice_cre> pochi: R10 = 5 = 5
おまけ
dice_creおよび[dice]は、ダイスコマンドの後の文章を返答に引き継ぐ機能がある。
例:<#TRPG:pochi> 2D6のダメージ! <#TRPG:[dice]> pochi: 2D6 = 5 のダメージ! <#TRPG:dice_cre> pochi: 2D6 = 5 のダメージ!
注意点
1.複数のダイスボットを併用する場合の注意
一つのチャンネル?に複数のダイスボットが接続されていると一つの要求に対して各々返答する。通常の使用においては、一つのChannel?には一つのダイスボットで十分でしょう。
2.ChannelOperater?の所持の注意
特定の状況において、あるチャンネル?にダイスボットしかChannelOperater?が居なくなったり、チャンネル?参加者の誰もがChannelOperater?でなくなる事がある。そのような場合、ダイスボットをkickする事ができなくなるが、TRPG.NETの提供するダイスボットは朝(8時〜10時くらい)の内に、毎日自動で再起動するので、急ぎでなければ気にせずに放置しても大丈夫である(そうなる前に、kickして片付けておくのが最善である)。
3.負荷の大きなコマンドの注意
ダイスボットもクライアント?の一種なので、あまり負荷の大きな処理にハングアップする事がある。異常な値での使用は望ましく無い(同時に同じダイスボットを使ってる他のチャンネル?の人に迷惑をかける事になったりする)。
キーワード:
参照:[オンラインセッション] [IRCtools] [月光華亭] [SoftwareTools] [ダイスボット] [IRC] [ランダム・ジェネレータ] [ダイス・ローラー]