ドラゴン・ウォーリアーズ
- ドラゴン・ウォーリアーズ Dragon Warriors
- 特徴・紹介
- 用語や登場人物
- メモ
- 話題まとめ
- リンク
- 外部リンク
- Drive Thru RPG
- Magnum Opus Press
- Mongoose Publishing
- Serpent King Games
- Wikipedia
- 健部伸明 Web Site
- 復刊ドットコム
- セッション団体
- TRPG.NET内リンク
- TrackBack
ドラゴン・ウォーリアーズ Dragon Warriors
ペーパーバック・スタイルによってそれまでの主流であった箱入りゲームやハードカバー、ソフトカバーよりも安価に出版された、本格的なファンタジイ・ロールプレイング・ゲーム。出版社は英国コーギ・ブックス、著者はゲームブックの著者として活動していたデイブ・モーリス、オリバー・ジョンソン。英国本国では、1985年に1〜3巻がまとめて出版されてひとつのルールを構成、翌1986年に4〜6巻が逐次出版されてルールと設定に深みを与えた。日本においては1990年から1991年にかけて文庫本形式で1〜3巻が翻訳出版された。
書誌情報: 東京創元社、創元推理文庫?版
ドラゴン・ウォーリアーズ1 ドラゴンの戦士(Dragon Warriors)
Amazon.co.jp:ドラゴンの戦士 (創元推理文庫―ドラゴン・ウォーリアーズ)(デイブ モーリス)
- 著者:デイブ・モーリス
- 訳者:本田成二
- 解説:健部伸明
- 発行所:東京創元社
- 発行年月日:1990年7月20日 初版
- 定価:本体534円
- ISBN4コード:ISBN4-488-90507-2
- 第一章 ファンタジー・ロールプレイングゲーム
- 第二章 キャラクターの創造
- 第三章 戦闘ルール
- 第四章 回避と魔法防御
- 第五章 ランクの上昇
- 第六章 冒険の実際
- 第七章 モンスター
- 第八章 旅行と遭遇
- 第九章 ゲーム・マスタリング
- 第十章 プレイヤーのために
- 解説
- 索引
ドラゴン・ウォーリアーズ2 魔法使いへの道(The Way of Wizardry)
Amazon.co.jp:魔法使いへの道 (創元推理文庫―ドラゴン・ウォーリアーズ)(デイブ モーリス)
- 著者:デイブ・モーリス
- 訳者:本田成二
- 解説:健部伸明
- 発行所:東京創元社
- 発行年月日:1990年7月27日 初版
- 定価:本体563円
- ISBN4コード:ISBN4-488-90508-0
- 第一章 ファンタジー・ロールプレイングゲーム
- 第二章 キャラクターの創造
- 第三章 戦闘ルール
- 第四章 回避と魔法防御
- 第五章 ランクの上昇
- 第六章 魔法
- 第七章 魔術師
- 第八章 霊能者
- 第九章 財宝
- 第十章 魔法のアイテム
- 第十一章 冒険シナリオ
- 解説
- 索引
ドラゴン・ウォーリアーズ3 エルフのクリスタル(The Elven Crystals)
Amazon.co.jp:エルフのクリスタル (創元推理文庫―ドラゴン・ウォーリアーズ)(オリバー ジョンソン)
- 著者:オリバー・ジョンソン
- 訳者:本田成二
- 発行所:東京創元社
- 発行年月日:1991年11月29日 初版
- 定価:本体563円
- ISBN4コード:ISBN4-488-90509-9
- はじめに
- 第一部 ルール
- 第二部 シナリオ『エルフのクリスタル』
- 序
- 絞首台の森
- 恐怖の城
- 難破船の島
- 暗い丘
- 追加ルール
- あとがき
特徴・紹介
背景世界:レジェンド
本作品『ドラゴン・ウォーリアーズ』シリーズおよび、独特の作風で知られるゲームブック『ブラッド・ソード』シリーズや『ゴールデン・ドラゴン・ファンタジイ・ゲームブック』シリーズとの共通の背景世界。 中世イギリスの風土や騎士道物語、ケルトの伝承、ヴァイキング、一神教の伝道、十字軍遠征などをモチーフとしている。
ルールの概要
単なるクラシック・ダンジョンズ&ドラゴンズ(クラシックD&D)の類似品には留まらず、セッションの進行はもとより、プレイヤー・キャラクターが死亡した場合の手引きまで用意されており、細かいところまで配慮が行き届いていて遊び易い。 日本語版出版にあたって、翻訳者の本田成二氏による補足説明の加筆や、各巻に根幹のルールを付記するなど、オリジナル編集が行われた。
キャラクター
特性
キャラクターの特性は、5種類の能力値によって定義される。
- 体力(Strength, STR)肉体的能力や体力。鎧貫通判定や、ドアを蹴破る判定なども影響を受ける(後述)。
- 反射神経(Reflex, REF)器用さや敏捷性、反射神経の鋭さ。
- 知力(Intelligence, INT)キャラクターの知性をあらわす。
- 霊能力(Psychic talent, PSY)魔法に対する抵抗力と親和性。
- 外見(Looks, LKS)容貌と魅力。
冒険者の種族
人間
- 冒険者は通常、人間である。ランクを上げることで力を増してゆく。
- 農夫や都市生活者などの、普通人の戦闘能力は、非常に限定的なものである。
エルフ(特殊)
- 人間に似ているが、より長身で痩身、青白くて繊細、優美で敏捷である。
- 全員が霊能者の有する超感覚(The extra senses of Mystic.)をもつ。
- 緑色の衣服を好み、森の葉陰に隠れると、エルフ以外の第5ランク未満の生き物にはみつからなくなる。
- 練達の射手であり、弓矢の使用に際して攻撃値に+2される。
- バーバリアンを選択する事はできない。
- 寿命は300年と長く、大量の財宝を集める。
- 霊魂を持たず、従って魂が囚われることもないが、死ねば復活することもなくなる。
- 満月や満天の星空の下でははっきりと、地下洞窟の暗闇では夕暮れ時程度に夜目が利く(霊能者第2レベル呪文、暗視(エルフサイト)を参照)。
- エルフのキャラクターを選ぶにはGMの許可が必要で、STR13以下、PSYとLKSが12以上でなければならない。
ドワーフ(特殊)
- 背が低くずんぐりとしており、髭が豊かである。
- 強情で怒りっぽく、飲酒と大食を好む。
- 練達の武器職人であり工芸家で、実用性に優れた作品を生みだす。
- 蓄財に余念がない。
- 魔法の素質が欠けており、魔法使いを選択することはできないが、第7ランクに達したドワーフは霊能者のように魔法の武器や防具を鍛造することができる。
- 暗闇でもよく目が利く。
- ドワーフのキャラクターを選ぶにはGMの許可が必要で、STR12以上、PSYとLKSが11以下でなければならない。
冒険者の職業
ナイト(Knight、騎士)
- 攻撃と防御にバランスよく優れた、オールラウンドの戦士。
- 戦馬に乗る事ができる。
- 初期装備はプレートアーマー、剣ないしモーニングスター、盾、短剣、ランタン、火打ち石と火口箱、バックパック、25フローリン銀貨。
バーバリアン(Barbarian、野人、蛮人)
- 攻撃にとくに優れ、強靭で敏捷な、野蛮人の戦士。
- 鎧の着用は騎士にやや劣る。
- 白兵戦で忘我状態(バーサーク)を選択することも、可能。
- 戦馬に乗る事ができる。
- 初期装備はチェインメイル、戦斧ないし両手剣、短剣、ランタン、火打ち石と火口箱、バックパック、6d6フローリン。
ソーサラー(Sorcerer、魔術師)
- 神秘的な魔法の使い手。
- PSYとINTの両方が9以上で選択できる職業。
- 1ランクから、かなり多彩で派手な呪文を使える。
- 魔術師は魔法学を学習しており、4ランク以上で能書術、6以上でランクで錬金術、8ランクで工芸術が使えるようになる。
- 他の職業に比べ貧弱で、攻撃値・防御値の向上は3ランクに1ポイントずつ、生命ポイントの向上は2ランクに1ポイントと非常に低い。
- 鎧の着用に厳しい制限があるが、武器の使用に制限はない。
- 初期装備はショートソードないし杖、短剣、ランタン、火打ち石と火口箱、バックパック、20フローリン、魔法の飲み薬ふたつ(機敏、霊力飛躍、剛力、治療薬、魔力回復薬からふたつ選択)
ミスティック(Mystic、霊能者)
- 瞑想により、超自然的なパワーを発揮する。
- PSYが9以上で選択できる職業。
- 魔術師に比べると、自分を対象としたものが多い。
- 数ターン精神を集中することで5m以内の危険を察知する予感(第六感)や、10m以内の妖精以外の生物の思考を感じる超感覚(ESP)を使える。
- 第4ランク以上の霊能者は、魔法の武器や防具を鍛えられるようになる。
- 心身を鍛え、なにがしか武術を心得ているが、戦士にはやや劣り、攻撃値・防御値の向上も2ランクに1ポイント、生命ポイントの向上は2ランクに1ポイントと控えめである。
- 鎧の着用に制限があるが、武器の使用に制限はない。
- 初期装備はリング・メイル、弓と矢6本、剣ないし杖、短剣、ランタン、火打ち石と火口箱、バックパック、2d10フローリン
アサシン(Assassin、暗殺者)
- "盗賊と忍者を合わせたような"新職業。
- 原書第四巻"Out of the Shadows(1986)"(未邦訳)に収録。
エレメンタリスト(Elementalist、精霊使い)
- 地水火風に闇の5元素を自在に操る魔法使い。
- 原書第五巻"The Power of Darkness(1986)"(未邦訳)に収録。
ウォーロック(Warlock、魔戦士)
- 戦闘をおこなえる魔術師。
- 原書第六巻"The Lands of Legend(1986)"(未邦訳)に収録
生命ポイント
キャラクターには、丈夫さを現すための、生命ポイント(ヘルス・ポイント、HP)が定められている。負傷によりゼロ以下に低下すれば昏睡状態となり、−3ポイントに達すると、死亡する。
戦闘用ファクター
キャラクターには、戦闘における技量をあらわす、攻撃値(アタック・スコアー)と防御値(ディフェンス・スコアー)がある。
魔法戦闘用ファクター
キャラクターは、魔法攻撃値(アタック・スコアー)や防御値(ディフェンス・スコアー)をもつ。ただし、魔法攻撃値を持つのは、魔術師や霊能者など魔法使いで、ナイトやバーバリアンは魔法攻撃値をもたない。
回避能力
キャラクターには、身をかわす(回避する)能力をあらわす回避値(イベイジョン・スコアー)が定められている。
ランク
キャラクターの総合的な習熟度、手ごわさの基準は、ランクによって示される。キャラクターは第1ランクで開始するが、第1ランクの冒険者は何度か実戦を経験し、かなりの腕前である。冒険によって経験値を得て、それを蓄積することで、次のランクに昇格してゆく。
戦闘ルール
命中判定
攻撃値から目標の防御値を引き、その値以下を1d20で出せば命中。1d20の目が20ならばファンブル、1ならばクリティカル・ヒット。
鎧貫通判定
武器に定められたダイスを振って、目標の鎧強度(AF)より大きい値を出せば、ダメージ(固定値)が通る。
体力(STR)
16以上のSTRは、鎧貫通判定とダメージにそれぞれ+1される。
負傷と回復
生命ポイント0以下で昏睡、−3で死亡。昏睡時、1分ごとに1d6し、1がでれば生命ポイントが1まで回復して目を覚ます。
飛び道具による戦闘
攻撃値から目標の状態に応じた修正値を引き、その値以下を1d20で出せば命中。1d20の目が20ならばファンブル、1ならばクリティカル・ヒット。 なお、この判定には防御値を使う事はできない。
戦闘からの離脱
退却(後退)、あるいはフリーアタックを受ける敗走(逃亡)
盾
1d6で1の目を出せば攻撃無効化。
複数の敵との戦闘
防御値は3つにまで分割可能。
逆上(バーサーク)
白兵戦において、防御値−3ごとに攻撃値+1
回避と防御魔法
回避と攻撃
降りかかる脅威のスピード値からキャラクターの回避値を引き、GMは2d10でこの値以下を出せばキャラクターは避けられない。このとき2d10の目が2ならば必ず避けそこない、20ならばかならず避けられる。
魔力に対する抵抗力
魔法攻撃値から魔法防御値を引き、2d10でこの値以下の目を出せばもし出目が2であれば魔法戦闘用ファクターに関わりなく呪文は必ず効力を発揮し、20であれば呪文は必ず失敗する。
冒険の実際
特殊な状況(そのほかの行為判定)
GMは行為の困難度(3〜18)と、適用される能力値(STR,REF,INT,PSY,LKS,あるいはそのいくつか)を決める。能力値が困難度以上ならば自動的に成功、そうでない場合は1d20で能力値未満(能力値より小さい値)をだせば、行為に成功する。
話題まとめ
リンク
外部リンク
Drive Thru RPG
- Magnum Opus社も出品、PDF形式でダウンロード販売
Magnum Opus Press
- Dragon Warriors
- 書誌情報、エラッタやシートのダウンロード、コミュニティなどのサポート。
Mongoose Publishing
- Dragon Warriors復刊の動きあり
Serpent King Games
Wikipedia
健部伸明 Web Site
- 日本語版の監訳・解説者、健部伸明氏のサイト
復刊ドットコム
セッション団体
TRPG.NET内リンク
TrackBack
- trackback : http://spotitto.com/ (http://spotitto.com/) (2014-03-20 (木) 21:45:26)
TRPG.NET Wiki - ____
- trackback : website (website) (2014-03-20 (木) 19:59:59)
TRPG.NET Wiki - ____
- trackback : 8108M.com (8108M.com) (2014-03-20 (木) 19:53:33)
TRPG.NET Wiki - ____
- trackback : http://nhietdienlanh.com (http://nhietdienlanh.com) (2014-03-20 (木) 19:50:31)
TRPG.NET Wiki - ____
- trackback : web site (web site) (2014-03-20 (木) 19:43:17)
TRPG.NET Wiki - ____
- trackback : toronto criminal lawyer (toronto criminal lawyer) (2014-02-26 (Wed) 08:25:51)
TRPG.NET Wiki - ____
- trackback : free yoga positions (free yoga positions) (2014-02-25 (Tue) 10:41:27)
TRPG.NET Wiki - ____
- trackback : us cellular phones free cell phones (us cellular phones free cell phones) (2014-02-25 (Tue) 07:51:13)
TRPG.NET Wiki - ____
- trackback : natural garcinia cambogia (natural garcinia cambogia) (2014-02-23 (Sun) 03:17:26)
TRPG.NET Wiki - ____
- trackback : subprime mortgage lenders (subprime mortgage lenders) (2014-02-22 (Sat) 09:35:14)
TRPG.NET Wiki - ____
- trackback : lean muscle growth (lean muscle growth) (2014-02-15 (Sat) 07:09:04)
TRPG.NET Wiki - ____
- trackback : chewable vitamins for teens girls (chewable vitamins for teens girls) (2014-02-14 (Fri) 09:53:20)
TRPG.NET Wiki - ____
キーワード:[中世] [Medieval] [ヨーロッパ] [イギリス] [城] [城砦] [荘園] [教会] [修道院] [旅] [旅行] [治療] [宗教] [超能力] [魔術] [魔法] [魔法使い] [霊能者] [ミスティック] [マジック] [Magic] [神秘] [戦争] [戦闘] [騎士] [ナイト] [トーナメント] [野人] [バーバリアン] [バイキング] [ヴァイキング] [Viking] [ケルト] [伝承] [十字軍] [一神教] [キリスト教] [暗殺者] [アサシン] [Assassin] [精霊] [精霊使い] [魔戦士] [ウォーロック] [モンスター] [竜] [Dragon] [オーク] [Orc] [冒険] [ファンタジー] [ファンタジイ] [Fantasy] [異世界]
参照:[Dragon Warriors] [世界設定] [GameTitle]