ランド・オブ・ザ・ギルティ The 3rd Edition
ランド・オブ・ザ・ギルティ The 3rd Edition
刻まれし者の章
特殊因果律?のルール説明、エピックプレイ?での運用法解説、GM向け解説、魔印のルール説明がされている。
章末のコラムは天慧院設立に関わった正真教教会の教皇、四賢女について。
魔神の章
10柱の魔神と契約し、魔印を得るための特殊因果律?が紹介されている。魔神の花押はイラストつきで紹介されており、それに加えて4つの魔印がその魔神の与えるものとして収録されている。
章末のコラムはアーグリフの娘たち、白鳥人ヴァイゼフラオについて。
因果律の章
102の特殊因果律?が、見開き形式で1ページの物語、1ページのデータという形で収録されている。得られる特技?や装備?は因果律データとして章末でまとめて参照するようになっており、特殊因果律の番号から逆引きもできる。
また、設定に関するコラムも多数ある。以下はその一覧である。
- No.009 愚か者の財布
- マンフリート商会?について。
- No.014 沈黙の守護者
- 聖グラディウシア騎士団?について。
- No.024 鋼のしもべ
- 魔術王ダッハとクスコについて(サルモン・フィーストの著作より引用)
- No.029 友の絆
- 北狄について(ヨーハン・シュライバー?の著作より引用)
- No.041 血の呪縛
- 闇に堕ちた狼(フォールン・ウルフェン)について(ヨーハン・シュライバー?の著作より引用)
- No.045 慎みの徳を持つ者
- ダッハの黒い巨兵について。
- No.047 天駆ける履
- ランペルト・グリエルス?について。
- No.058 名もなき母の加護
- ホルハイム朝?の系図。
- No.073 歌う小箱
- “氷の女王”クエーシャ?と彼女の王国、ゾマ?について(サルモン・フィーストの著作より引用)
- No.081 笛のような口笛
- ヘッセ・デア・ディヒター?について。
- No.086 救いの枝
- エルフの氏族について(サルモン・フィーストの著作より引用)
- No.101 放浪の詩
- 騎士文学の叙事詩について(エルネスト・スタンベルク?の著作より引用)
章末コラムは人形造りの錬金術師、ゲンスフライシュ?たちについて。
人物の章
追加パーソナリティが紹介されている。
巻末コラムは有名な詩、『碾臼の詩』の登場人物である水車小屋潰しの三人娘と、彼女たちのモデルとなった人物について。
深遠なる秘密の章
GM向けの章。サルモン・フィーストの著作から引用したという体裁で、魔神についての解説が一通りされている。
それに続いて、魔神それぞれについてメタ視点で詳説されている。
また、SSS?を再構築したエーバーハルトの乱を舞台とするキャンペーン用シナリオフック6本が収録されている。
章末コラムはアグラオフォティスについて。
キーワード:
参照:[商品紹介] [選帝侯] [略語]