新規作成  ソース  BlueRose Wiki  ページ一覧  検索  更新履歴  RSS  ログイン

カヌート(大王)

カヌート(大王) カヌート(だいおう) (Knud,the Great)

PCが予め知ってていい情報

 カヌートは、11世紀にイングランド王となったデーン人?のヴァイキング?首長。

 当時のイングランド王国?(ウェセックス朝?)のアセルレッド2世の死後、イングランド王位に就き、後に「北海帝国」とも呼ばれる広域を支配。「大王」と呼ばれた。

追加情報

小辞典版推奨判定
「歴史+知性目標値10」
やや詳しい情報 カヌートは、イングランド征服以前から、父のスウェイン1世?と共に、ヴァイキングを率いてブリテン島?への襲撃を繰り返していた。1014年に、スウェイン1世が死没し、デーン人の王位を継承。ただし、この王位は、兄との共治王だった。
 1017年、ウェセックス朝のイングランド王アゼルレッド2世の死後、同王の妃エマと婚姻。同年、当時、王選立権を持っていた賢人会議から、正式のイングランド王と認められた。
 1018年か1019年頃、兄が死没し、デーン人の単独王に。1028年には、ノルウェーにあたる地域も征服し、ノルウェー王も兼ねた。こうして獲得された広い支配圏が、後代の歴史家から「北海帝国」(アングロ=スカンディナヴィア王国とも)と呼ばれる。

小辞典版推奨判定
「歴史+知性目標値12」
詳しい情報 イングランド征服以前から、スウェイン1世?、カヌートらが率いたブリテン島?への襲撃には、当時、イングランド王国に従属していたデーン・ロウ?地域で、キリスト教化していたデーン人たちも呼応する気配を見せていた。
 イングランド王アゼルレッド2世は、スウェイン1世にたびたび、融和金(デーン・ゲルド?)を渡し、外交的にヴァイキングの撤収を求めねばならなかった。
 ちなみに、「1014年のアゼルレッド2世の死没は、カヌートが教唆したデーン人による暗殺だった」とする歴史伝承が知られているが、事実は定かでは無い。

小辞典版推奨判定
「歴史+知性目標値14」
専門的知識 1035年にカヌート王が死没すると、「北海帝国」の支配圏はあっけなく消滅。イングランド王国では、1042年にエドワード(懺悔王)?が擁立され、復興ウェセックス朝が開かれる。
 現在の歴史研究では、カヌート当時の北欧は、部族支配が王国体制に移行する過渡期だったと目されている。カヌートのデンマーク王位や、ノルウェー王位も、統治体制は未成熟なもので、言ってみれば、部族連合の首長が、自称国王を唱えたような面があった。

シナリオ・メイク用参考情報

 カヌート大王は、シナリオ・ネタに絡め易い人物ですし、絡めがいもあります。

 北欧系のオーパーツを絡めたり、何か伝説の秘宝を求めて、イングランドを征服した、とするなど、料理法はいろいろあるでしょう。

事跡

 カヌート大王の事跡は、とりあえず「PCが予め知ってていい情報」と「追加情報」とで充分と思います。後は、ルールブック限定情報第38章などを参照していってください。

 若干の補足をしておくと次のようなことも知られています。

  • 当時のスコットランド勢力も、イングランド王になったカヌートの宗主権を認めてた。
  • カヌートは、イングランドの支配地を、ヴァイキングの言葉で植民地を意味した「ダーネラーグ」と呼んでいた。しかし、イングランドを拠点とし、北欧にはあまり戻らなかった。
  • カヌートは、王位についた後に受洗、キリスト教に改宗した。カヌートの支援を受けて北欧に渡った修道僧たちは、布教に励んだ。
    カヌートより前に、デンマークのハーラル青歯王?が改宗し、北欧はキリスト教化した、との説もある。しかし、これは不確かなようだ。実際は、11世紀後半のスウェイン・エストリドソン王によるデンマーク統一の後、デンマークのキリスト教化が決定的になったようだ。
  • カヌートは、ヴァイキングの襲撃で荒廃した修道院、教会の復興に力を注いだ。(これは、イングランドの統治体制を整備するのに、教会を通じた教区掌握が必要だったため、と考えられている)
  • 1027年、カヌートは、ローマ教皇に招かれ教皇庁を訪れている。
  • いわゆる「北海帝国」を通じで、北欧との交易が活性化。イングランド諸都市の市場は、活況を呈した。カヌートの代に造られた銀貨は、同時期の西欧ではビザンツ硬貨に迫るほどの高品位だった。
  • カヌートは、イングランドで法典も整備させた。カヌートの支配を通じて、イングランドの封建制度が進んだ、と言われる。

人物像

 カヌート大王の、フィクション上の人物像は、有能な蛮族の王者。これにつきるのではないでしょうか。

(ヒロイック・ファンタジーの「蛮人コナン」のシリーズをご存知の方は、王位に就いたコナンをイメージしてみてはいかがでしょう)

別称類

 英語では、普通カヌート(Canute)と読まれます。

 デーン語など、北欧系統では“Knud”。クヌートなどと記されます。

 北欧系のNPCに「クヌート」と言わせるとそれっぽくなるでしょう。

活用や検討

活用

検討

  • 検討の項は記名記入を推奨(無記名記入は書き換えられても仕方なし、ってことで)

更新日時:2005/12/15 11:53:09
キーワード:
参照:[歴史上の実在人物] [イングランド王国略史]
このページは凍結されています。