新規作成  ソース  BlueRose Wiki  ページ一覧  検索  更新履歴  RSS  ログイン

BRICs

BRICs (ブリックス)

英語表記
BRIC,or,BRICs
ロシア語名
BRIC
中文表記
金磚四國

PCが予め知ってていい情報

  • 「判定処理なしに、PCが知ってることにしていい」情報とします。

 “BRICs(ブリックス)”(又は“BRIC”)は、近年、経済成長のめざましい新興経済大国4カ国、ブラジル連邦共和国(Brazil)、ロシア連邦(Russia)、インド共和国(India)、中華人民共和国(China)の頭文字をとった造語。

 なお、BRICsの“s”として、南アフリカ共和国(South Africa)も数えて、新興経済国5カ国を、BRICSとする用法もある。

(最初に“BRICs”の語が用いられたときは、“s”はレンガの複数形として使われていた)

追加情報

小辞典版推奨判定
「情報+知識 目標値10〜12」
やや詳しい情報 BRICs4カ国の内で、G8?に参加しているのはロシアのみだが、いずれも、広い国土、豊富な天然資源を持つ新興経済国になっている。
 労働力、消費市場のベースとなる膨大な人口を擁すこと、極端なほどの多民族国家、多言語社会であることも共通。人口では、中国が世界第1位、インドが第2位、ブラジルが5位、ロシアが7位。BRICs4ヵ国の人口計は世界総人口のおよそ45%を占める。
 2004年には、いずれも5〜9%台の経済成長を果たし、世界平均を上回る高水準の成長を記録した。
小辞典版推奨判定
「情報+知識 目標値12〜14」
詳しい情報 “BRICs”という言葉は、2003年に、U.S.A.(合衆国)の大手証券会社が投資家向けに作製した経済レポートで初めて使われ、あっと言う間に広まった。経済動向を的確に掴んでいたからだ。
 このレポートでは、2050年のGDP(国内総生産)の国別順位は、中国がトップになり、U.S.A.、インド、日本、ブラジル、ロシアの順になる、と予測されている。
 同じ経済レポートは、ロシアのGDPが、2028年にイタリア、フランス、ドイツを上回り、ブラジルは2036年までにロシアを抜く、との予測もしている。
 IMF(国際通貨基金)の予測でも、2005〜2006年にかけては、中国の8%台を筆頭に、4カ国は、高い成長を維持する見込みとされていた。
 実際は、ブラジルの経済成長率は、2003年に−0.5%を記録したが、その後回復、2005年には2.3%となった。ロシア連邦の経済成長率は、2004年7.2%、2005年6.4%、2006年6.7%と、高成長を記録している。インド共和国も、2004年7.5%、2005年8.5%と高成長を記録。中華人民共和国も2003年〜2006年の4年間、連続して10%以上の経済成長率を示している。

GM向け参考情報

チップス「BRICs諸国のシナリオ料理法」

 BRICsの4ヵ国は、いずれも、広大な国土を擁しています。つまり、遺跡ユネスコ世界遺産も多ければ、冒険の舞台にし易い秘境の類も多いことになります。

 いずれも、人口が多いのが考えどころですが、国土が広いので人口過疎地も秘境も、調べれば見つけられるでしょう。経済成長に伴った都市への人口流入も見られますし、場合によっては廃村などを設定できることもあるでしょう。

 いずれも複雑な歴史をもつ国ですので、歴史ロマンを絡めていくことも可能です。と言うか、複雑でない歴史を持つ国など、おそらくは無く、多くの場合公式歴史が複雑さを無視しているだけなのでしょうが。

 BRICs4ヵ国は、いずれも極端なほどの多民族国家で多言語社会です。ツボを手繰れば、歴史の複雑さを紐解くことも可能です。

 シームレス・ワールドにこだわる場合は、「急速な経済成長に伴う社会変動」に注目することをお勧めします。急速に再開発されている今風の都市と、スラム街、僻地で経済成長に取り残された貧村や経済格差を象徴するニュー・タウン、秘境に迫る資源開発、などなど。

 サイバー・パンク風のSFアクションに見られるような道具立てを、ハイテクではなく現存テクに置き換え、近未来社会ではなく、シームレス・ワールドの今に置き換えていくのも一興でしょう。

 国ごとに細かな事情は違いますが、概ね共通している状況は次のようです。

  • かつて、ごく一部の特権集団のみがリッチで、大多数が横並びに貧乏だった国に、大勢の中間層が生まれてきている
  • 新中間層とかつてのリッチ・エリートの間に競合もあれば確執もある
  • 取り残されたり没落したりした新貧困層が、相対的に小数派になりつつあり、不満が膨らんでいる
  • BRICs4ヵ国に共通の、多民族、多言語社会のもんだいも絡んでくる

 超古代文明に関わるトンデモ・ネタも、混乱している社会を背景にすると、かなり突飛な題材や、妄想的な話題でも、うまく取り合わせる料理法を探せることでしょう。社会変動が大きいときって、よく、奇天烈な新興宗教がはやったり、妙な都市伝説が流布したりするではないですか。

 超古代ネタとBRICsのマッチングは、悪くありません。

 シナリオ料理法のポイントは、プレイヤーが予め抱いているだろう、旅行ガイド的なイメージを踏まえたうえで、どれだけそれをシームレス・ワールドの今風にズラしていけるか、になります。プレイヤーの趣味嗜好を考え合わせて、意外性も楽しめる範囲で、ズラしていきましょう。

 例えば、ブラジルならアマゾン川と首都ブラジリアのSFチックな景観と森林開発、ロシアならシベリアの荒野と経済マフィアと放射能性廃棄物、インドならインダス川とヒンドゥー寺院と原子力発電所、中国なら三峡ダムと長江流域の風土と少数民族、などなど。

 典型的な例を思いつくままに挙げただけですけど、こういった、落差の大きい取り合わせが、21世紀シームレス・ワールドの今を現しているのです。

 シナリオでは、こうした背景に、超古代文明の謎と異常なパワーとを秘めたオーパーツを放り込んで、ちょっとだけかき回してやればいい。トラブルの火種を仕込むことは難しくありません。PCにはトラブルが、破局に至らないよう、ふせいでもらいましょう。

 BRICs諸国を舞台に、オーパーツの争奪のみをメインとして絞って、シンプルなアクションを楽しむ場合は、秘境の類に直行することをお勧めします。資源開発がまだ及んでいない秘境を探しましょう。

 それも面倒なようなら、地中やポケット・ユニヴァースに、未知の遺跡を設定して、痕跡を残さぬよう目論見ます。(PCの活躍で痕跡が残ったら、それはエクストラに評価して、後日譚などで処理すればいい)

 都市に立ち寄る場合は、シティ・アドヴェンチャー風の冒険などは欲張らず、簡単に通過した方がいいでしょう。BRICs諸国の都市には、いずれも再開発と新興中産階層、新貧困層などがひしめいているからです。

 「秘境に直行」と言っても、中国やロシアなど、外国人立ち入り禁止地域などが面倒な国もありますが。

 でも、この制約を回避するのは簡単です。当局、あるいは当局に近い学術団体からローズ考古学財団に依頼されたオープン・ミッションを設定してシナリオを組めばいいのです。

別称類

主要国の言語

  • 英語表記=BRIC,or,BRICs
  • ロシア語名=BRIC
  • 中文表記=金磚四國
  • フランス語表記=BRIC
  • スペイン語表記=BRIC
  • アラビア語名=(調査中)

リンク

関連項目

資料リンク

補助資料

+αの補助資料
(あれば便利な補助資料)

 「増補待ち」

エクストラの補助資料
(なくても平気だけど、あると面白い)

『BRICs新興する大国と日本』(平凡社新書)
門倉 貴史 著,平凡社,Tokyo,2006.
ISBN 4-582-85326-9

モア・ディープな補助資料
(凝ったシナリオ向け)

『図説BRICs経済 台頭するブラジル、ロシア、インド、中国のすべて』
門倉 貴史 著,日本経済新聞社,Tokyo,2005.
ISBN 4-532-35160-X
『BRICs経済がみるみるわかる本 図解』
アジア&ワールド協会 編著,PHP研究所,Tokyo,2005.
ISBN 4-569-64650-6

活用や検討

活用

{{comment}}
Hiki::PluginException (not plugin method): inline plugin

重要な改訂の情報

  • 内容に追加、変更があった場合のみ、でいいでしょう。
    (誤字脱字の訂正や、文章を整える程度では記録不要)
{{comment}}
Hiki::PluginException (not plugin method): inline plugin

検討

  • このページの記事内容についての質問、重要な疑問、改訂の要望など
  • 検討の項は記名記入を推奨(無記名記入は、随時書換え対象になりえます)
{{comment}}
Hiki::PluginException (not plugin method): inline plugin
更新日時:2013/04/03 15:25:13
キーワード:
参照:[メルコスール] [ブラジル連邦共和国の有用地図集] [Next11] [チップス集] [国際関係の関連用語] [VISTA(経済用語)]
このページは凍結されています。