18世紀末〜19世紀はじめの日本人探検家。
徳川政権(江戸幕府?)の命で、日本列島?北端からサハリン?(樺太)にかけて、踏査、測量をおこなった。
1800年(寛政十二年)に幕府の命を受け蝦夷地に赴き西蝦夷などの踏査、測量に従事。
1808年(文化五年)にはサハリン?(樺太)を踏査し、単身、アムール川?(黒龍江)下流域を探査し、サハリン島が離島であることを発見。晩年には『東韃地方紀行』『北蝦夷図説』を著述。
生年、1780(安永九年)。没年、1844(天保十五年/弘化元年)。
キーワード:
参照:[歴史上の実在人物]