新規作成  ソース  BlueRose Wiki  ページ一覧  検索  更新履歴  RSS  ログイン

断層(地質学用語)

断層(地質学用語) 
だんそう 
簡易版

英語表記
Fault
フランス語表記
Faille
スペイン語表記
Falla
ロシア語表記
Разлом
アラビア語名
(調査中)
中文表記
断層

簡易版です。気づいたとこの増補、改訂、優先に大歓迎。

PCが予め知ってていい情報

  • 「判定処理なしに、PCが知ってることにしていい」情報とします。

 地質学で言う「断層」とは、地盤に大きな力が加わり続けた結果、断面が生じ、断面を挟んだ地層や岩盤の間にズレが生じている状態を言う。

やや詳しい情報

  • 「簡単な判定に成功すればわかる情報」とします。

 断層は、岩盤や地層に、長い時間をかけて大きな力が作用した結果生じる。

 例えば、岩盤に力が加わり続けると、ある程度まではわずかな変形で力を吸収するが、次いで多数の小さな割れめが生じ、さらに力が加わり続けると大きな裂けめが生じる。

 さらに力が加わり続けると、裂けめの周囲に同じような裂けめが生じたり、裂けめが成長したりして、最終的には、裂けめに沿った岩盤がズレる運動を起こして、断層が生じる。

 地盤に裂け目が生じただけでは、「断層」とは呼ばれない。

 風化や水流による地盤侵食や、火山岩の噴出や堆積、堆積内容やぺースの変化、などによって、地層に、一見食い違っているかに見える境界が生じることもある。が、地層や岩盤の移動によって生じた境界でなければ「断層」とは呼ばれず「地層の非整合」などと呼ばれる。


 断層を生じされる力には、マントル対流に起因するプレートの生成、移動、衝突、すれ違いや、火山活動によるマグマの移動など種々がある。

 一旦、断層が生じた地盤も、さらに継続的に力が加わり続ければ、断層を挟んだ地盤は再度動き、地震を起こす。

 過去180万間ほどの間、あるいは260万年間ほどの間に、地震を起こし、今後も地震を起こす可能性がある断層が「活断層?」と呼ばれている。

 活断層は地中の地層や岩盤に生じていて、地震を起こした場合は「震源断層」と呼ばれる。多くの場合、震源断層の上面で、地表にも連続した割れ目や地盤のズレが生じる。これらは活断層自体ではなく「地震断層」と呼ばれて区別される。


 断層の分類には、種々の分類方法があるが、重要なものの1つが、断層面を挟んだ地層や岩盤のズレのパターンによる分類だ。ズレのパターンに応じて、働いた力の方向が知れるからだ。またズレの角度や程度から、働いた力の大きさも分析される。

 大きく、横ズレ断層(トランスフォーム断層)と縦ズレ断層とに大別され、縦ズレ断層は、正断層と逆断層とに細くタイプ分けされる。

【参照イメージ】

さらに詳しい情報

  • 「難易度がある程度高い判定に成功すればわかる情報」とします。

 「増補待ち」。

GM向け参考情報

 「増補待ち」。

活用や検討

活用

{{comment}}
Hiki::PluginException (not plugin method): inline plugin

重要な改訂の情報

  • 内容に追加、変更があった場合のみ、でいいでしょう。
    (誤字脱字の訂正や、文章を整える程度では記録不要)
{{comment}}
Hiki::PluginException (not plugin method): inline plugin

検討

  • このページの記事内容についての質問、重要な疑問、改訂の要望など
  • 検討の項は記名記入を推奨(無記名記入は、随時書換え対象になりえます)
{{comment}}
Hiki::PluginException (not plugin method): inline plugin
更新日時:2008/08/29 22:49:06
キーワード:
参照:[小辞典ワールド編] [ディヴィス海峡] [ナイアガラ断層] [ロッキー・マウンテン渓谷] [プレート(地質学用語)] [ナイアガラ断崖] [地理関連の用語]
このページは凍結されています。