ミデ王国
- ミデ王国 ミデおうこく (簡易版)
- 簡易版です。気づいたとこの増補、改訂、優先に大歓迎。
- PCが予め知ってていい情報
- PCが予め知ってていい情報
- やや詳しい情報
- さらに詳しい情報
- GM向け参考情報
- リンク
- 活用や検討
PCが予め知ってていい情報
やや詳しい情報
- 「簡単な判定に成功すればわかる情報」とします。
ミデ王国は、アイルランドで、12世紀頃まで営まれていた地方王国の1つ。英語化した名前で「ミース王国」とも。
歴史譚では、古くから続いていたかに語られているが、歴史が定かになるのは、早くても6世紀頃から。6世紀頃はオファーリーの氏族が支配的だったが、王国らしさが増すに連れ、ウィ・ネイル?の支族であるコルメイン氏族が支配階層をなした。
最盛期の領域は、現在のミース県、西ミース県?を占め、次のエリアの1部も支配圏にしていた。オファリー県?、キャヴァン県、キルデア県、ダブリン?、ラオース県、ロングフォード県?。
ミデ王国の勢力圏は、10世紀頃から、何度もアイルランド各地の地方勢力間の戦いの舞台になり、ミデの王朝勢力は徐々に弱体化。12世紀には、ミデ王国は完全に滅び、かつての王国領も、レンスター地方とアルスター地方とに吸収されていった。
ミデ王国は、普通「アイルランド第5の地方だった」とみなされる。しかし、歴史物語ですら、「アイルランド王?になったトゥアタル・テフトワル?が、4地方の間にミデを興した」と、伝えられている。
ミデ王国滅亡後も、シャノン川?流域に移住した王族の末裔は、アイルランドの旧家の家門として、17世紀末頃まで存続していた。
- 【参照地図】
- 10世紀初頭頃のアイルランドの勢力圏分布図(Wikimedia Commons)
地図中「南方ウィ・ネイル(SOUTHERN UI NEIL)」と記されているのが当時の「ミデ王国」の領域。
GM向け参考情報
- GM向けの補足情報、マスタリング・チップス、アイデア・フックなど。
「増補待ち」。
リンク
活用や検討
活用
{{comment}}
Hiki::PluginException (not plugin method): inline plugin重要な改訂の情報
- 内容に追加、変更があった場合のみ、でいいでしょう。
(誤字脱字の訂正や、文章を整える程度では記録不要)
{{comment}}
Hiki::PluginException (not plugin method): inline plugin検討
- このページの記事内容についての質問、重要な疑問、改訂の要望など
- 検討の項は記名記入を推奨(無記名記入は、随時書換え対象になりえます)
{{comment}}
Hiki::PluginException (not plugin method): inline plugin
キーワード:
参照:[+αのワールド用語] [ウェストミース県] [ミース県] [レンスター地方] [コーゲド] [ウラド]