新規作成  ソース  BlueRose Wiki  ページ一覧  検索  更新履歴  RSS  ログイン

ウラド

ウラド 
(簡易版)

英語表記
Ulaid

簡易版です。気づいたとこの増補、改訂、優先に大歓迎。

PCが予め知ってていい情報

  • 「判定処理なしに、PCが知ってることにしていい」情報とします。

 特に無し。

 「ウラド」については、「関連技能を持たないPCは、予備知識なし」の処理でも不自然ではないと思われます。

やや詳しい情報

  • 「簡単な判定に成功すればわかる情報」とします。

 「ウラド(Ulaid)」とは「アイルランド・ゲール語?によるアルスター(Ulster)の古称」にあたる。

 現在でも英語の「アルスター地方」にあたるアイルランド語?地域名は「ウラド地方」だが、「ウラド地方」というと、古い物語との連想が強くなるだろう。

 元々は、部族的な地方勢力の集団名と、地域名の両方をさした「ウラド」が、英語化しながら変形したのが「アルスター」。

 正確には、アイルランドの古い物語で、「『ウラドの人々』が支配的だったとイメージされた地域」が「ウラド(地方)」で、後のアルスター地方に概ね近い範囲にあたる。

 「ウラド」の集団名、地域名は「アルスター物語群?」や「歴史物語群?」に多く伝えられている。

 これらの物語では、ウラドの人々は、エウィン・マハ?を中心にウラド地方に勢力を及ぼしていたかに語られる。

 「エウィン・マハ」は、現在、普通は、北アイルランドアーマー県に遺るナヴァン砦の遺跡?の場所で営まれた、とされている。したがって、古代アイルランドの「ウラド地方」とは、「エウィン・マハを主邑として、ウラドの人々が支配的だったとイメージされた地域」と、いうことになる。

 ローマ時代のエジプトで活動した学者プトレマイオスが2世紀頃に著した地理書には、「ウラド」にあたる地域の地域名として“Volunti”や“Voluntii”が見られる。

 アイルランドの歴史が定かになりはじめる頃の情勢では、現在のアルスター地方の北西部はダルリアダ?の勢力圏と重なっていたようだ。南東部はミデ王国の領域と重なっていたかもしれない。

 キリスト教がアイルランドに伝えられた4世紀後半頃〜5世紀前半頃の前後の情勢では、地域では北西部を中心にウィ・ネィル?に属す部族集団の勢いが強く、エウィン・マハを中心にしていた集団の勢力圏は、せいぜい、現在のダウン県のあたりからアーマー県のあたりにかけてだったようだ。

 このウラドの勢力圏は、10世紀頃までは続いた。

【参照地図】
  • 10世紀頃のアイルランドの勢力圏分布図(Wikimedia Commons
    Image:Ireland early peoples and politics
    10世紀頃のアイルランドの情勢は、概ね、各地の部族連合が、有力な連合を軸にして、王国化を進める時期にあたった。10世紀後半から11世紀にかけて、各地で地方政権を整備した群雄が台頭。互いに争いあう状況に推移していくが、地図はその前夜の情勢といったところ。

 17世紀のアイルランドで整理された年代記だと、古代の“ウラド王国”は、4世紀前半頃に合戦でエゥイン・マハを焼き討ちされ、エゥイン・マハ周辺のみを支配する弱小勢力になったように、記されている。

さらに詳しい情報

  • 「難易度がある程度高い判定に成功すればわかる情報」とします。

 「増補待ち」。

GM向け参考情報

 「増補待ち」。

リンク

関連項目

資料リンク

活用や検討

活用

{{comment}}
Hiki::PluginException (not plugin method): inline plugin

重要な改訂の情報

  • 内容に追加、変更があった場合のみ、でいいでしょう。
    (誤字脱字の訂正や、文章を整える程度では記録不要)
{{comment}}
Hiki::PluginException (not plugin method): inline plugin

検討

  • このページの記事内容についての質問、重要な疑問、改訂の要望など
  • 検討の項は記名記入を推奨(無記名記入は、随時書換え対象になりえます)
{{comment}}
Hiki::PluginException (not plugin method): inline plugin
更新日時:2008/10/10 06:17:37
キーワード:
参照:[アントリム県] [マハ・モン・ルアド] [+αのワールド用語] [アーマー県] [マハ女神]
このページは凍結されています。