目で見る世界の国々46『スコットランド』
目で見る世界の国々46『スコットランド』
どんな本か
目で見る世界の国々『スコットランド』は、国土社から刊行されている、大判の国別地誌解説シリーズの1冊。タイトルどおりスコットランドの解説書。
地理、環境の他、歴史と政治、民族と文化、経済も読み易く整理されている。
国土社では、小学生5〜6年向け、としているようだ。確かに、文章の読み易さやデータの分かり易さは、小学生高学年でも理解可能なレベルでまとめられている。
しかし、手堅く整理された内容の豊富さは、中高生や大学生にとっても有用だろう。
- 章立て構成
- 1 国土
- 2 歴史と政治
- 3 人びとのくらしと文化
- 4 経済
書誌情報
M.M.ロジャース 著、三村 美智子 訳,目で見る世界の国々46『スコットランド』,国土社,Tokyo,1997.
ISBN 4-337-26046-3
- B5判、ハード・カバー、67頁、本体2600円+税。
スコットランド (目で見る世界の国々)(メアリー・M. ロジャース)
- bk1の購入案内をみる
感想コメント
「ブルーローズ」にどう役立つか
- 購入するとしたら、やや割高感はする。
まず、図書館などで探してみるといいでしょう。 - プレイヤーの人は、何か他の目的(旅行とか、勉強とか)がなければ、特に意識しなくてもいい本かもしれません。
- オリジナル・シナリオを作るGMさんにはお勧めです。
スコットランドを、導入部やクライマックスなど、重要な場面で使うオリジナル・シナリオを作成するなら、資料ソースとして有益。
(スコットランドを経由地程度に使う場合は、必要度、さほど高くも無いでしょう) - 価格からするとモア・ディープ級の資料ですが。
内容の簡便さ、地図や図版の多さ、持ち運びにも強い堅牢な装丁などを考慮して「エクストラ級の補助資料」(なくても平気だけど、あると面白い)に推したいと思います。 - 欠点は、価格が高めであることと、刊行がやや古いことです(日本語版は1997年、原著刊行年は調査中)。
- まず、図書館などで探してみて、内容を確認してみるといいでしょう。
『スコットランド』が無くても、類書を手にとってみれば、クオリティの判断はできるでしょう。
(できれば、同じシリーズで同著者の本を見てみたいところです) - 内容については、刊行時期を意識して、書籍刊行後の情報を各国要覧書籍や、ネットなどで補っていきましょう。
- よくまとまっているので、この本をベース資料にして、補足資料を収集していくと整理も楽です。
「ブルーローズ」を離れたらどんな本か?
「目で見る世界の国々」の項を参照のこと。⇒ 目で見る世界の国々
- U.K.(連合王国)ではなくスコットランドの解説書としてまとまった本は、ガイドブック類などが無くも無い。ただ、地誌概説書としてまとめられた本書は貴重な1冊と言えるだろう。
キーワード:
参照:[株式会社 国土社] [書籍紹介] [目で見る世界の国々]