株式会社 国土社
「目で見る世界の国々」シリーズ
どんなシリーズか
「目で見る世界の国々」シリーズは、国土社から刊行されている国別の地誌解説書のシリーズ。 フルカラーの地図も、複数種類採録されている。
B5判ハード・カバー、原則70頁内外で、2500円〜2800円程度の価格帯。
やや、割高感はするが、ハード・カバーの堅牢な装丁などから、図書館購入をメインに想定したシリーズかと思われる。
国土社では、小学生5〜6年向け、としているようだ。確かに、文章の読み易さやデータの分かり易さは、小学生高学年でも理解可能なレベルでまとめられている。
しかし、手堅く整理された内容の豊富さは、中高生や大学生にとっても有用だろう。
シリーズ
- 目で見る世界の国々1『イスラエル』
- 目で見る世界の国々2『韓国』
- 目で見る世界の国々3『フィリピン』
- 目で見る世界の国々4『カナダ』
- 目で見る世界の国々5『ブラジル』
- 目で見る世界の国々6『メキシコ』
- 目で見る世界の国々7『マダガスカル』
- 目で見る世界の国々8『ヨルダン』
- 目で見る世界の国々9『オーストラリア』
- 目で見る世界の国々10『ペルー』
- 目で見る世界の国々11『トルコ』
- 目で見る世界の国々12『インド』
- 目で見る世界の国々13『エジプト』
- 目で見る世界の国々14『スウェーデン』
- 目で見る世界の国々15『レバノン』
- 目で見る世界の国々16『キューバ』
- 目で見る世界の国々17『オーストリア』
- 目で見る世界の国々18『ポルトガル』
- 目で見る世界の国々19『フランス』
- 目で見る世界の国々20『スリランカ』
- 目で見る世界の国々21『ギリシア』
- 目で見る世界の国々22『オランダ』
- 目で見る世界の国々23『アルジェリア』
- 目で見る世界の国々24『マレーシア』
- 目で見る世界の国々25『ニュージーランド』
- 目で見る世界の国々26『ドイツ』
- 目で見る世界の国々27『ベトナム』
- 目で見る世界の国々28『ベルギー』
- 目で見る世界の国々29『ポーランド』
- 目で見る世界の国々30『ザイール』
- 目で見る世界の国々31『インドネシア』
- 目で見る世界の国々32『パナマ』
- 目で見る世界の国々33『スペイン』
- 目で見る世界の国々34『フィンランド』
- 目で見る世界の国々35『ルーマニア』
- 目で見る世界の国々36『カメルーン』
- 目で見る世界の国々37『ボツワナ』
- 目で見る世界の国々38『イエメン』
- 目で見る世界の国々39『ノルウェー』
- 目で見る世界の国々40『デンマーク』
- 目で見る世界の国々41『アメリカ』
- 目で見る世界の国々42『チェコ』
- 目で見る世界の国々43『アイスランド』
- 目で見る世界の国々44『タイ』
- 目で見る世界の国々45『イングランド』
- 目で見る世界の国々46『スコットランド』
- 目で見る世界の国々47『ウェールズ』
- 目で見る世界の国々48『北アイルランド』
- 目で見る世界の国々49『ブルガリア』
- 目で見る世界の国々50『スロヴァキア』
- 目で見る世界の国々51『イタリア』
- 目で見る世界の国々52『アイルランド』
- 目で見る世界の国々53『中国』
- 目で見る世界の国々54『カンボジア』
- 目で見る世界の国々55『ハンガリー』
- 目で見る世界の国々56『イラン』
- 目で見る世界の国々57『エチオピア』
- 目で見る世界の国々58『アルゼンチン』
- 目で見る世界の国々59『アフガニスタン』
- 目で見る世界の国々60『イラク』
- 目で見る世界の国々61『シリア』
- 目で見る世界の国々62『アルバニア』
- 目で見る世界の国々63『スイス』
- 目で見る世界の国々64『台湾』
- 目で見る世界の国々65『サウジアラビア』
- 目で見る世界の国々66『ケニア』
- 目で見る世界の国々67『パキスタン』
- 目で見る世界の国々68『ロシア』
- 目で見る世界の国々69『グアテマラ』
- 目で見る世界の国々70『南アフリカ』
- 目で見る世界の国々 別巻『資料・総索引編』
感想コメント
「ブルーローズ」にどう役立つか
- 購入するとしたら、やや割高感はする。
まず、図書館などで探してみるといいでしょう。 - プレイヤーの人は、何か他の目的(旅行とか、勉強とか)がなければ、特に意識しなくてもいい本かもしれません。
- オリジナル・シナリオを作るGMさんにはお勧めです。
扱われている国を、導入部やクライマックスなど、重要な場面で使うオリジナル・シナリオを作成するなら、資料ソースとして有益。
やや内容が古いのが欠点ですが。よくまとまっているので、この本をベース資料にして、補足資料を収集していくと整理も楽です。 - 価格からするとモア・ディープ級の資料ですが。
内容の簡便さ、地図や図版の多さ、持ち運びにも強い堅牢な装丁などを考慮して「エクストラ級の補助資料」(なくても平気だけど、あると面白い)に推したいと思います。
「ブルーローズ」を離れてみると、どんなシリーズか
- 版元の国土社は、小学校高学年向けの内容としているようです。
しかし、コンパクトにまとめられた地誌情報は、中高生や大学生にとっても有益でしょう。
大判サイズの紙面も魅力ですし、堅牢な装丁も、用途によっては利点になります。 - 原著の刊行年がやや古い事は弱点かもしれません。
しかし、内容は大変よく整理されています。刊行後の変化についての情報を別ソースから得た場合でも、「目で見る世界の国々」シリーズの内容をベースにすると、全体像を把握し易いと思います。 - 一度、図書館などで、手にとって内容を見てみることをお勧めします。
キーワード:
参照:[目で見る世界の国々58『アルゼンチン』] [目で見る世界の国々60『イラク』] [目で見る世界の国々8『ヨルダン』] [目で見る世界の国々18『ポルトガル』] [目で見る世界の国々52『アイルランド』] [目で見る世界の国々14『スウェーデン』] [目で見る世界の国々24『マレーシア』] [目で見る世界の国々5『ブラジル』] [目で見る世界の国々19『フランス』] [目で見る世界の国々67『パキスタン』] [目で見る世界の国々61『シリア』] [目で見る世界の国々55『ハンガリー』] [目で見る世界の国々63『スイス』] [目で見る世界の国々22『オランダ』] [目で見る世界の国々21『ギリシア』] [目で見る世界の国々56『イラン』] [目で見る世界の国々26『ドイツ』] [目で見る世界の国々38『イエメン』] [目で見る世界の国々59『アフガニスタン』] [目で見る世界の国々65『サウジアラビア』] [目で見る世界の国々51『イタリア』] [目で見る世界の国々62『アルバニア』] [目で見る世界の国々36『カメルーン』] [目で見る世界の国々50『スロヴァキア』] [目で見る世界の国々44『タイ』] [目で見る世界の国々40『デンマーク』] [目で見る世界の国々47『ウェールズ』] [目で見る世界の国々39『ノルウェー』] [目で見る世界の国々31『インドネシア』] [目で見る世界の国々3『フィリピン』] [株式会社 国土社] [目で見る世界の国々70『南アフリカ』] [目で見る世界の国々49『ブルガリア』] [書籍紹介] [目で見る世界の国々] [目で見る世界の国々17『オーストリア』] [目で見る世界の国々4『カナダ』] [目で見る世界の国々64『台湾』] [目で見る世界の国々48『北アイルランド』] [目で見る世界の国々43『アイスランド』] [目で見る世界の国々46『スコットランド』] [目で見る世界の国々6『メキシコ』] [目で見る世界の国々10『ペルー』] [目で見る世界の国々27『ベトナム』] [目で見る世界の国々13『エジプト』] [目で見る世界の国々33『スペイン』] [参照用ウェブ・ガイド] [目で見る世界の国々11『トルコ』] [目で見る世界の国々45『イングランド』] [南アフリカ共和国の参照コンテンツ集] [目で見る世界の国々57『エチオピア』] [目で見る世界の国々9『オーストラリア』] [目で見る世界の国々7『マダガスカル』] [目で見る世界の国々28『ベルギー』] [目で見る世界の国々2『韓国』] [目で見る世界の国々25『ニュージーランド』] [目で見る世界の国々69『グアテマラ』] [目で見る世界の国々53『中国』] [目で見る世界の国々32『パナマ』] [目で見る世界の国々54『カンボジア』] [目で見る世界の国々23『アルジェリア』] [目で見る世界の国々16『キューバ』] [目で見る世界の国々30『ザイール』] [目で見る世界の国々34『フィンランド』] [目で見る世界の国々1『イスラエル』] [目で見る世界の国々 別巻『資料・総索引編』] [目で見る世界の国々37『ボツワナ』] [目で見る世界の国々35『ルーマニア』] [目で見る世界の国々15『レバノン』] [目で見る世界の国々66『ケニア』] [目で見る世界の国々41『アメリカ』] [目で見る世界の国々20『スリランカ』] [目で見る世界の国々12『インド』] [目で見る世界の国々29『ポーランド』] [目で見る世界の国々42『チェコ』] [目で見る世界の国々68『ロシア』]