寝袋
簡易版です。気づいたとこの増補、改訂、優先に大歓迎。
- 英語名
- sleeping bag
- フランス語名
- Sac de couchage
- スペイン語名
- (調査中)
- ロシア語名
- Спальный мешок
- アラビア語名
- (調査中)
- 中文表記
- 睡袋
PCが予め知ってていい情報
- 「判定処理なしに、PCが知ってることにしていい」情報とします。
「寝袋(sleeping bag)」は、携帯用寝具の総称。主にアウトドア活動時に用いられ、多くの場合、テント内で使われる。
通例、使用者をすっぽり包む袋状の形状で、保温材が詰められている。寒冷地用、冬用のタイプは特に保温用の構造が厳重に作られている。
追加情報
- 「簡単な判定に成功すればわかる情報」とします。
- 小事典版推奨判定
- 「情報+知性 目標値=8〜10」「交流+知性 目標値=10〜12」
- 簡単な情報 (必要に応じてゲーム前ブリーフィングやブレイクを使いGMから素でプレイヤーに伝えてもいいかもしれない)
- 寝袋には、その形状から、筒型、マミー型のタイプがあり、やや特殊なタイプに2本足型もある。
- 搬送可能な装備類に余裕がある時は、衛生のため、シーツの類を併用することが望ましい。
- 筒型タイプは、最も簡単な作りで、同じ幅の長方形の素地を使用時には筒型にして用いる。ゆったりとしていて比較的寝心地がいいが、保温性は劣る。収納性も良くないので、主にオート・キャンプでなどで用いられる。
- マミー型タイプは、足先に向かうにしたがって狭まる形状のシュラフで、通例、頭まですっぽり被れるようになっている。使用時の外見が、エジプトのミイラに似ているため、マミー型と呼ばれる。使用時にすき間ができないので、寝苦しいが保温性が高い。収納性はよく、比較的軽量なので登山やバックパッキングなどではほとんどマミー型が用いられる。マミー型は着用すると身動きがとりづらい。ことに冬山登山では、使用者はナイフを寝袋内に持ち込んで寝る。万一雪崩に見舞われた時、寝袋を内から切り裂いて脱出する必要が生じ兼ねないからだ。
- 2本足型は、足を納める部分が左右に別れた形状の寝袋。マミー型と同程度の保温性が確保でき、マミー型よりも使用感が楽。他方、収納性はマミー型や、筒型よりも劣る。又、シーツの類の使用がやや難しいとの難点もある。
GM向け参考情報
- GM向けの補足情報、マスタリング・チップス、アイディア・フックなど
補足説明
- 日本語で言われる「シュラフ(シュラフザック)」はドイツ語起源の単語“Schlafsack”のカタカナ表記。
ハウス設定データ
- ルールブックに寝袋の類のデータは見当たらない。
- 簡易タイプ
- 筒型
- 移送時Enc=2(シーツ類は別)
「■環境耐性(+1)」
- 寒冷地用タイプ
- マミー型
- 移送時Enc=1(シーツ類は別)
「■耐寒(+2)」
(「耐寒」は寒冷限定の「環境耐性」とする)
別称類
主要国の言語
- 英語名=sleeping bag〔スリーピング・バッグ〕
- フランス語名=Sac de couchage
- スペイン語名=(調査中)
- ロシア語名=Спальный мешок
- アラビア語名=(調査中)
- 中文表記=睡袋
その他の言語
- ドイツ語名=Schlafsack〔シュラフザック〕
リンク
資料リンク
- Wikipedia英語版:Sleeping_bag
Wikimedia Commons:Category:Camping
キャンピング?関連のファイル集アーガイブ。 - 一覧:寝袋
- 一覧:シュラフ
- 一覧:シュラフザック
活用や検討
活用
{{comment}}
Hiki::PluginException (not plugin method): inline plugin重要な改訂の情報
- 内容に追加、変更があった場合のみ、でいいでしょう。
(誤字脱字の訂正や、文章を整える程度では記録不要)
{{comment}}
Hiki::PluginException (not plugin method): inline plugin検討
- このページの記事内容についての質問、重要な疑問、改訂の要望など
- 検討の項は記名記入を推奨(無記名記入は、随時書換え対象になりえます)
{{comment}}
Hiki::PluginException (not plugin method): inline plugin
キーワード:
参照:[装備類] [小辞典ワールド編]