装備管理P.O.D.
装備管理P.O.D. そうびかんりポッド
装備管理P.O.D.の用紙は、ルールブック巻末のAPPENDIXに掲載されている。段階処理用ステータス・バー集?の後だ。
ルールブック、p.85には。「アーキタイプ?を使用する場合に、この装備管理P.O.D.を併用する」とある。
しかし、なぜ、アーキタイプを使うときに併用しなくてはいけないのか? 意図がよくわからない。
考えられる可能性の1つは、この装備管理P.O.D.は、キャラクター作成ルール?を使用したPCを使うに至っていない、エントリー段階のプレイヤー用に用意された、という可能性だ。
根拠は弱いが、APPENDIX掲載のルール・サマリー?も、サンプル・チームの限定など、エントリー・プレイヤー用のサマリーが意図されているふしがあるからだ。
どう使うか
はっきり書くと、この装備管理P.O.D.は、エントリー・プレイ用としても使い勝手がよくない。
主な欠点は2つ。
1つめは、キャラクター・シートにある、能力値、技能値との相互参照をするときの取り回しが悪いこと。
2つめは、スロットル4にサバイバル・ギアのデータがあらかじめ刷込まれていること。
(2つめの欠点はキャラクター・シートにも共通している)
2つの欠点を克服するには、用紙を改造するしかない。
スロット4にあるサバイバル・ギアのデータを修正液で消して、記入用スペースを広くしてしまう。
なぜ、サバイバルギアのデータを消すか、と言えば、例えば、ルールブック掲載リプレイにもあるようなパーティーの場面に、サバイバル・ギアを着て出席するようなPCはそうは多くはないからだ。
しかし、それでも、能力値、技能値との参照には不便だ。
キャラクター・シートの方のスロット4に改造(修正)を加え、装備管理P.O.D.の使用は止めてしまった方が、セッションはスムースだ。
その代わり、できたら、セッション中PCが管理している装備の一覧リストのフォームを自作して、装備管理P.O.D.に代えて使用した方がいい。
必要なのは。PCが携行している装備のリストではなく、PCが管理している装備のリストだ。
できれば、「PCが個人所有している装備」、「PCとして財団から支給されている装備」、「今回のミッションのために一時貸与された装備」をグルーピングして、必要データまでを記入できる、リスト・フォーマットを工夫したい。
物語内のある場面で、PCが携行している装備のみを、キャラクター・シートの装備スロットでEnc?の管理をしていくといい。
Enc?管理用の記入例は、ルールブック、p.51の下段にあるものが参考になる。
活用や検討
活用
スロット4のデータ刷込みが邪魔なら、スロット1の刷込みも邪魔ではないか? という疑問もあるだろう。はっきり書くとこれも邪魔である。しかし、運用法――、と言うか、改造法には選択肢がある。
- 選択肢1:スロット1の刷込みデータもすべて修正液で消してしまう。
- 選択肢2:刷込みデータの内、総計Encが1の、衛星系帯電話、パスポート、ライター、財布、P.D.A.筆記用具までのデータを残す。メディキット以下のデータを修正液で消す。
- 残したデータは、細罫で囲んでおく。次に、スロット1の左欄外に目立つ大きさで、チェックボックスを追加記入する。
- 要するに、パーティーなどでも携行してる可能性の高い装備のデータだけは残しておくのである。
- チェック・ボックスは、どれか1つでも、居室などに置いていくときにマークを入れる。この場合、筆記具だけを持って出ても、Enc1として処理することを提唱。
検討
- 検討の項は記名記入を推奨(無記名記入は書き換えられても仕方なし、ってことで)
キーワード:
参照:[APPENDIX] [食料と水,標準装備の〜] [小辞典道具編] [P.O.D.類] [キャラクター・シート]