ナイアガラ川
- ナイアガラ川 ナイアガラがわ (Niagara River) 簡易版
- 簡易版です。気づいたとこの増補、改訂、優先に大歓迎。
- PCが予め知ってていい情報
- やや詳しい情報
- さらに詳しい情報
- GM向け参考情報
- リンク
- 活用や検討
PCが予め知ってていい情報
- 「判定処理なしに、PCが知ってることにしていい」情報とします。
「ナイアガラ川(Niagara River)」は、北アメリカの5大湖?で、エリー湖東端部の北岸から流出し、オンタリオ湖西部の南岸に注いでいる川。U.S.A.(合衆国)とカナダとの現国境線の一部をなしている。
屈曲しながら、概ね北方向に流れるナイアガラ川の左岸(西岸)はカナダ領、右岸(東岸)はU.S.領。U.S.側はニューヨーク州?の、カナダ側はオンタリオ州の州域になっている。
「ナイアガラ」の地名は、北米先住民?の言葉に由来する地名、と考えられているが、その詳細には幾つかの説が知られている。
ナイアガラ滝?で有名。グランド島?(U.S.領)、ネィヴィー島?(カナダ領)など、幾つかの中洲が島状に点在している。
【参照イメージ】
やや詳しい情報
- 「簡単な判定に成功すればわかる情報」とします。
ナイアガラ川の川長延長は56kmほどで、間には、ナイアガラ滝?が位置している。エリー湖の湖面高度は、標高174m。オンタリオ湖の湖面高度は、75m。ナイアガラ川の流出口と河口の比高は99mほどになる。
オンタリオ湖とエリー湖との間には、広範囲に渡ってナイアガラ断崖に属すケスタ地形?が断続。 川がこの断崖の一部にかかる部分がナイアガラ滝?。ただし、現在の滝は、長年の侵食で、元々の断崖よりも上流方向に形成された渓谷の奥にあたる。
ナイアガラ滝の下流では、カナダ側、U.S.側双方で、水力発電所が設置され運営されている。
5大湖?を往来する河川は、ナイアガラ川の西方でウェランド川?を利用したウェランド運河?を通行している。他に、グランド島?付近の川岸からハドソン川?に至るエリー運河?も営まれている。
ナイアガラ川の周辺では、川の流出口近くのエリー湖東岸でニューヨーク州?のバッファロー市?が営まれている。他に、ナイアガラ滝の渓谷付近の両岸で、オンタリオ州(カナダ)のナイアガラ・フォールズ市?と、ニューヨーク州(U.S.A.)のナイアガラ・フォールズ市?の姉妹都市が、川を挟んで対面して営まれている。
GM向け参考情報
- GM向けの補足情報、マスタリング・チップス、アイデア・フックなど。
「増補待ち」。
別称類
主要国の言語
- 英語表記=Niagara River
- フランス語表記=La rivi?re Niagara
- スペイン語名=R?o Ni?gara
- アラビア語名=(調査中)
- ロシア語表記=Ниагара
- 中文表記=尼〓加拉河
(〓は表記できない漢字)
リンク
活用や検討
活用
重要な改訂の情報
- 内容に追加、変更があった場合のみ、でいいでしょう。
(誤字脱字の訂正や、文章を整える程度では記録不要)
検討
- このページの記事内容についての質問、重要な疑問、改訂の要望など
- 検討の項は記名記入を推奨(無記名記入は、随時書換え対象になりえます)
キーワード:
参照:[ナイアガラ断崖] [ランド・マーク] [小辞典ワールド編] [北アメリカ州のランド・マーク] [オンタリオ湖] [ナイアガラ] [エリー湖]