マニトバ州(カナダ)
- マニトバ州(カナダ) マニトバしゅう (Manitoba) 簡易版
- 簡易版です。気づいたとこの増補、改訂、優先に大歓迎。
- PCが予め知ってていい情報
- やや詳しい情報
- さらに詳しい情報
- GM向け参考情報
- リンク
- 活用や検討
PCが予め知ってていい情報
- 「判定処理なしに、PCが知ってることにしていい」情報とします。
「マニトバ州(Manitoba)」は、カナダ南部の東西中ほどの州。
カナダ南部で、サスカチュワン州と、オンタリオ州の間に位置。西部カナダの内、「プレーリー3州?」と呼ばれ、隣接している3州の、1番東にあたる。
南縁は、カナダとU.S.A.(合衆国)との国境。北東部はハドソン湾?に面していて、完全な内陸州ではない点が他のプレーリー州と異なっている。
州都のウィニペグ市?は、州域南部の中東部で、ウィニペグ湖の南南西、マニトバ湖?の南西に位置。
- 【参照地図】
- マニトバ州州域の略地図(Wikimedia Commons)
(地図中赤色に彩色されたエリアが、マニトバ州の州域) - Manitoba(Canada,HOLT RINEHART WINSTON WORLD ATLAS)
やや詳しい情報
- 「簡単な判定に成功すればわかる情報」とします。
マニトバ州は、カナダ領内では、西でサスカチュワン州と、北でヌナブト準州?と、東でオンタリオ州と隣接。南縁の国境線を挟んでU.S.A.(合衆国)のノース・ダコタ州、ミネソタ州?に隣接している。
マニトバ州の州域は、南北1,225km。南縁の東西幅は、449 km、北縁の東西幅は、 418km(ハドソン湾湾岸まで)。面積は、649,950平方km。 カナダの領土面積(9,984,670 平方km)の、6.5%ほど。
地勢は、ハドソン湾の湾岸が低くなる微傾斜が基調で、概ね平坦。南西部に丘陵があるほかは、概ねの土地が、標高150m〜300m内外の高度。州域の最高点は、ウィニペゴシス湖?の西に位置するボールディー山?(標高831m)。
緩やかな起伏は多く、ハドソン湾の湾岸を取り囲むかのように大小の湖沼が散在。州域の16%弱ほどが湖沼に占められている。中でも大きな湖には、ウィニペグ湖、ウィニペゴシス湖、マニトバ湖?がある。州内でこれらの湖沼を縫う河川は、皆、ハドソン湾へ注いでいる。
北アメリカ大陸の中央部近くで、ほぼ内陸であるマニトバ州の気候は、大陸性気候?が優勢。一般に、夏冬の寒暖差が大きい。特に州域南部では極端な大陸性気候で、ウィニペグ市の場合、夏の最高気温が38℃、冬の最低気温が−55℃という極端な寒暖差を示す。
大まかには、北部の気候は亜寒帯気候?、中部は大陸性気候?、南西部はステップ気候?、その他の南部は湿潤な大陸性気候にあたる。
晴天日が多い州で、年間晴天時間はカナダの州では最も多い。
気温と降水量は南から北に向かって低くなる。降水量については、東から西にむかっても減っていく。
州域の中部以北には湖沼が多いため、シダ類や水草の類が種類も量も多い。州域南部は、プレーリーの草原地帯が広い。
州の人口は、2009年の推計で1,213,815人。これは、同年のカナダの総人口の3.6%程度。内、州都ウィニペグ市の大都市圏に74万人ほどが居住。
州の平均人口密度は、1平方kmあたり2人程度の計算になるが、あきらかに州域の南部に偏っている。(都市の集住率も高いものと、想定)
2006年の国勢調査によると、自己申告による民族出自は、ブリティッシュ系が22.1%で最も多い。ゲルマン系が19.1%、スコット人が18.5%、ウクライナ系が14.7%、アイルランド系が13.4%、フランス系13.1%、北米先住民の系統が10.6%と続く。他に、ポーランド系7.3%、メティス6.4%、ネーデルラント系4.9%、ロシア系4.0%などがいる。
上記のグループのほとんどすべてで、1/5ほどの人が、「カナダ人」との自己申告を民族系統を同時に複数回答している。
住民の7割近くがクリスチャン。ローマン・カソリックの信徒が30%弱、カナダ合同教会?(United Church of Canada)の信徒が16%ほど、カナダ聖公会の信徒が8%ほど。キリスト教以外の宗教では、ユダヤ教徒の1.2%ほどが多く、他に、仏教徒、シク教徒、イスラム信徒、ヒンドゥー教徒などの信徒が、それぞれ3,000人〜5,000人ずついる。
州の基幹産業は農業。マニトバ州には、カナダ農耕地の内の12%ほどがある。林業、石油、天然ガスの採掘を含める鉱業も盛ん。他に、エネルギー産業、観光業も盛ん。
- 【参照地図】
- マニトバ州州域の地勢図(Wikimedia Commons)
- マニトバ州の水系図(Wikimedia Commons)
- Manitoba Relief(Provincial and Territorial Relief,Atlas Of Canada,The〜)
- Manitoba(Provincial and Territorial Map(s),Atlas Of Canada,The〜)
GM向け参考情報
- GM向けの補足情報、マスタリング・チップス、アイデア・フックなど。
補足情報
- 州の面積(649,950平方km)は、カナダの領土面積(9,984,670平方km)の、6.5%ほど。
日本国の国土面積(377,873平方km)のおよそ1.72倍。
U.K.(連合王国)“本国領”面積(244,820平方km)の2.7倍弱。 - 2009年の州の人口推計は1,213,815人。
これは、同年推計のカナダの総人口の3.6%程度。
同年推計のU.K.“本国領”人口(61,612,300人)の、2%弱。
2007年推計の日本国人口(127,433,494人)の1%弱。 - 2009年の州の平均人口密度は、1平方kmあたり2人程度。
これを、2009年推計のカナダの平均人口密度(1平方kmあたり3人程度、都市集住率79%)と比較すると、2/3にあたる。
ただし、州域の人口は都市部への集住率が高く、かつ、南部に偏っている(と、想定)。
平均人口密度を、2009年のU.K.“本国領”(246人)と比べると、0.8%程度(U.K.の都市集住率は、90%ほど)。
2007年の日本国(377人)と比べると0.5%強(日本国の都市集住率は、79%程度)。
別称類
主要国の言語
- 英語表記=Manitoba
- フランス語表記=Manitoba
- スペイン語表記=Manitoba
- ロシア語表記=Манитоба
- アラビア語名=(調査中)
- 中文表記=曼尼托巴省
参考資料
参考地図
リンク
関連項目
- U.S.A.(合衆国)
- 亜寒帯気候?
- ウィニペグ湖
- ウィニペグ市,マニトバ州(カナダ)の〜?
- ウィニペゴシス湖?
- オンタリオ州(カナダ)
- カナダ
- サスカチュワン州(カナダ)
- ステップ気候?
- 西部カナダ
- 大陸性気候?
- ヌナブト準州(カナダ)?
- ノース・ダコタ州(U.S.A.)
- ハドソン湾?
- プレーリー
- プレーリー3州(カナダ)?
- ボールディー山?
- マニトバ湖?
- ミネソタ州(U.S.A.)?
資料リンク
- Wikitravel日本語版:マニトバ州
Wikitravel日本語版:カナダ - Wikitravel英語版:Manitoba
Wikitravel英語版:Prairies (Canada) - Manitoba(Lonely Planet)
- Wikipedia英語版:Manitoba
Wikipedia英語版:Geography_of_Manitoba
Wikipedia英語版:Category:Manitoba
Wikipedia英語版:Category:Provinces and territories of Canada - Manitoba(Provinces & Territories,The Canadian Encyclopedia)
- Wikipedia英語版:Portal:Manitoba
- Wikimedia Commons:Category:Manitoba
「マニトバ」関連のファイル集アーガイブ。
Wikimedia Commons:Category:Provinces and territories of Canada
「カナダの諸地域」関連のファイル集アーガイブ。 - Province of Manitoba
マニトバ州政府の公式サイト。 - Travel Manitoba
マニトバ州観光局の公式サイト。 - The Manitoba Historical Society
活用や検討
活用
重要な改訂の情報
- 内容に追加、変更があった場合のみ、でいいでしょう。
(誤字脱字の訂正や、文章を整える程度では記録不要)
検討
- このページの記事内容についての質問、重要な疑問、改訂の要望など
- 検討の項は記名記入を推奨(無記名記入は、随時書換え対象になりえます)
キーワード:
参照:[グレート・プレーンズ] [サスカチュワン州(カナダ)] [シーダー・レイク] [サスカチュワン川] [ウィニペグ湖] [西部カナダ] [北アメリカ州のランド・マーク] [オンタリオ州(カナダ)] [レッド川,ネルソン川水系の〜] [ノース・ダコタ州(U.S.A.)] [シーダー湖,マニトバ州(カナダ)の〜]