ニュー・ブランズウィック州(カナダ)
- ニュー・ブランズウィック州(カナダ) ニュー・ブランズウィックしゅう (New Brunswick) 簡易版
- 簡易版です。気づいたとこの増補、改訂、優先に大歓迎。
- PCが予め知ってていい情報
- やや詳しい情報
- さらに詳しい情報
- GM向け参考情報
- リンク
- 活用や検討
PCが予め知ってていい情報
- 「判定処理なしに、PCが知ってることにしていい」情報とします。
「ニュー・ブランズウィック州(New Brunswick)」は、セント・ローレンス湾の南部に面しているカナダの州。ケベック州と、ノヴァ・スコティア州の間に位置している。
カナダの地域区分では、アトランティック・カナダに属し、沿海部カナダ?の1州に数えられている。 州域の西縁は、概ねがU.S.A.(合衆国)との国境線。
現状のカナダ諸州の内で、英語とフランス語が州の公用語である旨、明文規定を定めている唯一の例。
州都のフレデリクトン?は、州域中央部の南寄りに位置。
- 【参照地図】
- ニュー・ブランズウィック州州域の略地図(Wikimedia Commons)
- New Brunswick(Canada,HOLT RINEHART WINSTON WORLD ATLAS)
やや詳しい情報
- 「簡単な判定に成功すればわかる情報」とします。
ニュー・ブランズウィック州の州域は、東でセント・ローレンス湾とノーサンバーランド海峡に面し、北東部では、シャルール湾?に面している。州域の北縁から北西にかけてケベック州に隣接。西縁の概ねで、U.S.A.との国境を挟み、U.S.側のメイン州?に隣接。
州域南縁では、ファンディ湾に面し、ノヴァ・スコティア州と対面。南東端が、極、幅の狭いシグネクト地峡になっていて、ノヴァ・スコティア半島につながっている。
州域面積は、72,908平方km。 カナダの領土面積(9,984,670 平方km)の、0.7%強。
ニュー・ブランズウィック州の北西部は、アパラチア山脈?の北東端に占められている。最高点は、州域中北部で東西の中ほどに頂のあるカールトン山で、標高817m。
東縁の沿岸部と州域中央部は低地だが、東高西低の地勢。ファンディ湾に面す南部には、300m内外の低山地が湾岸近くに断続。
多数の河川が流れ、州域の8割ほどが樹林地帯になっている。セント・ジョン?や、モンクトン?など、都市化が進んだ地域は、中部以南の方が多い。
アトランティック・カナダの沿海地方に位置するニュー・ブランズウィック州だが、外洋に面した海岸線はもっていない。
気候も、隣接するノヴァ・スコティア州やメイン州に比べると、夏冬の寒暖差が大きい。この点は、大陸気候的だが、年間降水量は内陸部よりも、はるかに多い。
カナダにしては低緯度地方にあるので、気候は比較的温暖。
州の人口は、2009年の推計で748,319人。これは、同年のカナダの総人口の2.2%程度。内、州都フレデリクトンの都市圏に9万人弱ほどが、州域最大都市セント・ジョンの都市圏人口が12万人ほど。近隣都市もあわせたモンクトンの大都市圏には13万人弱が居住。
2001年の国勢調査によると、自己申告による民族出自は、フランス系が、27%ほど、ブリティッシュ系が23%ほど。単に「カナダ人」との解答が24%。これに、複数解答もした内に「カナダ人」も入っている人数を加えると、総計58%ほどが「カナダ人」と答えていることになる。他に、アイリッシュ系19%ほど、スコット人が18%と続き、ドイツ系4%、北米先住民3%ほど、ネーデルラント系2%ほど、ウェールズ系1%、もいる。
やはり2001年の国勢調査によると、キリスト教信徒が、86%ほどと多数派。内訳は、ローマン・カソリックの信徒が54%、バプテスト派の信徒が11%、カナダ合同教会の信徒が10%、アングリカン派の信徒が8%、ペンタコステ派の信徒が3%。
ニュー・ブランズウィック州の産業は、都市化した地域では、教育産業、健康産業、銀行業、金融業、など高度化した3次産業(サービス業)が主流になっている。加えて、造船業を主にした重工業が、セント・ジョンで盛ん。
州域全体では、伝統産業でもある林業が、現在も盛ん。林業に付随する形で、製紙業が盛んな都市もある。他に、鉱業、農業、漁業も営まれている。鉱業は、主に北部の山岳地帯で鉱山採掘されている。南部のサセックス?近傍では、石油、天然ガスの採掘も営まれている。
州名にある「ブランズウィック」は、現在のドイツ北部でニーダーザクセン州?に位置しているブラウンシュヴァイク?の英語風の読み。
ハノーヴァー朝?のU.K.王ジョージ3世?の祖父らがブラウンシュヴァイク出身だったことにちなんで、「ニュー・ブランズウィック」の地名が付けられた。同様の事情で同じ地名を持つ場所に、U.S.A.(合衆国)のニュー・ジャージー?の都市もある。
- 【参照地図】
- ニュー・ブランズウィック州の主要都市、町の地図(Wikimedia Commons)
- New Brunswick Relief(Atlas Of Canada,The〜)
- New Brunswick(Provincial and Territorial Map(s),Atlas Of Canada,The〜)
GM向け参考情報
- GM向けの補足情報、マスタリング・チップス、アイデア・フックなど。
補足情報
- 州の面積(72,908平方km)は、カナダの領土面積(9,984,670平方km)の、0.7%ほど。
日本国の国土面積(377,873平方km)の19%強。北海道?の面積(77,981.87平方km)の94%弱。
U.K.(連合王国)“本国領”面積(244,820平方km)の30%弱。 - 2009年の州の人口推計は748,319人。
これは、同年推計のカナダの総人口の2.2%程度。
同年推計のU.K.“本国領”人口(61,612,300人)の、12%ほど。
2007年推計の日本国人口(127,433,494人)の6%ほどに相当。2009年の北海道の居住人口(5,546,559)と比べると、13%強にあたる。 - 2009年の州の平均人口密度は、1平方kmあたり10人程度。
これを、2009年推計のカナダの平均人口密度(1平方kmあたり3人程度、都市集住率79%)と比較すると、3倍強にあたる。
平均人口密度を、2009年のU.K.“本国領”(246人)と比べると、4%程度(U.K.の都市集住率は、90%ほど)。
2007年の日本国(377人)と比べると3%弱(日本国の都市集住率は、79%程度)。2009年の北海道の人口密度(66人)と比べると、15%ほどにあたる。
別称類
主要国の言語
- 英語表記=New Brunswick
- フランス語表記=Nouveau-Brunswick
- スペイン語名=Nueva Escocia
- ロシア語表記=Нью-Брансуик
- アラビア語名=(調査中)
- 中文表記=新伯倫瑞克省
参考資料
参考地図
リンク
関連項目
- U.K.(連合王国)
- U.S.A.(合衆国)
- アトランティック・カナダ
- アパラチア山脈?
- 沿海部カナダ?
- カナダ
- ケベック州(カナダ)
- サセックス,ニュー・ブランズウィック州(カナダ)の〜?
- シグネクト地峡
- シャルール湾,レスティゴーシュ川河口の〜?
- ジョージ3世?
- セント・ジョン,ニュー・ブランズウィック州(カナダ)の〜?
- セント・ローレンス湾
- ドイツ連邦共和国
- ニーダーザクセン州(ドイツ)?
- ニュー・ジャージー州(U.S.A.)?
- ノヴァ・スコティア州(カナダ)
- ノヴァ・スコティア半島
- ノーサンバーランド海峡
- ハノーヴァー朝?
- ファンディ湾
- ブラウンシュヴァイク?
- フレデリクトン?
- メイン州(U.S.A.)?
- モンクトン,ニュー・ブランズウィック州(カナダ)の〜?
資料リンク
- Wikitravel日本語版:ニューブランズウィック州
Wikitravel日本語版:カナダ - Wikitravel英語版:New_Brunswick
Wikitravel英語版:Atlantic_Provinces - New Brunswick(Lonely Planet)
- Wikipedia英語版:New_Brunswick
Wikipedia英語版:Category:New Brunswick
Wikipedia英語版:Category:Provinces and territories of Canada - New Brunswick(Provinces & Territories,The Canadian Encyclopedia)
- Wikimedia Commons:Category:New Brunswick
ニュー・ブランズウィック州関連のファイル集アーガイブ。
Wikimedia Commons:Category:Provinces and territories of Canada
「カナダの諸地域」関連のファイル集アーガイブ。 - New Brunswick(Canadian Heritage)
- New Brunswick Government
ニュー・ブランズウィック州州政府の公式サイト。 - New Brunswick Destinations
ニュー・ブランズウィック州観光局の公式サイト。 - New Brunswick Museum
活用や検討
活用
重要な改訂の情報
- 内容に追加、変更があった場合のみ、でいいでしょう。
(誤字脱字の訂正や、文章を整える程度では記録不要)
検討
- このページの記事内容についての質問、重要な疑問、改訂の要望など
- 検討の項は記名記入を推奨(無記名記入は、随時書換え対象になりえます)
キーワード:
参照:[シグネクト地峡] [ノヴァ・スコティア州(カナダ)] [アトランティック・カナダ] [東部カナダ] [ノーサンバーランド海峡] [プリンス・エドワード島,北アメリカ州の〜] [ケベック州(カナダ)] [北アメリカ州のランド・マーク] [アカディー] [ノヴァ・スコティア半島] [ガスペ半島] [アケィディア半島] [ファンディ湾] [メイン湾] [シャルール湾,ガスペ半島沿いの〜] [大西洋のランド・マーク]