セルビア=モンテネグロの基本情報 2005年版
セルビア=モンテネグロの基本情報 2005年版
他のページの記事の、参照用に設けたページです。
基礎データ
- 目標値8〜10程度の簡単な判定で、PCが知ってることにして構わないでしょう。場合によってはプレイヤーに事前提示しても可
- 面積
- 102,350平方km
- 面積対比
- U.K.(連合王国)の4割強。日本国の3割弱 。
- 人口
- 10,825,900人(2004)
- 人口対比
- U.K.(連合王国)の18%弱。日本国の9%弱。
- 平均人口密度
- 1平方kmにつき、106人程度。
- 平均人口密度の対比
- U.K.(連合王国)の43%ほど。日本国の3割強。
- 都市集住率は、5割強。
- 政治体制
- 多数政党による議会政治で二院制。連邦共和政体で連邦大統領が行政権を有す。
- セルビア、モンテネグロ、両共和国は、それぞれの議会と大統領、首相を有す。
- 民族事情
- セルビア人?63%、アルバニア人?14%、モンテネグロ人?6%。他に、マジャール人、ムスリム人?、ロマ?(ジプシー)などが居住。
- 言語事情
- セルビア語?が公用語に指定されている。少数言語としてアルバニア語?も用いられる。
- ただし、ヴォイヴォディナ自治州、コソヴォ自治州では、セルビア語以外も含めた複数言語が公用語に採用されている。
- 宗教事情
- セルビア正教徒65%。イスラム教徒19%程度、カトリック信者4%。
- GDP
- 240億10000万米ドル(2003)
- GDPの対比
- U.K.(連合王国)の1.4%強。日本国の0.7%弱。
- 国民1人あたりGDP
- 2,217米ドル(2003)
- 国民1人あたりGDPの対比
- U.K.(連合王国)の8%程度。日本国の8%弱。
- 通貨単位
- セルビア・ディナール
ただし、モンテネグロ共和国では通貨にユーロが採用されているほか、コソヴォ自治州でもユーロが流通。セルビア・ディナールは、事実上、セルビア共和国の通貨体制と言える。 - 首都
- ベオグラード?(セルビア共和国首都でもある、特に明文規定のない事実上の連邦首都)
- 基礎データ内の数値は、2005年現在のもので、「民族事情」「宗教事情」以外の数値を、ウィキペディアから参照し、端数を丸めました。
- 民族事情、宗教事情の数値は、二宮健二(編、発行)『データブック オブ ザ ワールド 2005年版』(二宮書店)をベースに、複数のソースを参照してまとめました。二宮書店の前掲書の記述とは必ずしも一致していません。
キーワード:
参照:[モンテネグロの基本情報] [セルビア共和国の基本情報] [セルビア=モンテネグロ]