新規作成  ソース  BlueRose Wiki  ページ一覧  検索  更新履歴  RSS  ログイン

SCO

SCO ,Shanghai Cooperation Organization
(暫定版)

記事内容追加調査中の暫定版です

英語表記
SCO,Shanghai Cooperation Organization
中国語名
上海合作組織(シャンハイ・ヘェズゥォ・ズゥチィ)
ロシア語名
ShOS,Шанхайская организация сотрудничества(シャンハィスカヤ・オルガニツァシャ・ソトゥルドゥニチェストゥワ)」

PCが予め知ってていい情報

  • 「判定処理なしに、PCが知ってることにしていい」情報とします。

 “SCO”は、2001年に、中華人民共和国ロシア連邦ウズベキスタン共和国カザフスタン共和国キルギス共和国タジキスタン共和国の6カ国で創設された国家間協力組織の英語名。

 内陸アジア地域を中心にした安全保障、エネルギー資源開発、経済、文化などの分野での地域協力を図るとして2001年6月に発足。各国の分離独立派に対する対テロ活動協力も、当初から、優先課題とされていた。2001年9月に、U.S.A.(合衆国)で発生した同時多発テロ以降、対テロ対策の連携も強化されている。

 2008年現在は、概ね協議連合体(フォーラム)の段階にあるが、「地域テロ対策機構」は常設されている。

追加情報

  • 「簡単な判定に成功すればわかる情報」とします。
小事典版推奨判定
「情報+知性 目標値=8〜10」「交流+知性 目標値=10〜12」
簡単な情報 (必要に応じてゲーム前ブリーフィングブレイクを使いGMから素でプレイヤーに伝えてもいいかもしれない)
 組織の公用語に用いられている中国語では、「上海合作組織(シャンハイ・ヘェズゥォ・ズゥチィ)」、ロシア語では「シャンハィスカヤ・オルガニツァシャ・ソトゥルドゥニチェストゥワ(ShOS)」。(日本では「上海協力機構(シャンハイきょうりょくきこう)」と呼ばれている)
小辞典版推奨判定
「情報+知性 目標値10〜12」
やや詳しい情報 2003年に公表されたSCOの共同コミュニケでは、「貿易と投資を利便化をはかることが現段階での上海協力機構の主要な任務」と詠われていた。
 本部は、キルギスの首都ビシュケク?に置かれている。他に、ウズベキスタン首都のタシケント?に「地域テロ対策機構」が設けられ、上海には、「SCO地域対テロ機構執行委員会 書記局」が置かれている。
 また、国際麻薬被害に対する対策機構の常設も準備されている。
 加盟国にとってのSCOの意味は、――
  • 中国にとっての東トルキスタン独立運動(新疆)、ロシアにとってのチェチェン分離運動、タジキスタンにとってのウズベク人分離運動など、各国の分離独立運動を押さえ込む、
  • 経済、貿易、交通、技術、教育、電力・エネルギー、環境などの分野での協力促進による相互発展、
  • 唯一の超大国となったU.S.A.(合衆国)米国への牽制、
――、など、とみなされている。
小辞典版推奨判定
「軍事+知性 目標値10〜12」
やや詳しい情報 “SCO”は、2003年に初ての、合同反テロ軍事演習をカザフスタン東部の中国国境付近でおこなった。
 2005年には、山東半島などで中国領ロシア領に渡り、中国、ロシアの合同軍事演習が、2007年には、中国領の新疆維吾爾自治区?と、ロシア領のチェリャビンスク?で加盟6ヵ国の軍合同の演習がおこなわれた。
 2007年の演習後、キルギス共和国首都のビシュケク?でもたれた、加盟国首脳会談には、イラン=イスラム共和国大統領と、カザフスタン共和国大統領とが、オブザーバーの資格で出席。SCOが、U.S.A.(合衆国)やEU(欧州連合)?に対抗する安全保障機構になりつつある、との観測も聞かれる。
小辞典版推奨判定
「情報+知性 目標値10〜12」
やや詳しい情報 “SCO”の前身は、1996年以降もたれていた、「上海ファイブ」の首脳会議。上海ファイブには、ウズベキスタンが参加していなかったが、同国は2000年からオブザーバー参加、2001年の“SCO”発足には正式参加した。
 加盟申請国 としては、2004年から準加盟国として参加しているモンゴル国、2005年から準加盟国参加しているイラン=イスラム共和国インド共和国パキスタン=イスラム共和国がある。これらの国の近い将来の協力機構加盟を確実視する意見は少なくない。
 なお、アフガニスタン=イスラム共和国も加盟申請を打診したが、“SCO”側から協力関係に留める意向を伝えた経緯もあるようだ。(“SCO”事務局は、「アフガン政府からの機構参加の意向表明はない」とコメントしている)。
 2006年6月におこなわれた第6回首脳サミットでは、新規加盟国の公表はなかったが、アフガニスタン大統領、CIS(独立国家共同体)?執行委員会議長、ASEAN(東南アジア諸国連合)?事務次長がゲストとしてサミットに出席した。
小辞典版推奨判定
「情報+知性 目標値12〜14」
さらに詳しい情報 “SCO”への加盟については、ベラルーシ共和国が、準加盟国としての参加を申請しているが、これについては、SCO側に議論があるようだ。カザフスタン共和国が、ベラルーシの参加を支援する姿勢を示している。
 他に、セルビア共和国では、一部の政党がSCOへの加盟をすべき、との政策主張を展開している。

GM向け参考情報

  • GM向けの補足情報、マスタリング・チップス、アイディア・フックなど

補足情報

別称類

主要国の言語

  • 中国語名=上海合作組織(シャンハイ・ヘェズゥォ・ズゥチィ)
  • ロシア語名=ShOS,Шанхайская организация сотрудничества(シャンハィスカヤ・オルガニツァシャ・ソトゥルドゥニチェストゥワ)」
  • 英語表記=SCO,Shanghai Cooperation Organization
  • フランス語表記=OCS,Organisation de coop?ration de Shanghai
  • スペイン語表記=OCS,Organizaci?n de Cooperaci?n de Shanghai
  • アラビア語名の音=(調査中)

その他

活用や検討

活用

{{comment}}
Hiki::PluginException (not plugin method): inline plugin

重要な改訂の情報

  • 内容に追加、変更があった場合のみ、でいいでしょう。
    (誤字脱字の訂正や、文章を整える程度では記録不要)
{{comment}}
Hiki::PluginException (not plugin method): inline plugin

検討

  • このページの記事内容についての質問、重要な疑問、改訂の要望など
  • 検討の項は記名記入を推奨(無記名記入は、随時書換え対象になりえます)
{{comment}}
Hiki::PluginException (not plugin method): inline plugin