新規作成  ソース  BlueRose Wiki  ページ一覧  検索  更新履歴  RSS  ログイン

ストーリー・ゲーム

ストーリー・ゲーム

ストーリー・ゲームとは−−

 「ストーリー・ゲーム」については、ルールブック第1章「ゲーム・コンセプト」(p.22〜25)の冒頭部分に、見出しに掲げられた記事が記されている。

 この単元では「ストーリーを共有し、創作し、受容する楽しみ」(p.22)と関連付けて「ストーリー・ゲーム」が説明されている。

 はっきり書くと、第1章の「ストーリー・ゲーム」と題された単元は、独立して読んでも、意味が掴みづらい。論旨の飛躍と断定が目立つようだ。

 おそらく、この単元は、第1章「ゲーム・コンセプト」の緒論。内容も(この単元だけ独立して読むなら)「ストーリー・ゲームの概説」ではなく「著者によるマニュフェスト(宣言)」の類と思って読んだた方が、わかりがいい。

 著者が考えているストーリー・ゲームがどんなものかは、この単元よりも、「シネマティック」関連の記事や、「ゲームの目的」(p.25)などを読んだ方が掴み易いだろう。

 「シネマティック」関連の記事や「ゲームの目的」を一読した後で、「ストーリー・ゲーム」の単元を再読してみると、著者が言わんとしていることも、なんとなく想像はつく気がしないでもない。

ストーリーゲームとしての「ブルーローズ

 「著者が考えているストーリー・ゲーム」がどんなものかは、ルールブックでは明確に整理して記されてはいない。「ストーリー・テリング」が重視されているようだが。それだけに、著者独特の意味づけが掴みづらくなっている。

 ただ「『ブルーローズ』が、どんなストーリー・ゲームか」は、「シネマティック」関連の記事や、「ゲームの目的」を参照すればわかる。

 「ブルーローズ」は、「ゲームの過程を楽しみながら、GMやプレイヤーが、それぞれの立場から物語が紡がれる過程に参加し、冒険のスリルを感じる疑似体験を楽しむストーリー・ゲーム」だ。

 そして、「GMプレイヤーが、映画作りを参考にした、展開の基本パターン(ゲーム運営ルール)を共有したうえで、シーン・チェンジや、『リアルな場面とシネマティックな場面の切り代え』などの映画的手法を活用して、映画のような物語を楽しむ」、「シネマティックなストーリー・ゲーム」でもある。

活用や検討

活用

{{comment}}
Hiki::PluginException (not plugin method): inline plugin

重要な改訂の情報

  • 内容に追加、変更があった場合のみ、でいいでしょう。
    (誤字脱字の訂正や、文章を整える程度では記録不要)
{{comment}}
Hiki::PluginException (not plugin method): inline plugin

検討

  • このページの記事内容についての質問、重要な疑問、改訂の要望など
{{comment}}
Hiki::PluginException (not plugin method): inline plugin
更新日時:2008/07/21 17:30:00
キーワード:
参照:[小辞典ルール編] [ゲーム・パート] [チップス,キャンペーン・プランニングの〜] [ゲーム・コンセプト] [ゲーム運営ルール] [小辞典] [勝利条件]
このページは凍結されています。