ニーダーエスターライヒ
- ニーダーエスターライヒ (Niederusterreich) 簡易版
- 簡易版です。気づいたとこの増補、改訂、優先に大歓迎。
- PCが予め知ってていい情報
- やや詳しい情報
- さらに詳しい情報
- GM向け参考情報
- リンク
- 活用や検討
PCが予め知ってていい情報
- 「判定処理なしに、PCが知ってることにしていい」情報とします。
「ニーダーエスターライヒ」は、オーストリア共和国の北東部に位置する州。2006年現在、連邦制の共和国を構成している9つの州の1つ。
山がちなオーストリアにあって、緩やかな丘陵地が比較的多い地方になっている。「ニーダーエスターライヒ」の州名を英語に直訳すると“Lower Austria”。(日本語では「低地オーストリア」とも、「下オーストリア」とも)
西に隣接するオーバーエスターライヒ州?を通って流れてくるドナウ川が、州域の中北部を概ね東西に流れ、東方の国外に流出。
州域内西寄りでウィーン?の大都市圏を囲んでいるが、この領域は、ニーダーエスターライヒとは別の独立した連邦構成州。ドナウ川は、ウィーンも貫流している。
【参照地図】
やや詳しい情報
- 「簡単な判定に成功すればわかる情報」とします。
ニーダーエスターライヒの州域面積は、現在定められている連邦構成州の内で最大の、19,174平方km。居住人口は、2001年の統計で、1,545,804人で、オーストリアでは、ウィーン州?に次いで人口が多い。
平均人口密度は、1平方kmあたり81人ほどになる。
州域は、北の境界線がチェコ共和国との国境を兼ね、境界線の北東部がスロヴァキア共和国?との国境線を兼ねている。
南東でオーストリアのブルゲンラント州?と、南でシュタイアーマルク州と、西ではオーバーエスターライヒ州?と州境を接している。ウィーンの大都市圏は、州域東部のやや南寄りを占めている。
州都は、州域の中央に位置するザンクト・ペルテン市。
州粋は、歴史的には4つの地方からなるが、この歴史的地域区分は、現行の行政区分とズレる箇所もある。
現行の行政区分は、21の地区(Bezirke)と、ザンクト・ペルテン市他、4つの独立都市区に分けられていて、さらに、573の基本自治体に細分されている。
ブドウ園が多数営まれ、オーストリア国内で作られるワインの6割以上を産す。特にドナウ川流域では、流れに沿った河岸段丘に、段々畑上に設けられたブドウ園を見ることができる。
【参照地図】
GM向け参考情報
- GM向けの捕捉情報、マスタリング・チップス、アイディア・フックなど
補足情報
ニーダーエスターライヒ州の面積、19,174平方kmは、日本国の山形県?と宮城県?を併せた面積、16,608平方kmより、2割ほど広い。山形県の面積は、9,323平方kmで、宮城県の面積は、7,285平方km。
ちなみに、両県の2004年時点の人口を併せると、3,586,129人。平均人口密度を算出すると、187人。
(山形県の2004年の人口は、1,241,364人で、平均人口密度は1平方kmあたり133人ほど。
宮城県の2004年の人口は、2,344,765人で、平均人口密度は1平方kmあたり321人ほど)
【参照地図】
活用や検討
活用
重要な改訂の情報
- 内容に追加、変更があった場合のみ、でいいでしょう。
(誤字脱字の訂正や、文章を整える程度では記録不要)
検討
- このページの記事内容についての質問、重要な疑問、改訂の要望など
- 検討の項は記名記入を推奨(無記名記入は、随時書換え対象になりえます)
キーワード:
参照:[アーティファクツやオーパーツ・ソース] [シュタイアーマルク] [ヴィレンドルフのヴィーナス] [小辞典ワールド編] [オーストリア共和国] [エジプト誌]