新規作成  ソース  BlueRose Wiki  ページ一覧  検索  更新履歴  RSS  ログイン

メニト

メニト
(暫定版)

記事内容追加調査中の暫定版です

英語表記
Menit

PCが予め知ってていい情報

  • 「判定処理なしに、PCが知ってることにしていい」情報とします。

 特に無し。

 「メニト」については、「関連技能を持たないPCは、予備知識なし」の処理でも不自然ではないと思われます。

追加情報

  • 「簡単な判定に成功すればわかる情報」とします。
小辞典版推奨判定
「表現+知性 目標値8〜10」「歴史+知性 目標値10〜12」「魔術+知性 目標値10〜12」
簡単な情報 (必要に応じてゲーム前ブリーフィングブレイクを使いGMから素でプレイヤーに伝えてもいいかもしれない)
 「メニト」は、古代エジプトの装飾品。普段は、ネックレスのように使われた。主にハトホル女神と、強く関係付けられていた。
 推定される古代エジプトの原語音は、「メネト」とも、あるいは「メニャト」とも。
 壁画などに描かれた情景から、ハトホル女神と関係する宗教祭儀で、シストルムと併せて、一種のパーカッション楽器のように使われた、と考えられている。
小辞典版推奨判定
「表現+知性 目標値10〜12」「歴史+知性 目標値12〜14」「魔術+知性 目標値12〜14」
やや詳しい情報 「メニトは、古代エジプト?に特徴的な工芸品?なのですが、注目されることはマレですな。
 小さめのビーズを数珠のようにつないだ物を、行く筋もを束ねます。
 典型的なメニトをネックレスとして使いますと、ビーズを連ねた束が胸元で三日月形のようになります。
 ビーズを連ねた束の両端は、大玉のビーズを一連に連ねた数珠につながれます。この大玉ビーズの数珠は、縦長の札のようなパーツの上部に、左右からつながれます。
 ネックレスとして使った場合は、この札状のパーツが、うなじの後ろで下がるようになっておりました。
 縦長札のようなパーツは、古くは石板や金属板で作られましたが、装飾性が増すと象牙版などで作られる例も増えました。トゥートゥ・アンク・アメンの妃の物だったメニトは、何本かの小さなビーズの連なりが、短い飾り紐を横に並べたように下げた装飾につながれています。
 素朴なメニトでは、札の部分に、宗教的な図形やヒエログリフが線彫りで刻まれております。新王国時代頃になると、精巧な透かし彫りの札を持った作例が知られておりますな」―― 趣味の古美術商
小辞典版推奨判定
「表現+知性 目標値10〜12」「魔術+知性 目標値12〜14」
やや詳しい情報 「メニトを描いた最も古い例は、第6王朝?期のもので、ハトホル女神が持物(アトリビュート)としている例が知られています。
 ただし、古い時代のメニトは、ネックレスと言うよりは、パーカッション用(?)の打楽器だったようです。
 ビーズを連ねた数珠の両端に金属札がそれぞれ1枚、計2枚つながっていました。大まかには、カンフー映画に出てくる、ヌンチャクに似た形でしょうか。
 壁画などを見ると、ハトホル女神の巫女は、古い形のメニトを両肩に担ぐようにして、首の前で数珠を揺らして、背面で2枚の金属札を打ち鳴らしたようです。片手で、シストルムを鳴らし、片手でメニトを操りながら歩いたようです。
 新王国時代?のはじめ頃までには、メニトの札が1枚になり、ネックレスのようになったようです」―― 考古学にかぶれた民間伝承研究家
小辞典版推奨判定
「魔術+知性 目標値10〜12」「表現+知性 目標値12〜14」
やや詳しい情報 「メニトは、ハトホル女神と強く結び付けられたアイテムだ。女神の息子神であるイヒ神や、ハトホル女神と同一視されたイシス女神ムト女神などの女神も持物にした。
 人間では、まずハトホル女神の巫女が持ち、王妃や高い身分の女性も持った。これは、彼女らが、祭儀のときに巫女の役をすることがあったからだろうな。
 男性では、まれにハトホル女神の神官が持つことがった。ここは、女性の持つ楽器とされたシストルムと異なるな。
 極、例外的に、ファラオが身に着けたこともあるようだ。ファラオの就任儀式の時には、ハトホル女神の化身にみたてられた王妃か巫女が、メニトをファラオに渡す。ファラオがメニトを身につけることがあるのは、そのためだろう。
 逆に、ファラオが、他のいくつかのアイテムと一緒に、メニトをハトホル女神に捧げることもあった。俗世の学説では『メニトはハトホル女神の神聖なパワーを伝えるアイテム(とみなされていた)』、と言ってるが、おそらく正しいだろう。
 メニトは、葬送のときに、護符のように副葬品に加えられた。副葬品の使用には、男性、女性の別はない。使者の来世への転生を司ったイシス=ハトホル女神に渡すために副葬されたようだ」―― 結社からはぐれた魔術師
【参照イメージ】

GM向け参考情報

補足情報とポイント整理

 古代エジプトの宗教伝統で、メニトは第1にハトホル?女神の持物(アトリビュート)とされた。

 そして、ハトホル女神との関連で、次のような神々が持ち物とした。

  • イヒ神(ハトホル女神の息子神)
  • イシス女神(「神々の母」としてハトホル女神と同一視された)
  • ムト女神(「神々の母」としてハトホル女神と同一視された)

 ハトホル女神が、聖なる牛の姿で描かれるときは、ほとんど、メニトを首にかけた姿で描かれた。

 人の姿で描かれるときは、首にかけていることもあれば、片手に持っていることもある。

活用や検討

活用

{{comment}}
Hiki::PluginException (not plugin method): inline plugin

重要な改訂の情報

  • 内容に追加、変更があった場合のみ、でいいでしょう。
    (誤字脱字の訂正や、文章を整える程度では記録不要)
{{comment}}
Hiki::PluginException (not plugin method): inline plugin

検討

  • このページの記事内容についての質問、重要な疑問、改訂の要望など
  • 検討の項は記名記入を推奨(無記名記入は、随時書換え対象になりえます)
{{comment}}
Hiki::PluginException (not plugin method): inline plugin
更新日時:2008/08/18 12:00:44
キーワード:
参照:[+αのワールド用語] [ハトホル女神] [ウアジェト女神] [イヒ神]
このページは凍結されています。