スペース・シップ・ワン
PCが予め知ってていい情報
- 「判定処理なしに、PCが知ってることにしていい」情報とします。
「スペース・シップ・ワン」は、U.S.A.(合衆国)の民間企業、スケールド・コンポジッツ社が開発した有人準軌道航行機。
U.K.(連合王国)発祥の多国籍企業ヴァージン・グループに属すヴァージン・ギャラクティック社は、スケールド・コンポジッツ社からの技術供与を受け、スペース・シップ・ワンをベースに、多人数が搭乗できるスペース・シップ・ツーを開発中。2008年現在、宇宙観光旅行のビジネスを準備している。
追加情報
- 「簡単な判定に成功すればわかる情報」とします。
- 小事典版推奨判定
- 「操縦+知性 目標値=8〜10」「情報+知性 目標値=10〜12」
- 簡単な情報 (必要に応じてゲーム前ブリーフィングやブレイクを使いGMから素でプレイヤーに伝えてもいいかもしれない)
- スケールド・コンポジッツ社が試験開発した「スペース・シップ・ワン」の正称は、“Scaled Composites Model 316 スペース・シップ・ワン”だった。
- 2004年6月に同タイプの機体としては世界初の高度約100km(10万m)を達成。この高度は、大気圏外下層で、事実上、無重力状態を体感できる高度。2004年9月、同機は、民間宇宙船開発に対してエックスプライズ財団が主催していた「アンサリ・エックスプライズ」の賞金、1,000万ドルを獲得した。同機の最大搭乗員数は、パイロット1名、搭乗員2名の計3名までだ。
- 小辞典推奨判定
- 「操縦+知性 目標値10〜12」「情報+知性 目標値=12〜14」
- やや詳しい情報 同機はハイブリッドロケットを利用した、空中発進型準衛星軌道航行機。大気圏脱出に必要な燃料の量を抑えるため。運搬用航空機に吊り下げられた状態で離陸。空中でロケットエンジンに点火し発進する。
- 2004年6月の準衛星軌道到達の例で言えば、母機となったホワイト・ナイトに搬送され高度15kmに到達した後、宇宙航行機のロケットエンジンを始動。音速の3倍まで加速しつつ、高度100kmへ到達。3分間余り、準衛星軌道を航行後、15.5kmまで降下。その後は、滑空により飛行場へ帰還着陸した。
- ちなみに、準衛星軌道到達を達成した機体の機体番号は“N328KF”。
GM向け参考情報
- GM向けの補足情報、マスタリング・チップス、アイデア・フックなど
運用
セッション中、PCチームからの納得のいく要請があれば、ローズ考古学財団は、ヴァージン・ギャラクティック社から試験運用中の同型機を借り出してPCチームに一時貸与できることにして構わないでしょう。物語的つじつまは、ローズ・グループがヴァージン・グループになんらかのバーターを提供して借り出したことにすればいい。
はっきり言って、ローズ・グループ側からすればジェシカお嬢様のわがままにしか映らないはずですが、そんなことまでPCが気にする必要もないでしょう。お嬢様は、そういうキャラだと割り切ることをお勧めします。
この場合、親機は、NPCが操縦してくれることにしても構わないと思います。スペース・シップ・ワン自体の操縦はPCに挑んでほしい気がしますが、もちろんGM裁量。
シナリオ中に登場させる機体を、試験開発中の極秘機にして4人(あるいは5人?)まで乗れることにするかどうか、その辺はGMの趣味も関わってくるでしょう。あるいは、親機+宇宙航行機2組が動員され、3人乗り航行機には、目的地まで同行限定のNPC操縦者1名にPCが2人搭乗。チームが2機に分乗して、目的地まで長距離移動?、と言うのも豪勢で「ブルーローズ」らしいでしょう。
もちろん、ゾディアック・メンバーのカロンなら、親機と宇宙航行機をセットでコレクションにしていることでしょう。
リンク
関連項目
資料リンク
- Wikipedia英語版:SpaceShipOne
Wikipedia英語版:2004 in spaceflight - Wikimedia Commons:Category:Spaceship One
スペース・シップ・ワン関係のファイル集アーガイブ。
活用や検討
活用
重要な改訂の情報
- 内容に追加、変更があった場合のみ、でいいでしょう。
(誤字脱字の訂正や、文章を整える程度では記録不要) - 2006年5月30日に投稿された記事を補完しつつ、関連技能を持たないPCが予め知らない扱いに改訂しました。(2006年6月3日)
- ヴァージン・グループのフライト計画公表の報道を受け、改訂。小辞典版推奨の情報等級も一部変更。(2006年7月19日)
検討
- このページの記事内容についての質問、重要な疑問、改訂の要望など
- 検討の項は記名記入を推奨(無記名記入は、随時書換え対象になりえます)
キーワード:
参照:[スペース・シップ・ツー] [アニューシャ・アンサリ] [ホワイト・ナイト(航空機)] [エックスプライズ財団] [ヴァージン・ギャラクティック] [スケールド・コンポジッツ] [スペース・シップ・ワン] [輸送機器]