書籍紹介 ベーシック・ピックアップ
書籍紹介 ベーシック・ピックアップ
地図帳や各国要覧など、「ブルーローズ」の基本サプリのように使えるベーシックな資料をはじめとして、
「セッション現場でも役にたって」、
「シナリオ・メイクにも使えて」、
「値ごろ感もまあまあと思える」、
そんな書籍類の紹介をピックアップしていきます。
- 地図帳と各国要覧の活用、購入については、右ページも参照してください。⇒ 世界地図帳と各国要覧の購入ガイド
地図帳
- 平凡社? 編,BASIC ATLAS 世界地図帳
- 「ブルーローズ」用の世界地図帳を新たに1冊購入するとしたら、候補として購入を検討していい、スタンダードな世界地図帳。2006年刊行。本文152頁で、本体1200円+税。
- 昭文社 編,『でっか字コンパクト世界地図帳』
- A5判とハンディで、フルカラーな世界地図帳。142頁で、価格は1000円+税。巻末に「ユネスコ世界遺産一覧」リストが掲載されている点が買い。携行に便利なハンディさもお勧め。
- 成美堂出版 発行,「今がわかる 時代がわかる世界地図」
- 毎年年度版が刊行されてる、いわゆる「情報地図帳」のシリーズ。最新版の『今がわかる 時代がわかる世界地図 2009年版』は、A4判271頁で、価格は1600円+税です。
- 昭文社 発行,「なるほど知図帳 世界」
- 毎年年度版が刊行されてる、いわゆる「情報地図帳」のシリーズ。最新版の『なるほど知図帳 世界 2009年版』は、A4判304頁(折込地図付)で、価格は1600円+税です。
- JTBパブリッシング 発行「世界を旅する地図 世界地図百科」
- おそらくは、2007年版から新規参入したと思われる、いわゆる「情報地図帳」のシリーズ。最新版の『今がわかる 時代がわかる世界地図 2008年版』は、A4判254頁で、本体1600円+税です。
各国要覧
- 東京書籍 発行,『最新 世界各国要覧』
- B5判の判型で、見開き構成(つまりはB4判)のワイドな紙面で各国の国ごとの情報を整理した要覧。現在、新刊流通している最新版は2006年刊行の第12訂版。B5判、総頁数447頁で、本体価格3600円。
- 二宮書店 編,『データブック オブ ザ ワールド』
- ハンディかつ、比較的安価な各国要覧(世界各国のデータ集)で、年度版が毎年改訂出版されています。
- 最新版は2009年版。A5判、本文479頁で、税込み¥680。
+α:できたら欲しい参考書籍
補助的なベーシック資料として、できたら手もとに欲しい参考書籍類。(セッションでの共用性の高いもの)
- 昭文社 発行,「世界地図」シリーズ
- 昭文社の「世界地図」シリーズは、書籍ではなく地図です。ロード・マップの類にあるような、厚紙製のケースに大判地図(だいたいにおいてA1判か?)が織り込まれたアイテム。大き目の書店なら、地図コーナーか、トラベル・ガイド書籍のコーナーあたりに置いてるとこ、少なくないようです。
- ネット通販を扱ってる昭文社ホームページ のページにある解説記事によれば、「世界の大陸や地域や国々を、最新かつ正確なデータにより最適な図法と縮尺で見やすく表現した、国際化時代になくてはならないシリーズです」、とのこと。
- すでに、世界地図帳は使ってる、って前提で、シナリオ・メイクの+α級参考資料、セッション現場でのアクセサリーとしての使用にお勧め。
- アイテムの商品情報は、マップルショップのページから、地図の商品紹介を手繰って探してください。
- 旅行人編集室 編著,「旅行人ノート」シリーズ
- 海外バックパッカーと呼ばれる、リアルな冒険野郎(女性もいるけど)たち専門の旅行ガイドを出版してる有限会社旅行人の旅行ガイドシリーズ。
エクストラ:あればきっと役に立つ
無くても平気だけど、手もとにあればきっと役立つ資料。
- 森野 たくみ、松代 森弘 共著,『古代遺跡』(Truth In Fantasy? 41,新紀元社)
- 世界各地の遺跡から、「石の遺跡」を中心に73件の遺跡をピックアップした概説集。ユネスコ世界遺産については、類似の切り口の書籍も見かけますが、考古遺跡に絞って、この価格帯でワールド・ワイドに通観した概説書は、あまりないと思います。
- また、この本は「遺跡にちょっと興味があるが、専門的なものは読みたくないという人に向けて、歴史など知らなくても面白く、気軽に読めるものをという意図で執筆」された、とのことです(『古代遺跡』、「はじめに」より)。
- 「ブルーローズ」のキャンペーン環境で、セッション・メンバー間の話題共有ソースとして使っていくといいと思います。同じ、Truth In Fantasy シリーズの『超古代文明』(朱鷺田祐介)と併用するとなお効果的でしょう。
- A5判、ソフト・カヴァー、287頁。価格、1,800円+税。
- 朱鷺田 祐介,『超古代文明』(Truth In Fantasy? 71,新紀元社)
- 「これまでに解明された超古代文明の謎と、独自の解釈により発展していった、オカルトとしての超古代文明、その両面を解説する」本。(『超古代文明』、カバー袖より)
- 「ブルーローズ」のキャンペーン環境で、セッション・メンバー間の話題共有ソースとして使っていくといいと思います。同じTruth In Fantasy シリーズの『古代遺跡』(森野 たくみ、松代 守広、共著)と併用するとなお効果的でしょう。
- A5判、ソフト・カヴァー、299頁。価格、1800円+税。
- 日本経済新聞社 編,『ベーシック 世界の紛争地図 新版』(日経文庫)
- 2000年5月、つまり、2001年9月の米国同時多発テロ事件?の1年ちょい前に、世界各地の紛争についての資料集として改訂新版が刊行された本です。
- 一言で言えば、国際紛争の最新メディア報道や、参考資料にあたる時の下調べ用“アンチョコ”本に使って、2000年当時までの経緯を押さえるのにいいと思います。
- 新書版ワイド・サイズ、168頁、950円+税。
- 山内 昌之 編,『ベーシック 世界の民族・宗教地図』(日経文庫)
- 地域研究の専門家による共著で、世界の民族問題、宗教現象を理解するための材料を提供する、との狙いで編まれました。刊行は、1996年3月、つまり、1991年12月のソヴィエト連邦崩壊?から4年ほど後です。
- 一言で言えば、民族紛争についての最新メディア報道や、参考資料にあたる時の下調べ用“アンチョコ”本にお勧めです。ソ連崩壊の数年後って刊行タイミングもかえって、現時点での資料価値を高めている感もあります。
- 新書版ワイド・サイズ、202頁、874円+税。
キーワード:
参照:[書籍紹介] [データブック オブ ザ ワールド 2007年版] [世界地図帳と各国要覧の購入ガイド] [株式会社 平凡社] [でっか字コンパクト世界地図帳] [最新世界地図 7訂版] [株式会社 二宮書店] [データブック オブ ザ ワールド 2008年版] [BASIC ATLAS 世界地図帳] [世界を旅する地図 世界地図百科 2007年版] [今がわかる 時代がわかる世界地図 2006年版] [世界を旅する地図 世界地図百科] [データブック オブ ザ ワールド] [なるほど知図帳 世界 2006年版] [データブック オブ ザ ワールド 2009年版] [株式会社 昭文社] [世界を旅する地図 世界地図百科 2008年版] [今がわかる 時代がわかる世界地図 2007年版] [なるほど知図帳 世界] [なるほど知図帳 世界 2007年版] [最新世界地図 6訂版] [BASIC ATLAS 中国地図帳] [今がわかる 時代がわかる世界地図 2008年版] [最新 世界各国要覧] [BASIC ATLAS,平凡社の〜] [なるほど知図帳 世界 2008年版] [データブック オブ ザ ワールド 2005年版] [今がわかる 時代がわかる世界地図 2009年版] [東京書籍 刊『最新世界地図』] [なるほど知図帳 世界 2009年版] [データブック オブ ザ ワールド 2006年版] [今がわかる 時代がわかる世界地図]