サード・アイの秘儀
サード・アイの秘儀
サード・アイの ひぎ
(暫定版)
公開情報級解説
「サード・アイの秘儀」とは、陰謀組織の1つセレスティアル・ゲートで、メンバーの1部に加えられている秘儀。額に宝石の類を埋め込み、秘儀を受けた者に至高体験をもたらすらしい。
水星・蠍座の運命を取得したキャラクターは、過去にサード・アイの秘儀を施されたことになる。この運命の持ち主は専用の特技?を使えるようになる。
(専用特技については、ルールブック、公開情報の、p.42、p.134にある)
PCのアーキタイプ(サンプルPC)である「感応者の少女」は、サード・アイの運命を取得している。
作りたてのPCが、「サード・アイの秘儀」について知っているかどうかは、GMの裁量に従うようにするといいだろう。
限定情報級解説
- 「サード・アイの秘儀」についての補足的な設定は、限定情報の第19章に記述がある。
秘匿情報級解説
- 「秘匿情報」の内容は、ルールで口外が禁じられてる。
「増補待ち」?
GM向け参考情報
- GM向けの補足情報、マスタリング・チップス、アイデア・フックなど。
補足情報
- 「サード・アイの秘儀」についての補足的な設定は、ルールブックの限定情報、第19章で、p.232に記述がある。
- 公開情報によると、「サード・アイの秘儀」で額に埋め込まれるのは「宝石」とあるが、限定情報によると、なんと「生体パーツ」だ、とのことだ。
おそらく、何かのオーパーツなのだろう。超古代文明の遺物かもしれないし、墜落したUFOから回収されたアイテムかもしれない。もしかしたら、ケイ素系エイリアンの遺体か、その1部かもしれないのだ。
GMは、「宝石に見えるものは、実は生体パーツ」との“真相”は、「冒険を通じて得た手がかりがなければ、PCは知らないもの」として扱うといいだろう。
「生体パーツの素性」については、自由に設定するといい(ルールブック、p.258)
運用
作りたてのPCが、「サード・アイの秘儀」について、どこまで知っていて、どこまで理解していることにするか。
- 前提として、公開情報に記された設定、情報は、プレイヤーは知っていて構わない。
- 前提として、公開情報に記された設定、情報は、サード・アイの運命を取得したPCは、作りたてであろうと知っていないとおかしいし、プレイイングもマスタリングもしづらくなる。
- 単発セッションの場合
- PCチームに、サード・アイの運命を取得したメンバーがいた場合。
ブルーローズ関連のNPCも、チーム・メイトも知っていることにした方が、プレイイングもマスタリングも楽だ。- もし、気になるなら、情報を知っていることにする代償として他のPCから、サード・アイの運命を取得したPCに縁故を振ってもらうことにするといい。「それなりに親しいので、知っている」とする処理だ。
- キャンペーン・プレイの場合
- 作り立てのPCは知らないものとする。
この場合、情報系の判定で、セレスティアル・ゲートのサイトにアクセスすると、関連した情報に接すことができるかもしれない。GMは影響力の判定を指示した方がいいだろう。 - 作りたてのPCも知っているものとする。
この場合、PCがメンバー?に加わった時に、ブルーローズ部門でガイダンスを受けた、とするといい。ただし、情報として聞き知っていることと、秘儀を受けた者の特技などを理解しているかどうか、は、又別の話だ。
特に、PCチームにサード・アイの運命を持つメンバーがいない場合。NPCとしてサード・アイの持ち主を出した時、PCには半信半疑なところからはじめてもらった方が面白い展開が期待できるかもしれない。 - PCチームに、サード・アイの運命を取得したメンバーがいた場合。
基本的には、PCチームも、財団NPCも知識として情報は知っているし、サード・アイの特技についても理解はしている、とした方が、プレイイングもマスタリングも楽だ。
GMは、サード・アイの運命を取得したPCの担当プレイヤーに方針について、先に了承を得ておくようにするといい。- もし、気になるなら、代償として他のPCから、サード・アイの運命を取得したPCに縁故を振ってもらうことにするといい。「それなりに親しいので、サード・アイの特技について理解している」とする処理だ。
活用や検討
活用
{{comment}}
Hiki::PluginException (not plugin method): inline plugin重要な改訂の情報
- 内容に追加、変更があった場合のみ、でいいでしょう。
(誤字脱字の訂正や、文章を整える程度では記録不要)
{{comment}}
Hiki::PluginException (not plugin method): inline plugin検討
- このページの記事内容についての質問、重要な疑問、改訂の要望など
- 検討の項は記名記入を推奨(無記名記入は、随時書換え対象になりえます)
{{comment}}
Hiki::PluginException (not plugin method): inline plugin
キーワード:
参照:[秘儀] [オフィシャルNPCと組織、他] [サード・アイ(第3の眼)]