新規作成  ソース  BlueRose Wiki  ページ一覧  検索  更新履歴  RSS  ログイン

ティアマト女神

ティアマト女神 
ティアマトめがみ 
簡易版

簡易版です。気づいたとこの増補、改訂、優先に大歓迎。

英語表記
Tiamat(ティアマト,又はティアマットとも)
フランス語表記
Tiamat

PCが予め知ってていい情報

  • 「判定処理なしに、PCが知ってることにしていい」情報とします。

 「ティアマト女神」は、バビロニア神話で、原初の世界−−つまり、世界が現在のようになる以前に、はじめから存在していた塩水海洋を体現するとされた女神。やはり、原初から存在していたアプスー神の配偶神とされた。

 その崇拝は、あるいは、アッカド時代?にまで遡るかもしれないが定かではない

やや詳しい情報

  • 「簡単な判定に成功すればわかる情報」とします。

 古バビロニア王国?で重んじられた『エヌマ・エリシュ』の物語では、ティアマト女神は、アプスー神との間に、ラフム神とラハム女神とを生んだ。ラフム神とラハム女神とは、天の霊アンシャルと地平線の霊キシャルとを生み、アンシャルとキシャルとは、天神アン?を生んだ。

 別のバビロニア神話では、アンシャルとキシャルからは、アン神と大地の女神キ?とが生まれた、とされることもある。

 さらに後、若い世代の神々(イギギ神群)にアプスー神が殺害される。ティアマト女神は、復讐のため怪物、または魔神の軍団を呼び出して、若神たちに挑むが破れる。


 ティアマト女神の神格が、いつの時代まで遡るかについては諸説あって定説を見ていない。この話題は、『エヌマ・エリシュ』の物語の成立時期の解明に関わって、神話研究者や考古学者の間で、諸説の議論が交わされている。

 『エヌマ・エリシュ』はアッカド語?で記されているので、ティアマト女神の神格化も、アッカド時代?か、その少し後までは遡り得るかもしれない。しかし、現在までのところ、確証は乏しい。

 研究者の間では、「女神の神格化はシュメール時代?まで遡る」と見る意見も聞かれる。どちらかと言えば、こちらの説は、少数派の意見かもしれない。例えば、シュメール神話では、原初の海洋を体現する神格としてはナンム女神が知られている。

 ナムム女神とティアマト女神のイメージは、知られる神話を読む限り異なる面が多い。ナンム女神をティアマト女神の前身と見ることは難しい。

 ティアマト女神の神格が、シュメール時代まで遡り得るとする説は、主に、女神の神名がシュメール後で解釈できるとの語義議論に基づく。シュメール語語義の解釈によれば、“Tiamat”は、ti=生命、amat=母から成り、「生命の母」を意味する、とされる。

 しかし、アッカド語もシュメール語もかなり後の時代まで古典語、典礼語として用いられていた。神名が、古い言葉で解釈できるとしても、それは、神格自体が古いことの確証とはなり難い。

 ティアマト女神崇拝の証拠がある遺跡などがシュメール時代にまで遡る、と確認されているわけでもない。少なくとも、判断保留としておくのが慎重な意見とは言えるだろう。


 ティアマト女神は、現在、しばしば「竜のような姿をしていた」と紹介されることがある。しかし、これは後世の人間が読み込んだ連想であり、『エヌマ・エリシュ』の知られている物語自体には、そのような描写は見られない。ただし、「尾」を持っているとの記述は見られる。

 あるいは、キングーをはじめ怪物(魔神)の軍勢を呼び出したこと、神名が「生命の海」を意味したことなどから、後世の人間が竜のような姿を連想したのかもしれない。

 ティアマト女神のシュメール語による尊称「ウンム・フブル(Ummu-Hubur)」は、「万物を形象りしもの」を意味した。つまり、女神は「原初の海洋を体現」し「万物を生んだ混沌」といった性格を、はじめから持っていた神格だった。それだけに、「混沌の竜」といった連想を招き易かったのだろう。

 例えば、ベロッソスが記した『メソポタミア誌』では、ティアマト女神は「タラッテー」として記されていた。これは「海の女神」を意味した古典ギリシア語「タラッッサ」を踏まえた神名と思われる。

さらに詳しい情報

  • 「難易度が、ある程度高い判定に成功すればわかる情報」とします。

 『エヌマ・エリシュ』の物語では、ティアマト女神は、そもそもの天命の書板の所有者とされていた。女神は、海の怪物たちを若い神々に挑ませる時、「3枚の天命の書板」を怪物軍の司令官に選んだキングーに授けた。この書板は、その後マルドゥック神の手に渡った、と語られる。

 また、若い神々との戦いに敗れた後、2つに割かれたティアマット女神の体から天と地がしつらえられて、世界が今あるように整えられたこと、女神の2つの目が、それぞれティグリス川ユーフラテス川の水源とされたこと、なども『エヌマ・エリシュ』に記されている。

GM向け参考情報

 「増補待ち」。

活用や検討

活用

{{comment}}
Hiki::PluginException (not plugin method): inline plugin

重要な改訂の情報

  • 内容に追加、変更があった場合のみ、でいいでしょう。
    (誤字脱字の訂正や、文章を整える程度では記録不要)
{{comment}}
Hiki::PluginException (not plugin method): inline plugin

検討

  • このページの記事内容についての質問、重要な疑問、改訂の要望など
  • 検討の項は記名記入を推奨(無記名記入は、随時書換え対象になりえます)
{{comment}}
Hiki::PluginException (not plugin method): inline plugin
更新日時:2008/06/09 06:41:26
キーワード:
参照:[神話、伝説のキャラクター] [キングー] [アプスー] [小辞典ワールド編] [エヌマ・エリシュ]
このページは凍結されています。