テレク川
PCが予め知ってていい情報
- 「判定処理なしに、PCが知ってることにしていい」情報とします。
「テレク川」は、カフカス地方を流れる国際河川の1つ。主に、北カフカス地方?を流れる。ロシア語では「テペク(川)」。
大カフカス山脈中部の鞍部で、分水嶺の北側から流出。グルジア領、ロシア連邦の北オセチア=アラニア共和国?、カバルダ=バルカル共和国?、チェチェン共和国?を経由。ダゲスタン共和国に入った後、カスピ海?に流出。
河口部の低地では、幾筋もの支流に別れて広い沖積地を形成している。
上流部には、テレク川が流れる渓谷に、グルジア軍用道路?が敷設されている。
- 【参照イメージ】
- グルジア領内、テレク川上流域の景観,Wikimedia Commons)
- 【参照地図】
- カフカス地方地図(ORIENTATIONS,DEPARTMENT of HISTORY,UNIVERSITY OF PENNSYLVANIA)
やや詳しい情報
- 「簡単な判定に成功すればわかる情報」とします。
テレク川の川長は、およそ623kmほど。流域面積は、およそ43,700平方kmほど。
上流域では、主に水力発電の動力源に利用され、中流域、下流域では、灌漑用水の水源に利用されている。
グルジア北部のカズベク山に発し、北に流れて北オセチア=アラニア共和国のウラジカフカス?を通った後、北東に転じてカバルダ・バルカル共和国に入る。カバルダ・バルカル共和国領内の北東端では、東に大きく屈曲。
東流に転じた後は、再度北オセチア領に入り、南片を通過。さらに、スタヴロポリ地方の南縁を経て、チェチェン共和国?領に。チェチェン領の東部で、北方向にそれると、ダゲスタン共和国領北部で、幾筋もの支流に別れ、カスピ海に注ぐ。
河口部に形成されている沖積地は、幅100kmほど、面積4000平方kmほど。
現在、普通は、河川水運には利用されていない(と、想定)。
GM向け参考情報
- GM向けの補足情報、マスタリング・チップス、アイデア・フックなど
流域再解説
- 上流域
- 水源は、グルジア中部北で、南オセチア?の領域に遠くないムツヘタ=ムティアネティ・ムツヘタ?の行政区北辺に位置。大カフカス山脈の脊梁部で、グルジア - ロシア国境のグルジア側に頂が位置するカズベク山(5033m)から北に流出。国境を越え、ロシア連邦の南連邦管区に属す北オセチア=アラニア共和国?に入る。
- 北オセチア=アラニア共和国では、領域東部を北流し、首都ウラジカフカス?近傍を通過したあたりから、スタヴロポリ平野?に連なる微傾斜地で北西に屈曲。アルドン川を合した後、一旦、カバルダ=バルカル共和国?領に流出していく。
- アルドン川が合流する地点までが、上流域にあたる。
- 中流域
- 北オセチア=アラニア共和国南部でアルドン川を合したテレク川は、カバルダ=バルカル共和国の南西部で、大きく東に屈曲。再度、北オセチア=アラニア共和国の流域に入り、南辺部で基幹鉄路、基幹自動車道(高速道M29)の南を東流。
- 東流に転じた後は、大カフカス山脈北斜面に連なる微傾斜地の北縁で、スタヴロポリ平野南縁を縁取るように流れていく。スタヴロポリ地方と、チェチェン共和国?との境界の一部を流れた後、チェチェンの領域に入っていく。チェチェンでは、中部東寄りで、カスピ海沿岸低地に向けて北東流に転じる。
- アルドン川を合した後、北東流に転じるあたりまでが、中流域にあたる。
- テレク川中流域では、マルカ川などの水系との間が、スタヴロポリ平野を潤す灌漑用運河(水路)で結ばれている。この水路は、スタヴロポリ平野では、テレク川本流の北を併走し、北東流に転じるあたりで接合している。水路の方は、水路網に連絡し、スタブロポリ地方南西部の各所に続いていく。(灌漑用水路なので、航行などはできない、と想定)
- 下流域
- チェチェン領東部で、東流が北方にそれていくあたりから川下が下流域にあたる。
- 一旦、北方向に大きく屈曲し、チェチェン - ダゲスタン境界の一部を流れる。チェチェン領北東部で、境界線に沿ってカーブ。本流は、東流しながらダゲスタン領北部に入る。
- ダゲスタン領北部の低地では、急速に多数の支流に別れていく。太い流れは2本。1本は概ね東流を続け、アグラハン半島?根元部近く、やや北でカスピ海と半島の間の細長い湾に注いでいる。
- もう1本の太い流れは、概ね東北東方向に流れつつ、ダゲスタンの地方都市キズリャル?を経由した後、カスピ海に注ぐ。この流れの河口からは、東方にチェチェン島?が遠望できる。
- 本流から流れた多くの支流は、いずれも、ダゲスタン領のカスピ海沿岸低地を北流した後、東流に転じ、カスピ海に流出。流域では、北に行くほど、低湿地が目立つ。
- 最も北方まで流れる支流は、地方都市コチュベイ?を経由している。
別称類
主要国の言語
- ロシア語名=Терек(テベク)
- 英語表記=Terek(テレク)
- フランス語表記=Terek
- スペイン語表記=Terek
- アラビア語名=(調査中)
- 中国語表記=(調査中)
活用や検討
活用
{{comment}}
Hiki::PluginException (not plugin method): inline plugin重要な改訂の情報
- 内容に追加、変更があった場合のみ、でいいでしょう。
(誤字脱字の訂正や、文章を整える程度では記録不要)
{{comment}}
Hiki::PluginException (not plugin method): inline plugin検討
- このページの記事内容についての質問、重要な疑問、改訂の要望など
- 検討の項は記名記入を推奨(無記名記入は、随時書換え対象になりえます)
{{comment}}
Hiki::PluginException (not plugin method): inline plugin
キーワード:
参照:[ランド・マーク] [北オセティア=アラニア共和国] [ヨーロッパ州のランド・マーク] [カバルディノ=バルカリア共和国] [ダゲスタン共和国]