新規作成  ソース  BlueRose Wiki  ページ一覧  検索  更新履歴  RSS  ログイン

ダゲスタン共和国

ダゲスタン共和国 
ダゲスタンきょうわこく
暫定版

ロシア語表記
Республика Дагестан〔リクプーブリカ・ダギスターン〕
フランス語表記
R?publique du Daghestan
英語表記
Republic of Dagestan

記事内容、追加調査中の暫定版です。

PCが予め知ってていい情報

  • 「判定処理なしに、PCが知ってることにしていい」情報とします。

 「ダゲスタン共和国」は、ロシア連邦の連邦構成共和国?の1つ。

 カフカス地方の北部(北カフカス地方?)で、ロシア連邦の南連邦管区に属し、現ロシア連邦領で最も南の部分を含んでいる。

 領域は、東でカスピ海に面し、中部の西では、ロシア連邦のチェチェン共和国と、北西ではスタヴロポリ地方と、北ではカルムイキア共和国?と境界を接す。南西ではグルジアと、南ではアゼルバイジャン共和国と国境を接している。

 首都は、カスピ海沿岸で、南北中ほどに位置するマハチカラ?

 2000年以降、ダゲスタン共和国では、小兵力のチェチェンゲリラのゲリラ戦、正規軍による掃討戦が断続している。最近の事例では、2006年8月に、首都マハチカラで、武装ゲリラと思われる少人数の集団と警察とが2時間の銃撃戦を続けた事件が起きている。

【参照地図】

追加情報

  • 「簡単な判定に成功すればわかる情報」とします。
小事典版推奨判定
「情報+知性 目標値=8〜10」「交流+知性 目標値=10〜12」
簡単な情報 (必要に応じてゲーム前ブリーフィングブレイクを使いGMから素でプレイヤーに伝えてもいいかもしれない)
 ダゲスタン共和国の領域は、南北幅およそ400km、東西の最大幅およそ200km。領域面積は、およそ50,300平方km。南北の中ほど西側にチェチェン共和国?の領域が食い込み、くびれたような形状になっている。
 人口は、2,576,531 人(2002年)。ロシア連邦の南連邦管区の9%弱の面積に、11%強の人口が居住。平均人口密度を算出すると、1平方kmあたり51人ほどになる。これは、南連邦管区全域の平均人口密度の1.3倍にあたる。人口は、南部のカスピ海沿岸部に偏り、次いで北部低地、ことにテレク川水系の流域に偏る、と想定。さらに都市部に集中する傾向も見られる(と、想定)。
 面積、人口共に、南連邦管区の連邦構成共和国中では最大になっている。
【参照地図】
小事典版推奨判定
「情報+知性 目標値=8〜10」「生存+知性 目標値=10〜12」
簡単な情報 (必要に応じてゲーム前ブリーフィングブレイクを使いGMから素でプレイヤーに伝えてもいいかもしれない)
 領域の北部1/3ほどがカスピ海沿海の低地、テレク=クマ低地。南部2/3ほどが大カフカス山脈南部の山地で、「内ダゲスタン」と呼ばれる。南端、アゼルバイジャン国境近くのラグダン山付近が、ロシア連邦領最南部。領域内の最高点は、大カフカス山脈のバサルリュジュ山で、標高4,466mm。
 主要河川はチェチェン共和国?を経由して流れてきたテレク川、スラーク川?、サムール川?など。カスピ海沿岸低地で行く筋川の流れに分かれて沖積平地を作りながらカスピ海に注いでいる。他に、大カフカス山脈から流出する大小の河川が多数ある。一説に、河川の数は1800と言われる。
 「ダゲスタン」の国名は、チュルク系の言語で「山国」といった意味。「ダグ」が「山」を意味するチュルク系の単語で、「スタン」はペルシア語からの借用。
 首都マハチカラは、カスピ海沿岸部で山地裾野に立地している。
小事典版推奨判定
「情報+知性 目標値=10〜12」「生存+知性 目標値=12〜14」
やや詳しい情報 環境は、大陸性気候で、乾燥気味。山麓部、低地部は、温暖湿潤。山岳部は、夏季は冷涼、冬季はは寒冷。山間盆地は比較的温暖。
 1月の平均気温は、平地部で−5℃程度、カスピ海沿岸部で+1℃程度、山麓部で−2.5℃程度、山岳部で−4℃〜−7℃ほど。
 7月の平均気温は平野部で+25℃程度、山麓部で+23℃程度、山岳部で+15℃〜20℃ほど。年間降水量は平野部で200mm〜400mmほど、山麓部で350mm〜450mmほど、山岳部で600mm〜800mmほど。
 平地の土壌は、泥質の半沙漠で、河川流域は肥沃。山地では、土壌と植物相とに高度に応じた差異が、はっきりと認められる。平野部では栗色土と鉱物塩を含んだ褐色砂壌土などが見られる。川沿いの沖積地には草原も広がる。標高500m〜1,600mにかけてブナやシデなど広葉樹林が、さらに高い標高では低木樹林が見られ、高度が上がるに連れ、山岳ステップ、低草地と推移していく。
 埋蔵資源としては、石油、天然ガス、石炭、泥炭を産す。
 共和国の主力産業は、農業、食品加工と、燃料、エネルギー産業。漁業、化学工業、冶金、金属加工、機械製造も営まれる。
 農業、漁業、食品加工業は、地域の生産額の35%ほどを産出。北部低地では灌漑農業が盛んで、冬小麦を主とする耕作が営まれる。沿海部を含めて、果樹栽培、ブドウ栽培も営まれ、ワインを産す。
 燃料、エネルギー産業は、地域の生産額の2割ほどを産出。カスピ海沿岸部を中心に、ソ連崩壊後、再活性化が急で、旧ソ連領各地からの労働者や、外国資本の参入も多い。
(2002年の統計では、地域の産業は、前年比で25.6%という大きな生産額増加を記録した)
小事典版推奨判定
「言語+知性 目標値=10〜12」「交流+知性 目標値=12〜14」
やや詳しい情報 ダゲスタン共和国の領域は、「民族の博物館」のように言われるカフカス地方の内で、一際、多様なエスニック・グループが混住している地域。
 大別では、カフカス諸語?母語使用している諸民族の人口が多い。ことに交通の便が悪い南部山岳地帯の各所に、カフカス系他の民族集団が多数散在。現在も、伝統的な部族生活を送っている山岳民族もいる、と伝えられている。
 主要な民族とその人口比率は、以下のよう。
カフカス系主要民族 アヴァール人?3割ほど、ダルギン人?2割弱、レズギン人1割強、ラク人?5%強、タバサラン人?4%強、チェチェン人?3%強、ラタル人?1%ほど、アガル人?1%ほど。カフカス系諸民族の総計で居住人口の8割ほどになっている。
その他の主要民族 チュルク系クムイク人?1割強、スラブ系ロシア人?5%弱、イラン系アゼリー人5%弱、チュルク系ノガイ人?1%強。
 ロシア人は、首都マハチカラ、主要地方都市ハサヴュルト?、デルベント?を中心に都市部に集中(と、想定)。
小事典版推奨判定
「歴史+知性 目標値=10〜12」
やや詳しい情報 現在のダゲスタン地域とチェチェニア地域?の人々は、帝政ロシア末期に帝国政府に叛乱を起こした。
 ロシア人帝政主義者、地域独立を求める民族主義者、ソヴィエト寄りの勢力3つ巴の戦いがなお3年ほど続き、1921年にダゲスタン=ソヴィエト政府が発足。中央の革命ソヴィエト政権は、他地域よりも大きな自治権を、ダゲスタンとチェチェニアに約すことで応えた。
 山がちだったためか、その後、旧ソ連の工業化計画は地域に及ばず、タゲスタン共和国は、旧ソ連領で最も貧困な共和国と呼ばれた。
 1991年のソ連崩壊に際しても、そのままロシア連邦に留まったが、1999年8月、チェチェン独立を求めた過激派イスラム集団IIPBが、西に隣接するチェチェン共和国領からタゲスタン共和国領に侵出。ロシア連邦軍も出動した激しい戦闘が、1ヶ月ほど続き、IIPBは撤退。この間、一般市民も含んだ千人ほどの死傷者が出て、内死者は、数百人と言われている。ロシア連邦軍は、1999年年末にチェチェン共和国の領域に侵攻した。

GM向け参考情報

  • GM向けの捕捉情報、マスタリング・チップス、アイディア・フックなど

【参照地図】

基礎データ

  • 目標値8〜10程度の簡単な判定で、PCが知ってることにして構わないでしょう。場合によってはプレイヤーに事前提示しても可
面積
およそ50,300平方km
面積対比
U.K.(連合王国)の2割ほど。日本国の13%強 。
人口
2,576,531 人(2002年)
人口対比
対比する統計の準拠年度が異なるため、あくまで目安として
U.K.の4%ほど。日本国の2%ほど。
平均人口密度
1平方kmにつき、51人程度。
(都市集住率は43%弱)
平均人口密度の対比
対比する統計の年度が違うので、目安として。
U.K.の2割ほど。日本国の15%ほど。
政治体制
 2005年現在、ロシア連邦大統領に推薦された人物が、共和国議会の信任投票を経て、行政首長位に就く形式。
 議会の議員は、地域住民による選挙で選任される。
民族事情
 ダゲスタン共和国の領域、ことに南部の山地地帯は、「民族の博物館」のように言われるカフカス地方の内で、一際多様な民族集団が混住している地域。大別では、カフカス諸語?母語使用している諸民族の人口が多い。
カフカス系主要民族 アヴァール人?3割ほど、ダルギン人?2割弱、レズギン人1割強、ラク人?5%強、タバサラン人?4%強、チェチェン人?3%強、ラタル人?1%ほど、アガル人?1%ほど。
その他の主要民族 チュルク系クムイク人?1割強、スラブ系ロシア人?5%弱、イラン系アゼリー人5%弱、チュルク系ノガイ人?1%強。
 その他、人口比率1%未満の民族集団多数。
言語事情
 ロシア語が公用語に指定されている。民間でも異民族間ではロシア語が共通語として用いられている。現在も地域で用いられている民族言語は30を越えると言われ、さらに方言を持っている言語もある。
宗教事情
 イスラム教スンナ派が主流。民族宗教と入り混じった宗派は少なくない。イスラム教徒異なる民族宗教を伝えている集団も少数ある。キリスト教徒は1割弱。
GDP
1億3562万米ドル(2002年)
GDPの対比
対比する統計の準拠年度が異なるため、あくまで目安として
U.K.(連合王国)の0.008%弱。日本国の0.004%弱 。
住民1人あたりGDP
53米ドル
住民1人あたりGDPの対比
対比する統計の準拠年度が異なるため、あくまで目安として
U.K.の0.17%ほど。日本国の0.17%ほど。
通貨単位
ルーブル(略号 RUB)
首都
マハチカラ?
  • 基礎データ内の数値は「民族事情」「宗教事情」以外の数値を、Wikipedia英語版:Dagestan、他、から参照し、端数を丸めました。
  • 民族事情、宗教事情の数値は、二宮健二(編、発行)『データ ブック オブ ザ ワールド 2006年版』二宮書店、他、複数のソースを相互参照しました。必ずしも二宮書店の前掲書と同じ記述ではありません。

補足情報

地勢と環境(再整理)

 ダゲスタン共和国の領域は、南北幅およそ400km、東西の最大幅およそ200km。領域面積は、およそ50,300平方km。南北の中ほど西側にチェチェン共和国?の領域が食い込み、くびれたような形状になっている。

 領域の北部1/3ほどがカスピ海沿海の低地で、南部2/3ほどが大カフカス山脈南部の山地。領域内の最高点は、大カフカス山脈のバサルリュジュ山で、標高4,466mm。

 主要河川はチェチェン共和国?を経由して流れてきたテレク川。カスピ海沿岸低地で行く筋川の流れに分かれて沖積地を作りながらカスピ海に注いでいる。他に、大カフカス山脈から流出する河川が多数ある。

 首都マハチカラは、山地裾野でカスピ海沿岸に立地している。

 気候は、基本的に大陸性気候で乾燥気味。高山地帯は、高地性寒冷気候で湿潤。カスピ海沿岸部、ことに南部沿岸は、かなり温和。降水は山間部に多い。

 1月の平均気温は、平地部で−5℃程度、カスピ海沿岸部で+1℃程度、山麓部で−2.5℃程度、山岳部で−4℃〜−7℃ほど。

 7月の平均気温は平野部で+25℃程度、山麓部で+23℃程度、山岳部で+15℃〜20℃ほど。年間降水量は平野部で200mm〜400mmほど、山麓部で350mm〜450mmほど、山岳部で600mm〜800mmほど。

地域区分

 地域は、南部山岳地帯(内ダゲスタン)と、低地部とに大別し、北部低地(テレク=クマ低地)、沿岸部、山麓裾野部などに細別していくと把握し易いだろう。

人口分布

 統計に基づいた人口分布は調査中。

 2002年現在で、10都市19町と、1,605の農村集落を数える。

 10都市は、すべて共和国直轄領で、13町が付随。他の地域は、41の行政区に行政区分されている。

主要都市

マハチカラ
 首都。カスピ海沿岸の南北中ほどで、山地裾野に立地。人口、462,412人(2004年)。
ハサヴュルト
 南北中ほど内陸部で、山地裾野に立地する主要地方都市。クラスノダール地方からチェチェン共和国?他を経由し、マハチカラに至る期間鉄路沿いに位置。人口、139,310人(2006年、推計)。
デルベント
 カスピ海沿岸で、アゼルバイジャン国境に遠くない南部に立地。しばしば「地域で最も古い古代から続いた都市」と言われる。人口、101,031人(2002年)。

正規の出入国ゲート

スカイ・ゲート
 首都マハチカラ近傍に国際空港が位置。
国際鉄路
 ロシア連邦のスタヴロポリ地方からカスピ海?方面へと続く基幹鉄路が、首都マハチカラを経由して、アゼルバイジャン共和国の首都バクー?に向かっている。
 上のルートには、カルムイキア共和国?から、カスピ海沿岸平地内陸を通ってくるモスクワ? 〜 バクー路線が、マハチカラの概ね西方、ハサヴュルトの東で接合している。
主要国際自動車道
 クラスノダール地方から大カフカス山脈北裾野の南縁あたりを走る高速道M29が、基幹道。このルートは、チェチェン共和国?領を経由して、ハサヴュルトを通り、マハチカラに至る。マハチカラからは、カスピ海沿岸を南下して、アゼルバイジャン領に入っている。
 アゼルバイジャンとの国際自動車道は、カスピ海沿岸部と、その北に隣接する高度の低い山地に限られている。(高山地帯には整備された自動車道は敷設されていない、と想定)
 チェチェン共和国との間の自動車道は、M29の他、領域中北部に多い。南部山地にも1本主要道路が敷設されているが、道路の整備状況は山間道並み(と、想定)。
 カルムイキア共和国との間には、基幹鉄路に沿うように敷設された主要地方道が設けられている。このルートは、マハチカラとハサヴュルトとの間でM29と交差している。
 他に、領域北西部で、スタブロポリ地方?に続いている主要地方道が2本ある。これらのルートは、領域北部で、カルムイキア共和国から南下してきた主要道に接合している。
 グルジアとの間は、大カフカス山脈の高山地帯で、自動車道は敷設されていない。
河川水運
 テレク川は、水運には利用されていない(と、想定、要追加調査)

別称類

主要国の言語
  • ロシア語表記=Республика Дагестан〔リクプーブリカ・ダギスターン〕
  • フランス語表記=R?publique du Daghestan
  • 英語表記=Republic of Dagestan
  • スペイン語名=Rep?blica de Daguest?n
  • アラビア語名の音=(調査中)
  • 中国語表記=達吉斯坦共和國

活用や検討

活用

  • このページの記事を踏まえた、アイディア・フック?、使ってみたシナリオ、セッション・レポ、などなど
{{comment}}
Hiki::PluginException (not plugin method): inline plugin

重要な改訂の情報

  • 内容に追加、変更があった場合のみ、でいいでしょう。
    (誤字脱字の訂正や、文章を整える程度では記録不要)
{{comment}}
Hiki::PluginException (not plugin method): inline plugin

検討

  • このページの記事内容についての質問、重要な疑問、改訂の要望など
  • 検討の項は記名記入を推奨(無記名記入は、随時書換え対象になりえます)
{{comment}}
Hiki::PluginException (not plugin method): inline plugin