フィヨルド
PCが予め知ってていい情報
- 「判定処理なしに、PCが知ってることにしていい」情報とします。
「フィヨルド(Fjord)」は、高緯度地方の海岸線に見られる地形。幅が狭く、奥が深い細長い湾か、入り江が、特徴的な地形を指す。通例、海岸線や入り江は、断崖で構成されていて、水深も深い。あるいは、海岸間際まで断崖が迫っている例もある。
多くの場合、かなりの範囲にフィヨルドが断続し、海岸線は複雑に入り組むことになる。
追加情報
- 「簡単な判定に成功すればわかる情報」とします。
- 小事典版推奨判定
- 「生存+知性 目標値=8〜10」「情報+知性 目標値=10〜12」
- 簡単な情報 (必要に応じてゲーム前ブリーフィングやブレイクを使いGMから素でプレイヤーに伝えてもいいかもしれない)
- 典型的なフィヨルドが多いのは、スカンジナビア半島の海岸線だ。ノルウェー王国で北大西洋に開いている、同国最大の「ソグネ・フィヨルド?」などが有名。ソグネ・フィヨルドの場合、平均幅5kmほどの入り江の両側が、内陸に205kmほど食い込んでいる。総延長は1,000mを越える両岸は、断崖に囲まれている。
- フィヨルドの奥や、両岸から流入する河川も、多くの場合、険しい渓谷を流れている例が多い。
- 南半球?では、高緯度地方の土地が北半球ほど広くない。そのためフィヨルドも北半球ほど多くは無い。しかし、南アメリカのパタゴニア地方や、ニュージーランドのサウス・アイランドなどにも例はある。
- 【参照地図】
- ソグネ・フィヨルド?、及び周辺の地図(Wikimedia Commons)
GM向け参考情報
- GM向けの補足情報、マスタリング・チップス、アイデア・フックなど。
「増補待ち」。
別称類
主要国の言語
- 英語表記=Fjord
- フランス語表記=Fjord
- スペイン語名=Fiordo
- ロシア語表記=Фьорд
- アラビア語名=(調査中)
- 中文表記=峽灣
活用や検討
活用
{{comment}}
Hiki::PluginException (not plugin method): inline plugin重要な改訂の情報
- 内容に追加、変更があった場合のみ、でいいでしょう。
(誤字脱字の訂正や、文章を整える程度では記録不要)
{{comment}}
Hiki::PluginException (not plugin method): inline plugin検討
- このページの記事内容についての質問、重要な疑問、改訂の要望など
- 検討の項は記名記入を推奨(無記名記入は、随時書換え対象になりえます)
{{comment}}
Hiki::PluginException (not plugin method): inline plugin
キーワード:
参照:[ロング・レンジ山脈] [大西洋のランド・マーク] [地理関連の用語] [ニューファンドランド島] [グリーンランド(島)] [グレート・ノーザン半島,ニューファンドランド島の〜] [ヨーロッパ州のランド・マーク] [小辞典ワールド編] [ルイス島] [キリニク島] [クライド湾] [フォース湾] [北アメリカ州のランド・マーク]