新規作成  ソース  BlueRose Wiki  ページ一覧  検索  更新履歴  RSS  ログイン

サッド

サッド (Sudd)

PCが予め知ってていい情報

 ナイル水系?の中流域で、現スーダン共和国領の南部に広がる大湿原地帯。「スッド」とも。

 「サッド」は、アラビア語で「障害(物)」や「閉鎖」を意味する。

追加情報

小辞典版推奨判定
「情報+知性 目標値10」
やや詳しい情報 サッドの一帯では、広義の白ナイル上流域を本流に、ガザル川、ソバト川、他、多数の河川が合している。
 湿原の全域は、南北およそ400km、東西の最大幅、およそ300km。
(湿原全域の面積は日本の関東地方の2倍に匹敵する、と言われる)
小辞典版推奨判定
「生存+知性 目標値10」、「情報+知性 目標値12」
やや詳しい情報 地域の気候は高温多湿で、マラリアなどの風土病が多い。
 平坦な地勢で、6月〜11月の雨季(スーダン北部の雨季よりはるかに長い)には、低地はすべて冠水してしまう。11月〜翌3月頃の乾期には、大小の沼沢の間で中小の川筋が変化していることも。
 一帯は、パピルスなど水草の群棲地。水草が集合して形成された浮島が多い、地域ではこの浮島のことも「サッド(スッド)」と呼ぶ。
 増水期には、数量が増えた浮島が水面を遊動するので、道筋を誤り易い。また、集合して大きくなった浮島が航路を塞ぐこともある。
 一帯は、漁労と牧畜とを主生業とするナイロート系の諸族、ヌエル族(ヌアー族)、シルック族らの生活圏になっている。彼らの内には、現在も非定住や半定住の生活を営んでいる部族?もいる。
 野生のワニやカバなども棲息。(野生のカバは大変気の荒い野獣である)

小辞典版推奨判定
「情報+知性 目標値13」
詳しい情報 20世紀初頭、U.K.(連合王国)と、エジプトとが、スーダンを共同統治していた時期、サッドに滞留している水を運河で北に曳き、沙漠の灌漑用水に用いよう、との計画が唱えられた。
 この計画は、1978年に、「ジョン・グレイ運河計画」と名付けられ、時のスーダン当局により着工された。当初、1985年の完工を目論まれたが、1983年頃から激化した南北スーダンの内戦のため中断。
 その後、運河が完工するとサッドの生態系がそこなわれる、との意見が強くなり、工事が再開されるとの予定も聞かれない。

【参考】

GM向け参考情報

 サッドの南部、ナイル水系本流(ジュベル川)の西岸に、俗に、“スーダン南部の首都”とも呼ばれるジュバ?市が位置。ジュバ市の一帯は、スーダン政府と内戦を戦っていた、SPLA(スーダン人民解放軍)、及び、キリスト教徒主体のディンカ族の勢力圏になっている。

 SPLAは、2005年1月、スーダン共和国政府との間で、包括和平、暫定政府発足計画の大筋についてを合意。

 2005年7月、バシールを大統領、SPLAのガラン最高司令官を第1副大統領とする暫定政府が発足。暫定政府が6年間の統治を行なった後、南部で住民投票を実施し、北部のイスラム教徒系政権と南部のキリスト教徒系政権の連邦を形成するか、南部が独立するかを決める、との計画が公表された。

 ところが7月30日、ガラン副大統領が、ウガンダ訪問からの帰途に事故死。悪天候でヘリコプターが墜落したとされているが、南部でディンカ族系の住民数千人が、アラブ系住民を襲撃するなどの事件が発生。暫定政府統治の将来に懸念が抱かれている。

地勢と環境

 概ね平坦なスーダンの国土の内、サッドの低湿地は、やや窪んだ盆地のようなもの、とも言える。もちろん「盆地」と言うには周囲との比高差が小さすぎるので、地勢をイメージするための喩と考えるべきだが、まま言われる表現になっている。

 サッドの南方には、ケニア共和国ウガンダ共和国からコンゴ民主共和国にかけての諸国との国境部に山地が存在。この山地の山裾は、サッドの南外縁をなし、乾地でジュバ?などの都市が営まれている。

 南部の山地は、南西から北方にかけて、中央アフリカ共和国領から広がる丘陵地に連なっている。この丘陵地を雨季にのみ流れる季節河川は、コンゴ民主共和国領や中央アフリカ領の熱帯雨林からサッドへ水を供給している。

 サッドの北外縁は、スーダン西部のマラ山地に連なる微高地に縁取られている。東方は、エチオピア高原?の外縁丘陵地に縁取られ、全体として、北西方向の白ナイルの川筋沿いが北方に大きく口を開いた「盆地のような土地」がサッド、と言えなくもない。

 サッド地帯は、高温多雨の熱帯気候に属す。雨季は6月〜11月と、スーダン北部の雨季よりはるかに長く、乾期は11月〜翌3月。風土病が多く、ワニやカバなどの野生動物の居住が多い。

交通路

 サッドは、俗に「アフリカ最後の秘境」とも呼ばれています。かつてのアフリカ大陸探検時代に、幾多の欧米探検隊を阻んだ障害でもありますので、サッドへのアクセス、交通は、是非、難易度の高い判定を用いたいと思います。

(実は、「かつて欧米の探検隊を阻んだ」のは、サッドの地形ではなく風土病と現地住民による攻撃だった、と言うリアルな説もあります。が、以下では、現地に地形による障害ををややオーバー目に捕えた設定を整理しておくことにします)

サッド自体へのアクセス、交通 

移動手段
 サッドに適した移動手段はまず、カヌーや手こぎゴムボートの類。あるいは、ホバークラフトや、大きなプロペラ状の推進器を空中に備えた船舶です。
 スクリュー式の船舶は、水草が絡み航行不能になります。
 白ナイル本流に関しては、スクリュー式の中形までの河川用船舶がジュバ?市まで運航しています。この船便も、雨季に増水した後数ヵ月、滞りがちになる、と設定します。(一縁が冠水するため、白ナイル本流にも浮島や水草が浮遊してくるため、と想定)
サッドに飛行艇で着水できるか?
 乾期には、高い難易度のナヴィゲーション判定に成功した後、高い難易度の着水判定に成功する必要がある、との処理を推奨します。
 雨季には、地上からの誘導がなければ、着水可能な水域を上空から確認できない、とします。
 状況に強行着陸を迫られた場合、操縦判定の直後に運試し判定を連続、運試し結果に応じては「不幸にも、適当な水域に着水できなかった」として事故を起す処理を推奨します。
サッドの周辺にヘリコプターで着地できるか?
 飛行艇の着水に準じた処理を推奨します。

 もちろん、ヘリコプターや飛行艇からのパラシュート降下は、普通の判定で可能とします。

周辺も含めたサッド一帯の交通 

空路
 サッドの一縁には、地方空港の類を含め、空港はみあたらない。
水運
 白ナイルを使った水運は、下流からスーダン南部のジュバ?市まで、中形の河川用船舶が通航。ただし、雨季に増水した後数ヵ月は滞りがちになる、と想定。
 カヌーなどの小形舟では、ジュバからさらにウガンダとスーダンとの国境部までの遡行が可能。
鉄路
 ハルトゥーム?からワードマダニ?に至った基幹鉄路から、ワードマダニに南で西に分岐する地方路線が、サッドの北外縁に布設されている。この路線は、スーダン西部の地方都市ニャラ?に至るが、途中、ババヌーサ(人口不詳、10万人未満級)からさらに南方に地方路線が分岐。サッド地帯の中南部西寄りに位置する地方都市ワーウ(人口不詳、10万人未満級)まで至っている。この地方路線は、雨季以降の数ヵ月冠水で運航が途絶と想定(フィクション設定)。
自動車道
 サッド地帯に西寄りを南北に縦断する地方道と、白ナイルの東岸沿いに走った後、川筋を離れてジュバ?市に至る地方道とが設けられている。これらの自動車道は、スーダン領内の南端部(サッド地帯の南縁)と、サッド地帯の南西部にて、地域的な自動車網をなしている。
 サッド内に布設されている自動車道は、雨季から数ヵ月間、冠水により各所で途絶する、と想定。

リンク

関連項目

活用や検討

活用

検討

  • 検討の項は記名記入を推奨(無記名記入は書き換えられても仕方なし、ってことで)