キャンペーン・プレイ
キャンペーン・プレイ
- ゲーム関連用語の解説。
ゲーム・コンセプトとの関連も深い。
キャンペーン・プレイとは−−
「キャンペーン・プレイ」とは、1度のセッションで、プレイを終わりにせず、何らかの連続性があるセッションを重ねていくTRPGの遊び方を意味する。同じ担当キャラを成長させながら、続けていくことが多い。
「ブルーローズ」のキャンペーン・プレイ
「ブルーローズ」は、「数回から十三回程度のキャンペーン(シリーズ)で楽しむ場合にうまく機能するようにルールが作られて」いるそうだ。当然カジュアル・プレイをメイン想定にしてのことだろう。
(スザク・ゲームズで公開されてるオフィシャルなQ&A、及び、正誤表「ローズ考古学財団ブルーローズ・ニュース」を参照のこと)
「ブルーローズ」では、キャンペーン・プレイに含まれるセッションのゲーム前ブリーフィングにて、予告編を聞いた後にPCの成長処理?をすることになっているのが特徴。
(他のTRPGのセッションでは、ブルーローズで言うゲーム・パートが終了した後に成長処理をすることが多い)
「ブルーローズ」の場合、「知名度、縁故、運命はキャンペーンにおいてこそもっとも表現力豊かに機能する」とある。(ルールブック、p.33)
「ローズ考古学財団ブルーローズ・ニュース」でも、「ぜひ2、3回、同じパーティでプレイして。縁故、知名度、成長などのルールがどのように機能するか体験して見て下さい」と言われている。
運用
- ショート・キャンペーンのチップス
- スサク・ゲームズからは、「ぜひ2、3回、同じパーティでプレイして。縁故、知名度、成長などのルールがどのように機能するか体験して見て下さい」とアナウンスされている(「ローズ考古学財団ブルーローズ・ニュース」)。これから、ブルーローズを遊ぼうというグループは、手始めに、ルールブック巻末のAPPENDIXにあるルール・サマリー?で指定されている、サンプル・チームを使って2〜3回のショート・キャンペーンを遊んでみることを検討してみるといいだろう。
- キャンペーン・マスタリングのチップス
- キャンペーン・プレイに関しては、12〜13回も遊びPCを成長させていくと、ゲーム・バランスが崩れる、という意見も聞く。果たして本当にそうだろうか?
- キャンペーン・プランニングのチップス
- キャンペーン・マスタリングについては、GMごとにスタイルも考え方もいろいろあるだろう。しかし、はじめの内から、超古代文明の詳細な設定を固めておいて、長期のキャンペーンに臨むのは、かかる手間と期待される効果を比べたときに、あまりに労が多い、とは言えるだろう。
- 変則キャンペーンのチップス
- ブルーローズは、カジュアル・プレイをメインに想定されたシステムだが、変則キャンペーンもおもしろいと思う。例えば、ある程度メインのメンバーを押さえた、半オープン・キャンペーン。あるいは、カジュアル・プレイでも、あえて各プレイヤーが複数のPCを担当し、PCチームの組合わせを変えながら遊んでいく変則キャンペーン、など。
活用や検討
活用
{{comment}}
Hiki::PluginException (not plugin method): inline plugin重要な改訂の情報
- 内容に追加、変更があった場合のみ、でいいでしょう。
(誤字脱字の訂正や、文章を整える程度では記録不要)
{{comment}}
Hiki::PluginException (not plugin method): inline plugin検討
- このページの記事内容についての質問、重要な疑問、改訂の要望など
- 検討の項は記名記入を推奨(無記名記入は、随時書換え対象になりえます)
{{comment}}
Hiki::PluginException (not plugin method): inline plugin
キーワード:
参照:[ハウス・ルール:「言語+直観判定」及び付随する判定について] [世界地図帳と各国要覧の購入ガイド] [オーパーツの暴走] [プレイヤー・キャラクター] [オーパーツ] [熱煙手榴弾(ハウス設定)] [陰謀技能] [カフカス地方] [セントラル・ロンドン] [歴史技能] [ゲーム後ブリーフィング] [方言] [コンベンション・プレイ] [ジョナサン・フリーダム] [ハウス運用:PCは神聖言語を知っているか?] [アストラル・システム] [小辞典道具編] [言語技能] [オベイド] [カシュタ] [チップス,専用ゲームカードのダミー作成の〜] [小辞典] [セッション・スペック] [生命の器(限定情報以上級設定)01] [チップス,キャンペーン・マスタリングの〜] [ワールド・ワイド] [ダイアナ] [チップス,ショート・キャンペーンの〜] [キャスト・レベル] [ゲーム・コンセプト] [「ゲーム上のオーパーツ」] [超古代文明] [マリの遺跡] [カジュアル・プレイ] [生命の器(限定情報以上級設定)02] [沙漠] [ジュピター重工業] [キャラクター・シート] [銀の暁] [PCの標準装備] [ゾディアック・メンバー] [アダド・ニラリ2世] [チップス集] [サバ王国] [ゲーム前ブリーフィング] [ハウス処理:「主要国の言語」の処理] [NPCのヴィヴィアン] [チップス,変則キャンペーンの〜] [チップス,キャンペーン・プランニングの〜] [モルドバ共和国]